友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

姑の 死亡後の 手続き ほぼ 完了

2019-04-13 05:58:58 | 日々の暮し

4月2日に 姑が亡くなって 翌日より 5日間お店 休みにしていましたが

今週 月曜日から 開店していて 昨日は定休日

 

姑が 施設にお世話になって1年半の間は 毎週 定休日には 洗濯物の交換に行っておりましたが

もう お役御免となりました

 

 

でも 昨日は 姑が 使っていた

 介護保険者証  介護保健負担限度額認定証  介護保健負担割合証 と

後期高齢者医療被保険証  後期高齢者医療限度額適用・標準負担額軽減認定証 の 5枚を持って

西神中央出張所 へ 出向き 返還の手続きに行っていました

後期高齢者医療から 葬祭費の申請をすると 葬祭費が後日支給されるそうです

 

脳出血で 入院した時や 施設に入所した時に お世話になった いろんな方からのアドバイスで

区役所へ出向き 負担費用が 安くなる 手続きをしたお陰で 随分助かりました

 

 

 

また 西神中央出張へ行く前に 郵便局へ出向き 葬式代にと 姑が入っていた

 かんぽの死亡保険証書を持って  手続きに必要となる書類などを 聞きに行き

被保険者の住民票(除票) や 保険受取人の証明書が 必要とのことを 教えていただき

西神中央出張所で 発行してもらい 

買い物をして 帰宅

 

 

 

午後 11年前に 脳梗塞で 今も リハビリで 嫁の勤める医院に 通っている夫 

普通に歩くことが出来ますが 右手が 思うように使えなく 字も書く事が出来ないので

午後 地元に 郵便局へ 一緒に 必要な書類を揃えて持って 行き

私の代筆にて 死亡保険の 手続きも 無事 終了

 

 

帰宅後 年金の 停止手続きは 電話をすると

書類が 送られてきて  記入して 必要書類を 揃えて送信することで 完了 と 聞き

出向いて行かなくていいとのことです

 

これで 死亡に 関連する 手続き ほぼ 終わり ほっと しておりますヽ(´▽`)/

 

 この歳にて 聞いても すぐに理解できないことなど 脳の回転が 悪く

疲れた一日と なりましたわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする