友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

今回で 最後かと 運転免許証更新

2022-08-14 06:26:48 | 日々の暮らし

私 来月には 78歳の誕生日を迎えますので

4月に 認知機能検査と高齢者講習のハガキが届き

即 我が家から 一番近い 教習所へ申し込み

6月3日(金)に 予約が取れたのですが

曜日の思い違いで その日は

4月から始まった四国別格二十霊場3回目の

金曜日出発のお泊りの日と重なった為

お参り優先として 

5月に末に 日にち変更をお願いしたら

 

2ヵ月以上遅くの 8月9日(火)午後1時からとなり

やっと 先日 受講してきました

 

届いた 葉書には 3年前に受けた時の

免許書更新の流れが 印刷されていましたが

 

道路交通法が 令和4年5月13日に改正され

改正前に 出されたハガキなんですよ

 

3年前に 受けた時は 初日に認知症機能検査を受け

成績結果により 3段階に分かれていましたが

現在は 講習内容も 手数料も 変更され

認知症テストは 内容は ほぼ同じでしたが

成績は 36点以上で 合格と 緩くなっていて

点数結果は発表されませんでしたが

今回 受験した4人 全て 合格でした(*´∀`*)

 

 

講習が2ヵ月 遅くなったので 受ける前に

既に 運転免許証更新のハガキが届き

高齢者講習を受けた 3日後 12日から

出来るので 早速 行ってきました

 

今までは 明石市にある 兵庫県公安委員会に

車で 行っていましたが

今回初めて 神戸電鉄・湊川駅から地下鉄に乗り換え

県庁前で下車 西出口4番から 地上へ

 

出た所 北側には 兵庫県庁

 

西へ 少し歩いて行くと 兵庫県警察本部別館に

優良運転と高齢運転者のみの 運転免許更新センターです

 

エレベーターで 6階へ 

明石より 少し広く 殆ど待つことなく

指示されるとおりに 移動して 手続き

 

最後に写真を撮ってもらい 交付まで 数分の

待ち時間に 遠慮しながら 写真撮影の場所を 一枚

Aは優良 Bは高齢者 

 

20分余りで 新しく免許証を 受け取りましたが

もうこれが 最後の更新にしようと思っています

 

後期高齢者になってから 驚く程 全てが 

下降線に なってきていますが

これからの3年間 無理をせずに頑張りたいですね(*´∀`*)

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