![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/2ee4978d2283b71ed5e62d98882a0975.jpg)
今日も暑い日が続いている。ぼちぼち秋の紅葉撮影の日程を検討しようかなと考えている今日この頃だ。
奥日光の話を何回か書き込んできたがお勧めは秋の紅葉シーズン。いつ行けば良いかは年によりズレるが1300mの標高があるので10月中には紅葉の最盛期となる。紅葉シーズンの奥日光は、中禅寺湖に入る道がいろは坂を上る以外には金精峠を越えてくる道しかないためシーズンにはいろは坂が車で渋滞し何時間もかけて上ることになる。平日はそれほどでもないが土、日に日帰りで紅葉を楽しむなら、お勧めはしないが早朝に中禅寺湖まで登り昼過ぎまでには日光に下る日程を組むと渋滞を避けられる。
奥日光を楽しむなら日帰りではなく中禅寺湖周辺か湯元に宿泊し、のんびり紅葉を堪能することをお勧めする。湯元や中禅寺湖畔には温泉もあり紅葉を眺めながら温泉につかる事ができる。観光船に乗船して中禅寺湖を周回するのもお勧めだ。のんびりと船上から紅葉を眺める事ができ、徒歩や車では味わえない湖上からの紅葉を楽しめる。
半月峠から半月山展望台に登る30分のコースも見所だ。登り30分は結構きついが展望台から中禅寺湖の湖面に浮かぶ八丁出島を見れば疲れも吹っ飛ぶ。男体山が中禅寺湖を取り囲み、湖面が青空を反射し、ブルーの中に浮かび上がる八丁出島の紅葉は筆舌に尽くし難い。
中禅寺湖の奥にある千手が浜での1枚。
赤倉駐車場より低公害バス乗車で30分、千手が浜下車
朝霧に煙る観光船の船着場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/a7980b10bd4c11883087e8098583e30a.jpg)
西ノ湖での2枚。西ノ湖の湖面と紅葉
千手が浜行き低公害バス西ノ湖入り口下車、徒歩20分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/58adcd22cf41418b91e380c2250462d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c5/0447c22ac822a261eb199839c43c0df9.jpg)
小田代のカラマツと白樺の木・貴婦人
小田代へは赤沼駐車場から千手が浜行き低公害バスに乗車、小田代で下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/d0d0054a122328695a636625a6ac4b34.jpg)
中禅寺湖の八丁出島
半月峠から徒歩30分登り、半月山頂展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/2ee4978d2283b71ed5e62d98882a0975.jpg)
はじめまして。
リアクション&フォローありがとうございました。
素敵な写真ですね(*^^*)
立山も拝見しました。
よろしくお願い致します。
のん
お遍路旅、楽しみに拝見しています。
よろしくお願いします