トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

近くに有る景勝地

2022年10月13日 10時29分00秒 | 日記

過去のツーリングやプチ走り、を見てみると、冬場は全く走っていませんね、
とにかく回数は少ないでしょう
去年から見てみたら

4月に桜開花で広島の北部に有る温井ダム
に再度の訪問してます

病み上がりツーリングの
桜舞い散る温井ダム


2度目の温井ダム訪問

初回は2020年2月に退院してから春に
病み上がり初ツーリングして以来ですな、、122km走行でした、


このあと7月にやはり広島北部の景勝
三段峡へツーリング、同じく120km






9月には水害あとの北広島町付近を回ります
本宅旧家を見に行きましたな
145kmと、少しずつ距離が伸びます





10月には島根県境の赤名トンネル超えをしましたが、コロナの関係とか通行止めからUターン!
201kmとなりますね、




退院後は岩国城に登ったり、近くを走り回っています、


ロープウェイは久しぶりでしたぁ、、
岩国城には刀など沢山展示されています
好きなかたには必見かも知れない、が
魅入る刀は有りません!
あくまでもトムの審美眼ですけど〜

今年は5月に呉市から江田島を周ります
フェリーで広島港に到着、プチツーリング
です

続いて周防大島へは5月25日に行きました
戦艦陸奥の記念館です




周防大島は綺麗だったので、この後には
2回訪問しましたね!



7月には山口県の角島に日帰りツーリング


少しだけ無理をしましたねー、500km




滞在時間は約10分で折り返しましたけど
天気も悪いし、良くなかったな!?

8月には再度周防大島を周りました
東側から回り、文殊山上の祠です、、ハイ



やはり、こうしてみると
大島は海岸沿いが綺麗だな


片添いが浜のビーチ

というわけで、秋吉台サファリランドの前でUターンして、カルストロードでした。

ホームセンターから海に向かって行くと
結構、お気に入りの場所が有ります
近い場所で、景色をたのしんでも良いかな


対岸には宮島が見えてます、一等地かな?


またね。(^。^)





















割引とクーポンの怪物

2022年10月12日 19時36分00秒 | 日記

どうでしょうか、全国旅割り?というか
ホテル代割引と現地クーポン券をいただき
割安に旅行すること、、

何かしら、ホテル代が倍から3倍になってると報道なんか有りますけどねー、

考えなくても魂胆は見えてますな
つまり、宿泊施設側は
国や地方自治体からの払い込みと
客からかの支払いを両どりして
さらに上回る額を戴くって言う悪どいやり方、

果たして勝手に今までの宿泊料金を上げても許されるものか?は分からないが
そんなことで儲ける魂胆が笑えるョネ
やはり、
問題になり
逮捕される人が出るのかなぁ、、アハ

マァこんなの考えた方々が先ずは反省するべきかも知れないな、安いビジネスホテルには適用外だと聞いたし、金持ちが旅行するなら自腹で行けば良いかとなります
貧乏人は切り捨てるのは常識や

トムも30代(昭和時代)のころには京王プラザに一泊20万ウォンじゃなく円!で泊まったが
いま、考えたらバカらしい!が
当時は東京には宿泊施設が絶対的に足りなかったからねー、、もう笑い話やな

それ以外は安いホテルばかり探してさ
連泊してましたけどねー、
今はもうサウナくらいの低料金で充分やな
寝れたらそれでいい、明日はやって来る

ツーリングで宿が安くなって幸せならと
思ってはいたが、世の中甘くないね

テントと寝袋で野宿または野営とするかは
気持ちの持ち方次第です、
食料品はコンビニはダメ、スーパーで買う
のが良い格段に安いょな
それに
キャンピングカーでなくても
軽の車中泊にしたって
寝たらコチラの勝ちって感じ、無料だしな
朝早く起きたら、また走れば良い、簡単や

マァ頑張って予約して、とは言え既に
いっぱいらしいけどさ、

そんなこんなで
宿泊施設に献金しクーポンで安上がりに食事したら満足度はあるかも?知れない、
無いかもしれん、

とにかく
トムには到底、我慢が出来ないけどねー
そこまで苦労して
安くないじゃん!で揉めるかもな、あはは

てなことで
京王プラザのツケを払ってもらうかな。

すでに
時効だ!ってか?、、ダハ。



最後の一枚は乾燥気味でしたぁ、、

秋冬には新しくギャツビーの封を切ります

今季は白い色味やな

封を開いたら始まりの始まり!

