St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

ベートーヴェン1・3・5・7・8、5曲

2013-11-21 10:31:13 | アート・文化

1 ベートーヴェンの交響曲5曲。3枚で。<o:p></o:p>

 2 第1・7が、トスカニーニ/BBCで“巨匠伝説”はソニー。<o:p></o:p>

 3 同じシリーズで第3番「英雄」が、フルトヴェングラー/ウィーン・フィル。<o:p></o:p>

 4 “名演奏家の時代”(ソニー)がトスカニーニ/NBC交響楽団。第5番「運命」・第8番・レオンーレ序曲第3番。

Gedc1793

5 解説。“トスカニーニとフルトヴェングラーの二人が傑出した再現音楽家であり、演奏活動だけが与え得る深い感動で聴衆を魅了し、音楽を聴く喜びがいかに尊く、また心躍らせる興奮であるかを証明し続けてきた”は、諸石幸生氏の“伝説”解説。<o:p></o:p>

 6 3枚とも名盤。是非買って愉しんで貰えればと思います。<o:p></o:p>

 7 “The Renaissance”(Pater:Blackstone Audio vol.2)。<o:p></o:p>

 8 原書/翻訳、朗読カセットともに名作。是非買って愉しんでいただければ。<o:p></o:p>

 “夜のしじまの小夜更けて星空の逆光測ってみたり”<o:p></o:p>

 が、昨日作り終えたけど、投稿しなかった歌から。

Gedc1794

9 諏訪・飯田と約10年、殆どの時期パート労働者だったけど、定職、工場労働者などとして暮らしたことがある。30代。10年、車も乗らずカラオケも行かず、小遣いの殆どCDに注ぐ。ベートーヴェンの交響楽を聴くことが出来た。それらCDは、タレントとしてマネージャーとして、結実しなかったけど、2つのプロダクションに通ったことと共に文字通り“わたしの青春”そのもの。<o:p></o:p>

 10 「毎日のミサ」より。年間第33木曜日福音朗読・ルカによる第19章から。“「もしこの日に、お前も平和への道をわきまえていたなら・・・。しかし今は、それがお前には見えない。やがて時が来て・・・お前の中の石を残らず崩してしまうだろう。それは、神の訪れてくださる時をわきまえなかったからである。」”<o:p></o:p>

 †主のお恵みが。<o:p></o:p>

 †主に讃美と感謝。

                        乗倉記す<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 


ベートーヴェン1・3・5・7・8.

2013-11-21 10:16:10 | Weblog
1 ベートーヴェンの交響曲5曲。3枚で。

2 第1・7が、トスカニーニ/BBCで“巨匠伝説”はソニー。

3 同じシリーズで第3番「英雄」が、フルトヴェングラー/ウィーン・フィル。

4 “名演奏家の時代”(ソニー)がトスカニーニ/NBC交響楽団。第5番「運命」・第8番・レオンーレ序曲第3番。

5 解説。“トスカニーニとフルトヴェングラーの二人が傑出した再現音楽家であり、演奏活動だけが与え得る深い感動で聴衆を魅了し、音楽を聴く喜びがいかに尊く、また心躍らせる興奮であるかを証明し続けてきた”は、諸石幸生氏の“伝説”解説。

6 3枚とも名盤。是非買って愉しんで貰えればと思います。

7 “The Renaissance”(Pater:Blackstone Audio vol.2)。

8 原書/翻訳、朗読カセットともに名作。是非買って愉しんでいただければ。

8 “夜のしじまの小夜更けて星空の逆光測ってみたり”
が、昨日作り終えたけど、投稿しなかった歌から。

9 諏訪・飯田と約10年、殆どの時期パート労働者だったけど、定職、工場労働者などとして暮らしたことがある。30代。10年、車も乗らずカラオケも行かず、小遣いの殆どCDに注ぐ。ベートーヴェンのシンフォニーを聴くことが出来た。それらCDは、文字通り“わたしの青春”そのもの。

10 「毎日のミサ」より。年間第33木曜日福音朗読・ルカによる第19章から。“「もしこの日に、お前も平和への道をわきまえていたなら・・・。しかし今は、それがお前には見えない。やがて時が来て・・・お前の中の石を残らず崩してしまうだろう。それは、神の訪れてくださる時をわきまえなかったからである。」”

