St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

日記

2014-01-28 14:34:40 | Weblog
1 昨日の過ごし方。

9:30 起床
10:00-11:00
     洗濯
11:00-12:00
     散歩・テニス(壁打ち)
12:00-14:00
     料理・食事
14:00-16:00
     仕事・数学教育学会準備・ブログ
16:30-23:00
     仕事
23:00-1:30
     「すきや」で食事をしながら「英語教育」を読む。
2:00-4:00
     仕事・風呂など
4:00 就寝

ごく地味で質素、平凡・ささやかな過ごし方と思う。

2 今、書きながら・・・
アレキサンダー・スコービックの詩篇朗読と
「バックハウス・モーツアルト・リサイタル」を聴いています。
同時に聴いています。
ちなみにこの一枚は一連のクラシックCD紹介にない一枚。

3 “車窓から見る姨捨の夜は更けて”
が作って角川に送らなかった句。

4 今回の詩研究会・短歌会を機に、中断していた3冊を少しづつ読み進める、を思い至る。

5 「日本和歌史論」(太田水穂氏;岩波)「俳句講座7現代俳句史」(明治書院)「明治大正詩史」(日夏耿之介:創元社)

6 第3火曜日福音朗読。マルコによる第3章から。

7 “「見なさい。ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。神の御心を行う人こそ、わたしの兄弟、姉妹、また母なのだ。」”

8 “主よ、私たちもあなたの兄弟、姉妹、母でありますように。あなたのように御父の御心を行う者でありますように。”

†主のお恵みが。
†主に讃美と感謝。

2014年1月28日
                       乗倉寿明記す


最新の画像もっと見る