最初の一枚は慎重に引き出す、二枚引き出すのはダメですね、慌てない

マスクもぼちぼち不用になりましょうか
お顔の手入れも始めますな。






またね。^ - ^















寝る子は育つが

2022年10月12日 12時07分00秒 | 日記

毎度の事ながら、
昨夜は爆睡しました
夜9時に寝てから11時間!8時まで起きることなく、ネンネしてますねー

昨夜貼った腰の湿布を剥がしたらスッキリ
してます、前回の山口県角島ツーリングより約100km短い距離でしたからね

その分、負担が無く楽なことでしょうな



この、角島の時も山間部は小雨模様でしたが なんとか走破を1日で完了しました
約500kmです
とにかく
往復を山間部走行でしたから、時間がかかりました、
走りバカ!?と言われますが
ツーリングでしょう、走らないでメシばかり食ってるのはヤですからねー
コレ案外と多いかな、

今回の秋吉台は、感じから言うと
あっけなく走り過ぎたって感じですねー
短い!ョネ
その点だけ不満でしたー

景色が素晴らしいのは一瞬!


やはり、九州阿蘇近辺のような雄大さは
望むべく有りません!?、、やはり九州やな

トムの場合
確かに天気予報は調べておくのですが
いつも、雨になります、なんでや!

山口県は曇り空の場合瀬戸内海側は少し晴れるかとなりますが、
山間部は雲のながれる側は小雨、山の反対側は雨になります、
しかしながら
山々が沢山あるので、見極めはつきません
つまりは
どの山が起点かが分からないョネ
なので
当たって砕けろ的な気持ちで走破します

ライダー諸氏は
カッパを着るタイミングを見計らって
次の峠道のカーブを曲がってから!と考えながら
結局はズブ濡れになる経験をしたら

早めにカッパちゃん!になりましょうネ
風邪をひきます、
というか、今回もカッパ無しで走破したのは参考にはならん!という話



秋吉台も分厚い曇り空が、、、


山口市内に入ると天気予報通りの曇り空
局地予報になってましたな、
ラジオ放送なら
多分、ひと言 山間部は雨でしょう!
とは言ったかも知れないな、残念だけど
知らんかった〜

山口県方面は昨夜も書いた通り、当分は
ツーリングは有りません、山道もその殆どを走破しました、
で、
結論から言わせたら

山道走行は空気や景色は良いが時間がかかります、燃費もかかります
反対に
国道の下道を走って行けば早く到着します
距離もかなり減ります、

途中にはコンビニやらGSもあるからね、お花見気分で行けますな、

どちらを行くかは勝手ですが高速利用は
我慢の走りだとなります、アレは好きじゃないな、
下道が苦手なかたや
余程のショートカットの急ぎ旅なんでしょうね
トムの場合
PCXでは
どちらにせよ乗れませんけど!仕事で散々利用したから、もういいって感じですねー





今回の経費は約二千円でしたが帰着前に
広島市内でガソリン満タンにしたからね

ホントの経費は千円くらいのモノでした
食事?朝5時にセブンで野菜サンドとエメマ
帰り道でミルクコーヒーをワンパックだけ
あとは、水分補給にミネラル一本をひと口




他には自分のアドレナリン噴出だけ!アハ
まさに走りバカ?の元戦闘員ですねー。



またね。(^。^)



















