トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

狭い国土に広い道

2013年09月22日 08時34分33秒 | 日記
広島の道路は まだまだ改良の余地があり 市内をまたいで 貫く 国道二号線が

東は瀬野、海田市 で渋滞し
西は観音あたりで やはり渋滞するわけ


岡山市などはバイパスが整備されているが やはり何カ所か渋滞あるわけで
すでにキャパシティを越えてる

しかし 一昔前ふた昔には クルマは少ないのに渋滞は当たり前で
道路整備は遅々として進まないのが当たり前?な感じだった

道路行政の必要などないころ
広島などは海田バイパスが唯一飛ばせる道路だったかな
西広島バイパスが無いころは 岩国にいくのさえ時間がかかり一日仕事だった



やがて 中国道、山陽道 が完成してモータリゼーションの発達と共に市内全域にも スムーズな通行が求められるようになったが
広島の中心部のバイパス化は進まないわけだった
今ようやく 海べり を迂回するように有料道路が出来つつあるが 利用価値は低いし 知らないドライバーには入り口がよく判らない難点があるね

海田市から吉島まで開通してる さらに
廿日市まで延伸中だょ
早朝の吉島インター

と言う事で チマチマと短距離の有料道路を作り どうにか渋滞を回避してる のが今の広島市
バイパス手術にも限界有りかも
マァ~~
角栄クラスの人物がでない限り 当分あかんやろ、、、ね。(*^_^*)


カウンター