ALOHA!!
昨日、さいたまでした!
まき子先生とのホイケ打ち上げという名の反省会お寿司を食べに行きました~
'ono'ono!!(美味しかった~)ご馳走様でした~\(^o^)/
打ち上げ続きですっかりお腹が「ふくらんだ~♪」 「まんまるおなかの~♪」 は、このワタシだ~
昨日から、鼻水が止まりません
喉もイガイガして鼻声が続いてます。
またなんだか厄介な鼻・喉に来る菌に苦しめられています
みなさんも気をつけてくださいませ!!
箱ティッシュを首から下げてレッスンしなくちゃいけないかとヒヤヒヤしたけれど、
・・・ティッシュのレイ??・(笑)
レッスン時間になると ぴたっと止まってくれた。 気合で止まるもんですね(笑)土曜日 ケイキクラス アーネラ フラレッスン
今日のアーネラ(天使)ちゃんレッスンは、HちゃんとMちゃんが学校行事でお休み。さみしいね~。
でも、1回目に来てくれたLちゃんが今日も遊びに来てくれました~\(^o^)/
お花を付けてオレンジのスカートを履いてとってもきゃわいい
Rちゃんはゆめちゃんママが持ってきてくれたMちゃんお下がりのスカートを履いてレッスンしました!
みんな、ちっちゃい可愛いパウ(スカートのこと)を履いて元気に、アロ~ハ~\(^o^)/
(先週、マーラ・プアのレッスン日記にも書きましたが)
アーネラちゃんたちも、みんなでハワイのおもてなしのあいさつをやってみましょう!
ハワイでは、 ようこそ! いらっしゃいませ!! を 「エ・コモ・マイ!!」 と言います。
はじめてのお友達が来たら、 「エ・コモ・マイ!!\(^o^)/」 と言って明るくおむかえします!!
ハワイでは、よその場所から来た人たちをとっても明るく優しく迎える習慣があります。
どうぞどうぞ来て!来て!!よく来たわね!!\(^o^)/ (ニコニコ笑顔!!)
という感じ。
迎えられた方は、 「はじめまして」 という意味で「アロ~ハ!\(^o^)/」 です。
「さーやってみよ!!」 と、アーネラちゃんたちにやらせてみたら、
みんな、とっても上手に 「エ・コモ・マイ!!」 と、 「アロハ!!」 が言えました~!!(ぱちぱち)
この、「エ・コモ・マイ」 という言葉、これからたくさん使うと思うので、みんな覚えようね!
アーネラちゃんのレッスンをしていて感心するのが、はい、もっと笑ってみよう!ニコニコ!!
と、私が言うと、 すぐに「ニッッ」と、笑えること。
素直で大変よろしい(笑)
さて。
今日は、ポニョの振りで 「お腹が空いた!食べちゃお!」 のところを練習しました。
「食べる」というハンドモーションが、みんなとっても上手にできました
フラでは、ただ形ができればオッケーじゃないの、気持ちが大切なんですよ。
でね、
「美味しかった?? 何を食べた??」
「じゃあ、好きな食べ物は何??」 と、聞いてみると、
Lちゃん「・・・・おすし!」
・・・・・おお、いいねぇ!!センセイも昨日おすし食べたよ! おすしは何がいいのかな?
と聞いたら、「マグロ!!」 だって。
具体的で大変よろしい(笑) マグロ、最高だよね!! うん、うん、マグロでいこう
Rちゃん 「・・・らーめん!!」
・・・・・・おお、いいねぇ!! センセイもらーめん大大大好き!! ラーメンは何ラーメンがいいのかな?? と、聞いたら「しょうゆラーメン」 だって。
具体的で大変よろしい(笑) 今度、Rちゃんと、Rちゃんママと、あそこのラーメン食べに行きたいなっと、具体的にイメージした私(笑)
ゆめちゃん 「 りんごぉーーー」 (体勢、なぜか崩れ落ちながら)
だって。 りんご、まっかっかーーの!!♪ だね! はい大変よろしい(笑)
・・・・と、みんな具体的に自分の好きな食べ物を答えてくれたので、それを食べてるつもりになってごらん!
「お腹が空いたー (すし)食べちゃお! (らーめん)食べちゃお! (りんご)食べちゃお!」
って感じだよ
どんな顔になるかな?? と、思って見ていたら、みんな自分の好きなものを思い浮かべてとっても美味しそうな顔になっていました~!!
そうそう。すごい、すごい。
フラは、踊りながら、うたの内容を相手に伝えるものなの。
だからそうやって、身近なものを想像するとうまくいきます。
こどもたちの想像力はかなりのものです!
うまくいったね
最初、恥ずかしそうにしていたアーネラちゃんたちも、だんだんとカラを破って元気にノリノリになってきます
レイをかけてみんなで踊ってみるととっても楽しいね~!! スカートのヒラヒラさせるところとか、得意気に元気にやっていてとても可愛かったなー!!
はい、今日は少ないアーネラちゃんたちでとってもノリノリで元気に踊りました!!イエーイできたー
・・・レッスン後、Lちゃんが正式にアーネラ仲間入りしてくれることになりました~\(^o^)/
わーい! エ・コモ・マイ!!\(^o^)/
みんな、よろしくね
少しずつ・・・、ちょっとずつ・・・、賑やかなアーネラちゃんになるかな?? 楽しみにしていまーす!!
また来週!! アロ~ハ!!(ばいばい!!)