秋吉台は曇り空

2022年10月11日 17時25分00秒 | 日記

午前4時の目覚ましiPhoneで起床!
用意した筈なのに、手間取りますね
出発は、かなり遅れます

撮影した画像には4時51分発、、でした
2号線国道を
岩国から県道二号に入り、187号を北進

六日市から吉賀町付近からは雨になります
天気予報は曇り!?
柿の木村から県道三号へ西進しますが
山間部
雨は山肌に曇り空がビッシリとかかります

二二六県道に入ると突き当たりは9号国道
です、
とにかく
何処だか分からない道の駅で休憩!
調べたら、津和野温泉なごみの里、でした

トイレ休憩と防寒チェックしました


途中、雨がキツくなり
レーダーにとりあえず布クリーナーを掛けました、コレは
ビニールカバーを作らなきゃならないネ

目標地点は山口市だから9号国道を進み
懐かしい場所やら思い出しながら
通過しました、今はもう道路が綺麗になり
湯田温泉付近の北側を抜けている

アクションカメラが不調なのかミスしたのか、肝心の秋吉台が撮影できてなかった
残念だけどねー


数秒だけ写ってた画像


山口市内
ザビエル聖堂も53年前に行ったきり!
行きたかったが秋吉台が先やな
秋芳洞は行ったが秋吉台は初めてだから、

結局は、デジカメ映像とiPhone映像のみが秋吉台となります

ご覧のとおり天気は悪い!
しかしながら初めて見たカルスト台地は素晴らしい!のひと言でしたな、

なぜか、呼び寄せられた道端の説明板
帰り道だから、かな

もう、山口県には当分は来ないから
最後となるやも知れない、記念撮影!だ









というわけで、秋吉台に行って来ました
往路は山間部を選んだコースは雨に遭遇したから
帰路は海沿いの防府から周南コースでしょうな、雨は無かったし早かったな
帰着は15時5分



走行距離は389kmで
駐輪場に入ったらホッとしたョネ。

このツーリングで
山口県は、卒業します、、ハイ



表紙 辛うじて数秒撮影されてた秋吉台

またね。(^。^)













呑気な国ジャパン

2022年10月10日 20時31分00秒 | 日記

やはりねー、クリミア大橋やられて仕返し

ロシアがキエフに戦術核かと思ってたが
爆撃機からのミサイル発射だったなぁ
まだまだやなぁ

マァ核爆発が起きれば、大変さ!

ロシアはヤル気だけどさ、いまだに臨界点まで狂ってはいないようだな、
で、
何が制御棒になっているか?と言うなら
やはりねアメリカやEUのリベンジが怖い
やればお終い!となる、世界は終わる

北朝鮮も唯一のロシアファンだから、ありとあらゆるロケットを花火の様に打ち上げて、ロシアを応援しながら米韓の動きを
観察してる、
ある意味では日本より呑気な国だ、、

我が国は
ミサイル発射に遺憾!と言えばいいです
遺憾、遺憾、で話は終わりました、ハイ

日本は大人しくしてるからさ
弾切れで日米演習もやらなかった、アハ
なんでだろねー? 玉無しはいかんょ。



良かったぁ〜! タダの夕焼け雲やんか!


マァ近いうちだな、覚悟はしてるが
一瞬でPCXごと蒸発コース 宜しく!。


それは良いが
シェルター近所で探したほうが賢く無い?

例えば
探すとしてさ
地下道なんてアカンょ、ビルの地下もね
地下街は最悪、出入り口から圧力噴射炎!
硫黄島より酷いことになる

とにかく建物は
崩れたら終わり、地下鉄なんて煙突状態になるから全駅コンガリとなる、7000度やからなぁ、

やはり都市部から離れた山間部しか無さそうだな、秋芳洞は入り口狭いし案外と
イケるかも知れんな、、、
崩れたら
出れないから、やめとく?、、、アハ

というか
そこまでして生き残っても、
核爆発の後は更に酷くて、やってられない

心配しなくていい
確証バイアスが働いて
このまま終わると言えば楽な話やけどねー





またね。(^。^)













予定は未定!だな

2022年10月10日 12時55分00秒 | 日記

予定は未定!であるからさ、しばしば変更が有ります、当然と言えば当然かな

明日の本宅訪問は都合が悪くなり中止!
ヒマが膨らみます、ならば天候も回復しますからねー、山口県の秋吉台ツーリング
が視野に入ります

朝早く出発すれば、前回の角島ツーリングよりは距離も短いから日帰りが可能です
問題はコース選択?

国道二号を走るのは少しだけ飽きてきてますから、勝手知ったる
湯来町から吉和、津和野から
むつみ村近辺の山道を抜けて
山口市手前から
サファリランドを目指すコース!やな



撮影 鳴海武史氏から拝借
カルスト台地

二号線とは違い山道は
排気ガスも無くて絶妙なツーリングコース
を走ります
仕上げは秋吉台往復する道カルストロード
を走破しましょう、

一応予定ですねー、寝坊したら残念だけど。


またね。(^。^)




スッポンの日ってか?

2022年10月10日 09時41分00秒 | 日記

連休最終日?って言うのかは知らんが

月曜日スポンジの日となっている
よく、みたらスッポンの日?

虫眼鏡ルーペ!
ナンジャらポイント スポーツか?

年寄りには毒だ、スポーツなんかしたら
早死には間違いない 亡父の教えだな!!

しかし、目の運動は良いかと思ってる

裸眼でツーリングすると その日は目の調子が良くてね、遠くを見ることが眼に良い
事が実感します、

部屋にこもるのはホント目に悪い!


またね。(^。^)




ダバダバ、駄ブログ

2022年10月09日 15時38分00秒 | 日記

ごめんねー、、本日2発目 駄ブログ
ネタなんかぁ、、

あるのはあります アハ

しかし面倒な話になり皆さまに迷惑をかけてしまう、長話となります
だから
やめときますねー、、ホッとしたでしょう?



じゃ何を書くかってなりますが
本日はC国リモコンの電池の取り出しについてアップしますね

先ず、この警報器のリモコンは2個付属していました 
片方だけ分解して電池を確認したのは随分前の事


残るリモコンは分解方法が分からなくて放置していましたが、
どうにか本日、裏ブタがハズレました

電池も、こんなのは さすがに100均では
売っていませんな、何度か探しました


ネットでは平均500円くらいで買える


壊さずに分解出来たから、造りを詳しく見てみたが、嵌め込み式でネジは一本です
外し方は、無理矢理ですねー、、アハ

不思議な事に微かに電池量が残ってました
6年経過してますからねー







しかしながら、この警報器、現在はもう使う事が無い 
以前の仕事場の駐輪場は共用で
よくパーツ盗難にあいましたからね、、
気休めに!

チャイナでいいかぁって事で
この警報器買いましたけど!
今のところ
電池は不用ですな、倉庫行きとなります。



気がつけば日曜日?明日も休憩日やな
天気回復しますかな
外に出て動かないとボケて来ます、、ダハ


表紙 2001

またね。(^。^)





旅行が先か避難が先か?

2022年10月09日 12時54分00秒 | 日記

雨が降るしミサイルも降るが、カネは降ってこない!? 
何故だか降らない!!

長い人生で一度も経験したことがないわな


(本文と写真はどちらかというと関係ない)



明後日の 全国旅行支援 は何だか知らんが、面倒くさい感じ 

安いビジネスホテルとか料金5000円を切ると支給されない
それに平日と土日では支給額が変わる!

つまりは平日旅行にチカラを入れてるシステム
働いてる人達には平日は旅行なんてさ
できゃしない

自動車での旅行にも適用されるから
もし、
トムが利用するとしたら、ツーリング中に
ネットから予約することになります
それに 直接当日予約も可能 とありますが、、、


ウインクされたら気絶します



やった事も使った事もないから
全てが、?みたいな話だ、
よくわかりませんが
果たして上手く行くかは不明やな〜

一部のホテルはこの機会に値上げをしているらしきネットニュースもありました、
また 
悪さを企み逮捕されるのでしょうな、
ゼニの為とは言え、情け無い話やなぁ 


中間選挙までには結果を出したいな
結果?か



カネが無いから旅行なんてアホ気分にはならない、しかも
ミサイル飛び交ってる最中に
遠い異国の地で温泉に浸かるのがいい?の

今はシェルター探したほうが賢く無い?

米軍関係してる地域や防衛拠点の近くには行かないようにして、大都市からは離れた場所に旅行したら少しは気楽になれるかもしれん、、
遠くに原子雲を眺めて露天温泉に浸かるのは
さぞかし良い気分?やろな、、オワタか?




この人次第で世界の命運は決まる。
素晴らしいことです♪



またね。(^。^)










クリミア大橋は通行止め❗️

2022年10月08日 21時33分00秒 | 日記

ロシアが占領しているクリミア半島とロシア本土を結ぶ、あのクリミア大橋が遂に!
破壊されました!






ロシアの放送からのネットニュース動画から写真などを7枚ほど載せて見ます

クリミア鉄道橋と道路橋共に攻撃された瞬間を映し出した

車両はトラックと乗用車が走行していました

一瞬、大爆発します

橋上に設置されたカメラが その瞬間を
撮影しています

炎上する列車


これは
映像は事故なんかでは無く
ミサイルなどの攻撃となります

鉄道橋には貨物列車らしきモノが停止して炎上、
道路橋には車両が走行していましたが、爆発に巻き込まれて消えます、



列車には可燃性の積荷が有ったと見られ
攻撃後には大火災を発生した模様で
クリミア大橋は封鎖します

国営ロシアの放送ではプーチンがロシア首相に調査委員会の設置を命令したようです
これで、
クリミア半島は孤立しました
当分の物資輸送や交通手段は船舶か航空機しか無くなりましたな。

