友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年度最後の 輪投げ大会

2024-02-05 07:03:21 |  日々の暮らし(老人会)

昨日は 今年度最後 第17回の 輪投げ大会

 

参加者申込み閉切は 昨年12月13日と

早い段階で その後 2回の運営員会があり

輪投げ部 部長さんメインに 準備万端

 

 

運営委員で 役割分担されていた 輪投げ台の搬入係は

1時間程早く 集合でしたが

後のメンバーは 10時20分に

小学校体育館に 集まり

 

男性は 輪投げ台の設定 女性は 受付準備 

 

1時間程 掛かって 5台の輪投げ台も設定でき 準備万端

 

11時半過ぎ 別の部屋にて 準備された昼食タイム

 

 

昼食後

女性4人で 12時30分からの 受付業務開始

 

出欠確認 スコアカード配布 お茶の配布 体調確認を

 

 男性31名 女性40名 71名の申し込などみでしたが

風邪の為に 数名が 欠席 

当初より 少なくなりましたが

 

13時から 開会宣言 会長挨拶 

90歳以上の 4人に 長寿者賞が 渡された後

何時も大会の時 行う 参加者全員で いきいき体操

 

 

地区ごとに 分かれて 5台の輪投げ台にて 試合開始

 

前回の ボッチャ競技大会に 比べると 個人戦なので

ゆっくりと 進んで 写真も 写せました

 

1人 3回 投げて 一時間余りで 終了

ノートパソコン 2台 男女分けて 集計され

 

1位から5位 飛び賞 ラッキー賞 の 表彰式

 

成績は いまいちでしたが 私 

幸運な事に 20位の飛び賞を 頂きました

 

先月 年末にあった 3人チームのボッチャ競技大会で 

2位になりましたが 

今回 個人戦で またまた 飛び賞を!!

お世話している ご褒美なんでしょうか?

嬉しい輪投げ大会でした(^▽^)/

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分の日の 夕飯 | トップ | リンゴのお届け  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし(老人会)」カテゴリの最新記事