夏休み最後は家族で谷川岳登山に行ってきました。
来月になると娘は家を出て新しい生活を始めることになりましたので、今回はいい家族旅行になりました。
早朝、出発して、東北道、北関東道、関越を走り、谷川岳ふもとの駐車場に到着は午前8時頃。
ここから登山開始です。
尾根伝いを登るコースで、初心者にはけっこうキツイコース。
もう少しちゃんと下調べをしておけば良かったと後悔。
殆どの人が本格的な装備で登っていますが、自分達は、装備も軽装で山をなめていたように思いました。
特に、水は一人1Lでは全然足りませんでしたので頂上付近の山小屋で1本400円のペットボトルを購入せざるを得ませんでした。
この季節、一人2Lは必要になるかと思います。
この辺りも完全に経験不足、情報収集不足でした。
しかし景色は最高。
絶景と言ってもいいくらいで心が洗われました。
さすがに2000メートル級の山になると天候の変化も激しい
突然、霧が湧き上がってきたりしましたが、雨や雷にならなくて良かったです。
とにかく尾根伝いのコースは開放感満点
頂上制覇!
かなり疲れてます。
当日は沢山の人が谷川岳に訪れていて、下山のロープを使って降りる難所では渋滞発生も。
下山もそれなりにキツイ場所もあり、山に登ったという満足感を感じます。
下山のロープウエイ乗り場も渋滞中。
かなりヘロヘロになりましたが、楽しい谷川岳でした。
宿は猿ヶ京温泉の三河屋さんへ
数年前に宿泊したことのある旅館でとにかく食事が美味い。
岩魚の刺身なんかも出してくれたり沢蟹のから揚げも板長がサービスしてくれてもうお腹一杯。
岩魚の刺身は初めて食しましたが、これは美味いです。
皆疲れたので、ビール飲んだら即就寝。 21時には夢の中でした。
翌日は旧三国街道のもの作り通りの散策
そしてロマンチック街道を走り金精峠経由で帰宅しました。
実は、今日はまだ筋肉痛が残っています。^^
夏休みも終わり、現実に戻って数日経過、もう随分前のことのような感覚になってしまってます。
さて仕事も頑張っていきましょうか