プーチンは怒り狂っていると思われます
核弾頭が飛ぶ可能性がまた一段と高くなりました、、
まったく冗談じゃないね。

またね。^ - ^








マンネの日記

2022年10月08日 10時57分00秒 | 日記

連休中の天気予報を見る限り、広島の日中は雨にはならなさそう、夜中に降る日があるが
高枕で
寝ちまったら、関係ないょなぁ

さてと
寝た!と言えばネタ!が無いから、、笑えます

ホント、皆さまよくもまぁネタがあるもんですねー、

マァ読ませてもらうと、
トムと同じく
ほぼ同じ内容のマンネリブログが殆どですが、、失礼
昔々
誰かに云われた 
継続はチカラなり!なんてアホな言葉をしんじてさ、
マン塗り街道まっしぐら!かな〜?

そりゃねー、カネが有り余って健康で
人生を謳歌して忙しけりゃさ
ブログ書いてるヒマなんてあるわけない
つまりは、
ヒマジンの世界なんだョネ、この世界は

だからって卑屈にならなくても良い感じ
殆どの方々はブログを書けない!
ホント笑えますょ、ブログやってるなんて言うと一瞬驚きますが、反応はそれだけ

なんて言う、ブログか?なんて質問にはつながっては行きません、つまりは知らないし興味が無いからスルーしてきます、な。



さてさて、マンネリのネタです

昨日はバッグの取り付けを試行しました
なんだか、うまく行きそう!




アンダーの引っ張りの微調整が、やはり
数センチ長くてね
手直しが必要でしたな、

後部のアンダーは短かすぎて弛みがあり
数センチ締め込みます、
これで
キッチリと付きましたぁ!


この、後部の引っ張りは案外ポテンシャルが高く、バッグが前方にずれて来るのを
止める効果が有りますょね、
走行中のバッグの浮きも抑えてくれると
思っています、、がねー

前部の、引っ張りベルトは計測したから
装着は上手く行きました、が
少しだけ引っ張り力が弱いからさぁ

コレも少しだけ締め込みましたー、アハ

てな感じで、今日もなんとかブログをアップしました、皆様も負けずめげずに
マンネのブログを書き上げて
解放感と満足感に
お浸り下さい
ね。



表紙
トムは幼少期に白馬に乗った王子さまに憧れていたのだろう
 今じゃ白馬にまたがるお爺さんやなぁ
それも良し




またね。(^。^)
















バイデン大統領の言葉

2022年10月07日 20時54分00秒 | 日記

やっと、皆さま少し不安になられたかな?
報道も取り上げ始めたし
アメリカ大統領も話題にし始めてるョネ

それとも、世界的に
まだまだこの平和なゼニのワールドは永久に続くと信じているのかな?
えー
まさかのプーチンがやるか?
なんてねー、
嘘みたいな話やけどね

バイデン大統領はプーチンをよく知ってるけど
アイツなら
ヤル!って言ってますょねー、、きゃ〜!?

トムもしばらくは考えましたが、、ダハ

バイデン大統領の話 アレは本気なんです
世界に
警鐘を鳴らしましたな。やるぞうってネ


日本が
核爆弾の爆発も何も無くて被害ゼロで
微爆や被曝しなくてもさ、
世界的な
核戦争になれば、その後は大半の人口は
餓死することになるのがホントの流れ!
偉い人々の調べはついてます、

今は
核爆弾の死傷者数ばかりが騒がれます
ましてや戦術核は威力は小さいとか?ね

ならば
それ以外の世界の数十億の人々は生き残るから、
また、今のような世界に戻れる!
なんて思ってますょねー、、アハ

実はムリです、、

数ヶ月に及ぶ日照時間の低下と気温の低下により、農作物は大半が育ちません 
つまり
世界的な飢饉となります
その時には
リーダー国は全て消滅してるか、弱体化していて、なにも出来ません自給自足に必死ですから他国の貧困なんか、かまってられない、
マァ
通信自体壊滅的だから一切知らないかもね
宇宙衛星はあるだろうから
なんとか数日はGPSとかは使えるかな、
しかし、地上からの制御が途絶えるから
いずれは機能停止して落下だな
そして、地球は手旗信号の時代になる、

