今年 年明けのお店は 連休明けにと 決めて
ゆっくりしていたので
大島紬地の 切れ端が 沢山残っているので
繋ぎ合わせて 大き目 と 少し小さ目の
正方形の パーツを 沢山 作りました
1週間程前に 大きめのパーツを 中心にして
4つの 手提げ袋を仕上げてアップ
その後 この小さ目のパーツを 縫い合わせて
同じ形ですが パーツ7枚を ミシンで縫い合わせ
キルト芯を貼て チクチクと 落としキルトをした後は
又 ミシンで 縫って 仕上がった 手提げ袋
着物裏地の八卦を 裏地に 使い マグネットボタン付けています
底も
後ろも 大島紬地を 繋ぎ合わせて
こちら まだ残っている 大きめのパーツを 4枚使い
接着芯を 貼り付けて
チクチクの手縫い無し 全てミシンで
仕上げた 手提げ袋
お店用の 手提げ袋が 一気に 8点も 縫いあがりましたが
頂き物をした時の お礼にや
又病院通いしている 友達にも
プレゼントすると 喜ばれるかなと 思っております
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます