姑を 自宅へ連れて帰ってきた時の様子や
二日目朝からの様子などを 詳しく書いていたのですが
昨日アップした文章を 記事一覧を開け ちょっと訂正して 投稿する ボタンを押してたら
せっかく 下書きした 文章が 消えてしまいましたヽ(;▽;)ノ
気を取り直し 大急ぎで 翌日からの 様子を 大まかに 書き直します
葬儀者の方との 打ち合わせで
三日目 4月4日 夕方6時から お通夜
翌日 4月5日 12時半 から 告別式 と決まり
その間 撮った写真を 載せてみます
我が家の 床の間に 地区に引き継がれている
真言宗の 曼荼羅 2本 と 不動明王 の 3本の 掛け軸が 届けられました
周りがボロボロだったそうですが 最近 表装をし直されたそうです
こんな近くで お軸 有り難い事ですわ
納棺するまで 我が家での 様子です
4日 納棺の時 棺の底に 私が回った四国88ヵ所の 御影を 並べてあげました
四国4回 廻ったので 4組もあるので 3年前の姉の時も このように
4日 お通夜 5日 告別式を した葬儀会場
そして 無事 葬儀も終わり お骨となって 再び 自宅へ 戻ってきました
これから 49日の間 毎朝 お膳を 祀ってあげないと・・・・