海に居た
一部の艦隊や原子力航空母艦は数ヶ月なら
食料は自足出来ますが、補給無しでは
最後には餓死します、潜水艦も同じこと

子供の頃に観た映画
核戦争で
潜水艦だけが生き残ってる悲惨なストーリー、題名は忘れたけどね
アレに近いかな

大量の核弾頭が空に白線を引き第三次大戦は数時間から長くて数日で終わります

その流れの終わった数日から数週間で
つまり世界的に食料不足となります
先ずは
気候の急変!
つまり大量の核爆弾が飛び交って
大気には核爆発による、甚大な大気汚染

その数千発から数万発の核爆発により
塵がオゾン層を破壊するところまで舞い上がり、
地表には殆ど太陽光が届かない
気温は平均して20℃は下がるから
極地並みの寒さは想像を絶する世界ですな

エスキモーもビックリです

聞いた話、エスキモー人は寒さに弱い?
今ではセントラルヒーティングは当たり前
で、温水プールで楽しんでるらしい、、

こんなの書いてるヒマがあるならば、とは
思っては居ますが、ねー
核弾頭かぁ
何をどうすればいいかがワカランょなぁ
まったく、不条理な話です

明日は土曜日で連休初日、、始めるなら
連休明けにしてくれない?

こっちにも都合ってもんがあるんだわさ。




表紙 赤十字の映像から、、


またね。(^。^)






なんでも直せば使えます

2022年10月07日 16時11分00秒 | 日記

雨降りの予報の本日、
朝方は降っていたのだろう、外は濡れてる

本日は
天気が良ければ山口県の秋吉台まで
平日のツーリングしようか、と思ってましたがねー
出鼻を挫かれます


お昼の広島市平和公園(テレビ天気予報)から、

秋吉台の地域は美祢市なんだと知りました
何度も走り抜けたのですが
第一にこの美祢市ってのが読めない!
調べたら

みね、ミネ、美祢市なんだョネ
今まで
ミヤ、みや、とか呟いてましたー、、無学やな

する事は溜まってます、それも小さな事案ばかり、まさに暇つぶしの極致、、
先ずは、PCXのキャパシティ解消の為に
気休めみたいなバッグ取り付け




と、マァ簡単に取り付けは出来ます!

しかしながら、コレは駐輪場の話やなぁ
実際には、風圧と振動にさらされて
そりゃ、耐えなければならないのです、

この状態でツーリングに出れば、またもや
バッグを地面に引きづって走るのです
なので
笑い話に成り果てますねー、、、アハ

なので
バッグを下側に引っ張って固定しなければ
なりません、
すると
手持ちのパーツではサイズが合いません、

またもや100均の出番です
行ってきました、

予備が2本残りました!


伸縮するマジックテープです、2回目の購入となる、型違いの小さなのをゲットした

さらに、フックはアルミニウム製を選びました、
つまり加工が出来ますし耐性もあるからさ



で、前後のフックを取り付けしました

前部は計測していますから、完全にテープで留めています、

後部は未計測なので、長さ調整も有りますから簡単に留めてるだけ、にしてます
 あとで
取り付けて見ましょうかな。


話は変わり

お気に入りのボールペンは修理後は快適に使用していますが、デスクに傾きがあるから、転がってしまいます

やはり、故障したポケット差し込みを取り払っているから、案外に不便です
アレは転がり防止の役目もあったのですな

ブザマに取り払われた部分が悲惨ですが
お気に入り!なのです

パラコード を結束するパーツが沢山あるから使用します、勿論 取り付けには
瞬間接着剤!しか有りませんね

これで
何とか、転がるのをやめてくれました!

週末から連休になります、天気は期待出来ないけど楽しんでお過ごしください

小さな事でもデッカいことでも
楽しいことは周りに沢山有るからねー。




表紙、扇風機を本日仕舞いました。


またね。(^。^)
























狭い、狭くて話にならない

2022年10月06日 13時36分00秒 | 日記

やはり
小さなPCXでは積載量は限られてるょね

どんなにシート下のメットBOXを整理しても、限界!やなぁ


とにかくメットフックに使わなくなってた
仕事用の腰下げのバッグを吊り下げ、
水筒やペットボトル入れてみる
案外と目立たない?、、

それから

6年前に買ってたadidasのバッグをサイドバッグに吊れないものかと、さ
考えるけどねー、、アハ

小さなバッグだが防水仕様のアクティブなモノ、やな 悪くは無かろう?