ケイキクラスで、みんなを追いかけるのに走り回った。こどもって追いかけるときゃーと言って走るよね。面白いよね(笑)
久しぶりに猛ダッシュをしました もっと体力つけなくちゃねぇ!と反省したところよ。
連続レッスンです。
不思議とレッスン中、鼻水は止まっていたのに、インターバルがあると急に、じゅるりんと出てきます
やっぱり気合で止まっていた??
今のうちに、出すものは出してすっきりとさせておくべし!ちーん!!土曜日クラス マーラ・プア フラレッスン
おひとりがお子さんの急病でお休みになり、とても心配です。
早くよくなると良いですね・・・。どうぞお大事に。お母さん、辛いけれどどうかファイトです。
今日は、
マーラ・プアのオハナたち、基本のハワイ式あいさつを覚えてもらいます!
これは基本あいさつなので、教室ではこれからずっと使うことになりますよ。過去の日記を読んでくださった方なら、よくご存知かもしれません。
ハワイ語で 「お元気ですか? 調子はどう?? 」という声かけの挨拶。
Pehe'a 'oe?(ペヘア・オエ?)
聞かれて、 「元気です!ありがとう」 と答える場合、
Maika'i no au, mahalo!! (マイカイ・ノー・アウ、マハロ!)
と言います。
ちょっと長いので、最初はまず、 「元気だよ!」 をひとことで
「Maika'i!!(マイカイ!)」
と言ってみます。
この maika'i (マイカイ) は、 「元気」 だけでなく 「良い」 「よくできました!」 という時にも使います。
だから、レッスンをしていてみんなが調子よくできた時 先生が「maika'i!!(マイカイ)」 と言いますよ。
「よくできました! グッドです!!」 という意味。
うちの教室では、朝のあいさつで必ず Pehe'a 'oe? を聞くので、なるべく元気な 「maika'i!!」を聞きたいです♪
元気度を、 の高さで表してもらってます。高く上げるほど、元気ってこと。
あまり元気でない場合の答え方も勿論ありますが、それはまた今度ね。 イマイチの時、を下にして教えてくだされ(笑)
ひとりずつやってみたら、みんな上手に挨拶できました。 「マイカイ!」 な土曜日です!
ちなみに今日の私は、鼻水出るけどとってもマイカイ!!です
(レッスンしているとマイカイになります。ホントです。)
それからマーラ・プアのみなさんには、ALOHAの心 基本をまず覚えていただきます!
アロハチャントをみんなで発声します。 最初は呪文みたいに入れてしまってください(笑)
でも、ひとつひとつの意味をしっかり頭に入れて心に刻んでいきます。
これが、フラを踊る時に必ず心に留めておくアロハスピリッツです。
これは実は後付らしいのですが、ハワイの人たちが考えたALOHAの中に込められた深い意味を捉えること。
私たちのような日本人が、異国の文化をこうして楽しませてもらうのですから、彼らに敬意を表すためにも、彼らが大切にしている精神は私たちも大切にしなくてはいけません。アロハチャント
Akahai e na Hawai'i ハワイの人たちよ 思いやりを持って
Lokahi a kulike 共に助け合いましょう
'Olu'olu ka mana'o 明るい方へ想いを向けて
Ha'aha'a kou kulana 謙虚に慎み深く
Ahonui a lanakila 辛抱強く続けると道が拓ける(勝利が訪れる)
※音を伸ばす(-)カハコーの表記を除いています ごめんなさい※
今日は ALOHAの最初のA=akahai(アカハイ) 思いやり と、 L=lokahi(ローカヒ) 協調
を(覚えてもらうため)、これらふたつでチームを分けました。
アカハイ そして ローカヒ 覚えてくださいね!
ただ丸暗記するのでなく、それぞれの意味を自分に置き換えて心に刻むべし。です。
私なんてチョット、だいぶ、耳がイタイけど。 ・・・・ だから、刻むべし。です。はい。
フラを踊るということは、この アロハの精神を学ぶ ということ です。
フラは単なるダンスでなく、奥深い精神的なものを磨いていくものなんですね。
だから、振りが覚えられて出来たら終わりー!ではないってことです。
スピリチュアルでとても奥深い素敵なものなの。 フラから受け取るギフトはとてもたくさんあるはずです。あなたの心さえオープンになっていれば!です
アロハの精神の追求。
エラそうに言っていますが勿論、私なんてまだまだです
でも、だからこそ、フラが必要だって感じています。フラの時に、はっと我が身を振り返ることができますから。
その繰り返しなのかな。 と思います。
教室を続けてきて感じますが、オハナのみんなから学ぶことの方が多いです。
リーリア、レフア、 それぞれ、ひとりひとりがALOHAに溢れていて輝く存在なんです。
マーラ・プアのみなさんのことも、温かく見守ってくれているはずです。
オハナとして紹介できる日(Christmas Hula Partyきゃーまだ気が早い?)が待ち遠しいです
是非、楽しみにしていてください、みなさん
レッスン曲は、みんな優しい感じで踊れました! 良いイメージができましたか??
その調子で 心はマイカイ!! でオープンに。みんなで明るいマナをたくさん発信してくださいね!!
maika'i!!
お疲れ様でした!! Mahalo!!
21日が夏至でしたね。
一年で、今頃が一番、日が長い時です。 夜7時でもまだ明るいですもんね~。
この時期にたくさんマイカイに咲いているのが アジサイですね。 最近は色々な品種をみかけます。 色々撮り溜めておいてるのでちょっとずつ載せていきま~す。
アジサイからも まなじゅ~(マナ充電)でっす
この色、淡くて清々しいですね~