St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

経済・聖書・日記・写真・・・

2010-04-08 23:46:13 | Weblog
From ”The Theory of General Economic Equilibrium”
    (A.Mas-Colell :Cambridge)
of Chap 4.”Optimality and price equilibrium”
4.1 Introduction
◆continous,monotone preference relations on R^l+
  closed,convex production set Y s.t. Y∩R^l+={0}
                                -R^l+⊆Y
  comodity vector ω?R^l s.t. ω+y ≫ 0 y ? Y
  u1,・・・、un:family of continous utility functions 
           for the preferance
◆optimality in the sense of Pareto,price equilibrium
◆for convex peferences case,
◆under smoothness ,but not covexity
  /local 1’st & 2’nd - order theory
◆appoximate global supportability of optima by prices
◆about topological & manifold structure of optimal allocation
4.2 Optimality & price equilibrium:general theory
◆attainability <=> feasible production plan y 
                 s.t. yields ∑x as output
ex)the Edgeworth box
ex)dim 1 case.
◆attainable => convex,closed,and bounded
◆optimal allocation <=>attainable & min.
ex)single agent case.
◆Th. for optimum of attainable allocation
◆def. for price equilibrium (preferance maxmization) et.al.
◆Prop. quasi-equilibrium => p・xj’>p・xj (xj’>xj、p・xj>0)
  Prop. {quasi-equilibrium => equilibrium
        p≫0}
  &    preference:strictly monotone =>p≫0
  Prop. price is equilibrium =>optimum
       price quasi-equilibrium =>weak optimum
  &    {preference:convex, =>price quasi-equilibrium
        optimal allocation}
◆def. of utility set
  also of supported by λ>0
◆Prop. uj:concave =>U:convex,
                  ”weakly utility optimum =>supported by λ>0”
◆def. of ”support”.
◆Prop. support => price quasi-equilibrium
                 supporting utility weights
 Prop. vj(mj)=sup{uj(zj):p・zj≦mj}
             =>{well-defined
                 (p,λ):supporting 
                 1/λj:subgradient(<=>vj(p・xj)+1/j*(mj-p・xj)≧vj(mj))   
◆Prop. V(z):max value of ∑λj*uj(xj) subject to ∑xj-z?Y
             =>V:concave
                subgradient =>support,∃subgradient
                supporting =>subgradient
◆social utility is formed by adding individual utilities weighted according to λ
次に、4.3 以下、1’st & 2’nd order neccessary condition,general Prop. on approximate
price supportability,optimum allocations が。 
・・・
4.2 のReference Notes.に3冊。
G・ドブリュ-著「価値の理論」(東洋経済) 第7章「不確実性」
アロー=ハーン著「一般均衡分析」(岩波書店) 第4章「消費者行動と有効な資源分配」
サミュエルソン著「経済分析の基礎」(けい草書房) 第8章「厚生経済学」
偶々、3冊とも持っているので、何回かに渡って見て行こうと思う。 
・・・
最後の結果=線型和に、先日のTV、「ベンサム・ミルの最大多数の最大幸福」のハーバード・レクチャアを
連想する。
・・・
ニュース。核軍縮。米ロで世界の90%の核兵器を保有とか。
広島・長崎。
紛れもなく、原爆が落とされて以降造られたもの。
僕は今、これしか言えないけど・・・
ジェーン・カンピオン監督「エンジェル」(カンヌ・グランプリ作品)に、ワン・シーン。
広島に原爆が落とされた報道に学生達が喜ぶ。ジェネット1人懐疑的に仲間の群れから
去って行く。
・・・
兎に角、核廃絶に向けて米ロが歩調を共にして、行動を起こしたのはいいと思う。
何十年かかろうと何百年かかろうと、全廃を成し遂げて欲しい。
・・・
From Holy Bible
 ”Jesus replied,”Believe me,the time is coming when it will no longer
matter whether you worship the Father here or in Jerusalem.You 
Samaritans know so little about the one you worship,while we Jews
know all about him,for salvation comes through the Jews.But the time
is coming and already here when true worshipers will worship the Father
in spirit and in truth.The Father is looking for anyone who will worship
him that way.For God is Spirit,so those who worship him must worship
in spirit and in truth.”
・・・
霊と真実。
時は来ようとしている、今がその時。
御父は、そのように礼拝する人を探しておられる。
神は霊である。だから、霊と真実で礼拝しなければならない。
・・・
印象。
今、何故か、「御父は、探しておられる」に目が行く。
僕達も祈りの中で、そう、つまり、「霊と真実で礼拝したい」と願えば御父は叶えてくださる。
御父は探しておられるのだから、叶えて下さらない訳があろう?
これは、嬉しいことだと思う。
・・・
「主よ、全世界の人々が、霊と真実によってあなたを礼拝する時が近い将来、来ますように。
イエス・キリスト、あなたの御名によってお願いします。アーメン。」
・・・
ここで、普天間でもなく辺野古でもなく、世界の永久平和を祈りたい。
僕達はそう祈っているから、御父が叶えてくださらない筈はない。
それは今将に、実現しようとしている。
と言っても、矢張り、
いや、そんなことは、置いといて、現実問題としてどうするんだ。
Optimality と Equilibrium だろう。
と現実的になるのか?
恰も、ミクロ経済の成果(理論)と極限の罪?(現実)の様に・・・
・・・
母が胃カメラを飲む。
貧血はずっと。その原因を探すためだった。
2点気になる指摘がお医者さんから。
食道に出血箇所が2箇所。甲状腺も少し異常。
両方大切なことで、肝臓や腎臓に影響が及ぶ、の指摘が・・・
薬を飲むことは勿論、食事はじめ生活に気を付けないといけない。
これ迄以上に、家事の手伝いをしなければと思う。
・・・
買い物・食事・掃除。段々僕の手に移って来てる。
ただ、洗濯。
工夫が・・・
ワイシャツ・下着・靴下を着衣で浴室床か湯船まで入る。
大概、床で脱いで、そのままタライへ。
手洗い・濯ぎ・絞り。
湯船入浴など、慣れないとマジキモ!
そこで、「探偵物語」 
探偵工藤ちゃん役の松田優作が、シルク・背広・橙シャツ・紺ネクタイ/下パンツの
タイトルバックに、成り切る。
「バック・シティー・バック。バック・シティー・バック・・・」を口ずさんで。
TV番組。ビデオ是非見たいのが2作。それと、「刑事コジャック」。
同じ世代は共感してくれそう。”コバイヤ”(漢字・意味ともに不詳です)に行ってみるか?
attainable?
・・・










・・・
同じく写真は、千里と名古屋駅ビル。
そういった機械と夜なので、殆どぼやけた”ドット・アンリアルな画像””プリント・アンチャーミング”
・・・
一先ずfix.
・・・














最新の画像もっと見る