†主のお恵みが。
†主に讃美と感謝。

                        乗倉記す

運命2枚、クライバーとフルトヴェングラー

2013-11-21 01:25:39 | アート・文化

1 「運命」2枚。<o:p></o:p>

 2 フルトヴェングラー「運命/未完成」は、R.シュトラウスの交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」のリハーサル風景も入って。何れもベルリン・フィルのもの。ちなみに録音が「運命」が1947年、「未完成」が1952年、「いたずら」が1930年。グラモフォンだが、何かのサービス品。売ってしまったシリーズがある。<o:p></o:p>

 3 “グラモフォン・オリジナルス”のは、第5番と第7番。クライバー/ウィーン・フィル。

Gedc1789

4 “全曲にみなぎる緊張感とダイナミズム”が、麻生哲也氏の解説ヘッド・ライン。<o:p></o:p>

 5 “The Renaissance vol.2”(Pater:Blackstone Audio)は相変わらずかけている。<o:p></o:p>

 6 締め切りの関係で昨晩、今夜と短歌を作る。急ごしらえ。ここ半月、「近代詩鑑賞辞典」「現代詩の解釈と鑑賞事典」ばかり読んでいたので、余りいい出来ではない。<o:p></o:p>

 7 “真夜中に起き出し結ぶ点と線銀河の果て迄天球窮めよ”<o:p></o:p>

 が、投稿しなかった作より。

Gedc1792

8 この記事の中の4冊。オーディオ1、CD2、名作。是非、買って愉しんでください!<o:p></o:p>

 9 「毎日の福音」(荒木関巧:オリエンス)より。年間第33水曜から。少し長くなるけど・・・、“ルカは・・・次の分を加えました。①・・・十字架の死によって、神の王国を得ます。よい盗賊は祈りました。「王権をもって帰って来るとき、思い出してください」。キリストが再臨するまで、弟子たちは与えられた1ムナの使徒職を続けます。②・・・ピラトによる死刑宣告の場面が思い出されます。③・・・世の終わりに、キリストは王として、すべての人を裁かれます。”<o:p></o:p>

 †主のお恵みが。<o:p></o:p>

 †主に讃美と感謝。

                         乗倉記す<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 


運命2枚、クラーバーとフルトヴェングラー

2013-11-21 01:18:16 | Weblog
1 「運命」2枚。

2 フルトヴェングラー「運命/未完成」は、R.シュトラウスの交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」のリハーサル風景も入って。何れもベルリン・フィルのもの。ちなみに録音が「運命」が1947年、「未完成」が1952年、「いたずら」が1930年。グラモフォンだが、何かのサービス品。売ってしまったシリーズがある。

3 “グラモフォン・オリジナルス”のは、第5番と第7番。クライバー/ウィーン・フィル。

4 “全曲にみなぎる緊張感とダイナミズム”が、麻生哲也氏の解説ヘッド・ライン。

5 “The Renaissance vol.2”(Pater:Blackstone Audio)は相変わらずかけている。

6 締め切りの関係で昨晩、今夜と短歌を作る。急ごしらえ。ここ半月、「近代詩鑑賞辞典」「現代詩の解釈と鑑賞事典」ばかり読んでいたので、余りいい出来ではない。

7 “真夜中に起き出し結ぶ点と線銀河の果て迄天球窮めよ”

が、投稿しなかった作より。

8 この記事の中の4冊。オーディオ1、CD2、名作。是非、買って愉しんでください!

9 「毎日の福音」(荒木関巧:オリエンス)より。年間第33水曜から。少し長くなるけど・・・、“ルカは・・・次の分を加えました。①・・・十字架の死によって、神の王国を得ます。よい盗賊は祈りました。「王権をもって帰って来るとき、思い出してください」。キリストが再臨するまで、弟子たちは与えられた1ムナの使徒職を続けます。②・・・ピラトによる死刑宣告の場面が思い出されます。③・・・世の終わりに、キリストは王として、すべての人を裁かれます。”

†主のお恵みが。
†主に讃美と感謝。

                         乗倉記す