時間は経過してるが新品には変わりない
もう一個を探したが、すでに無かったな
片方だけ付けるのも、この際、良いか?
そんなこんなで
急に寒くなって、必要なモノが増えてます

先回のツーリングでは小さな画面で
道を探したが、見落としてしまった
やはり、タブレットを持って行きたいょな

古いヤツを入れるならケースが必要

あまり使用しないタブレットなら
好きに使っても気にならない

部屋で使う、新型は置いときます、アハ
古いタブレットも
性能的にはGoogleマップなら変わらない

とりあえずケースは二枚揃ったョネ
あとは
積む場所を確保するだけ!だが
今のところ何処にも入らない、満タン状態
やから、笑えます。


adidasを、
吊り下げる道具はやはりフックが必要
落下物にはさせたく無いから
アタマを捻ります、
いろいろやって見ることにしました。

本日はゴムを発見、
先回ホームセンターでは
20cm切り売りを買ったが、高かった!

100均の自転車パーツ売り場に
ゴムが有ります、リサイクルゴムだが問題はナシ!
長さは3m、幅は17mm




厚みも幅も行けます、な

てな事です

また、天満川土手で休憩しながら
開店以来行った事が無いウォンツが有るから ギャツビーを買って帰りました。ハイ

写真など羅列して、手抜きします 


干潮の天満川(広島市)

長い脚に見える?が普通の脚やなぁ
夏の間に、ぺちゃんこになったギャツビイ
顔の手入れって感じ、、。

広島市は曇り空から晴れて来たょ。


またね。(^。^)














起きて寝言を言う方々

2022年10月05日 20時27分00秒 | 日記

予定時間よりかなり遅れて到着したのは
パーツ類では最後の品物となってる
プーリーベルトとかドライブベルトって言われ
スクーターにとっては重要なモノ!
コレが切れたら、何も出来ない不動車となりますョネ


まだまだ交換時期には九千キロ早いのですが
最近では用心して早めの交換を検討してます、
加速が弱くなるとか異音がすることになると、ある日突然切れちゃうかも?
つまりは
長距離ツーリングなどの出先で切れた時に
対処したいのですなぁ、

コレが有るか無いかで安心感は違いますねー


取り付けには向きが有るのはウエイトローラーも同じくで、よく見ないと間違えます
マァ間違えても走らない事は無いが
良くないです、、アハ

その昔
自動遠心クラッチなんて言うのが有ってさ
ベルト切れたら、鉢巻の
日本タオルを代わりに使い帰宅した猛者もいましたが、
昭和の時代、なんでも有り!まったく
素晴らしい世界でした、

そのスクーター250の
ラビットで免許を取得して、軽二輪車の免許でしたが、のちに自動二輪になりました
何故か?
今はもう、有りませんけどねー、ハイ






交換に関しては時間はかかるので場所やら
考えてみたい、
イエローハットに貸ピットが昔には有ったが、今は分からない
駐輪場でやらかすには、平日の静かな時間帯となります、
どちらにせよ来年の話!やなぁ

パーツ類も値上がりしてるから、ねー
バイク屋でお願いしたらかなりの高額になります、
これからはタイヤとオイル交換以外は
セルフワークになります、
オイル交換は廃油処理など考えたらバイク屋と変わらない、






確かに
来年あたりは不景気になる予感がします
世の中の流れは
ロシアの所為で世界的に景気が悪くなる
などなど 
知識人と称する方々の
ご意見は暗い話で笑わせてくれますな、

決して
近々に核戦争で世界は終わる!とは
言わないから
まっこと知識人らしい腑抜けの話
なんですね。

プーチンはフルシチョフでさえ言わなかった、核の脅しを連発してます
なので
核が飛び交ってるのを
想像して怖かったキューバ危機ほどの
刹那感は有りません、
それだけに、現実味が有りますね
しかし
意外と平気だとなります、何故かはわかりませんがねー

報道では戦術核だから!なんて言ってさ

さも地域が狭い場所みたいな事を言ってる

まさに、寝言ですな

核弾頭が飛び交っても、そんなこと言ってられるかは分からないが、、

今、現在
ロシアのICBM核発射基地は全てアメリカが宇宙から見張っています、
しかし
移動式の核弾頭ミサイルが
一発でも発射されたら
同時に反撃の核弾頭が発射されて、、アハ
寝言になりました。


今夜は ゆっくりおやすみなさい


またね。(^。^)











カウンター