友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

マイナンバーカード 申請に

2022-08-16 06:53:10 | 日々の暮らし

今まで 必要と思うことが なかった

マイナンバーカード でしたが

今回 お出かけには 重宝する高齢者の 

神戸市神鉄シニア利用推進パス

「神鉄シーパスワン」の 購入に

今まで 葉書が届き それを持参して

指定された窓口で 購入できたのですが

今年から 葉書が廃止され

マイナンバーカードの提示にて 購入することになりました

 

 1年間に 1枚 10日間 乗れるパス

今までは 1年で 1枚あると 電車には 

滅多に乗らず 敬老優待乗車証を使って バスを利用を

していたので 残る程でしたが

今年は お参りの時や 三宮への 出かけるには

この神鉄シーパスワンを使って 電車で出掛ける方が

時間通り移動できるし 値段も割安と 分かり

 

今年6月1日から 来年5月31日の分は

友達に 1枚購入してもらいましたが

度々の利用で 後3日分となり 足りないので

もう一枚購入したい と 

 

 

昨日は マイナンバーカードの申請に

丁度息子夫婦が 区役所に行くというので

一緒に 乗せて行ってもらいました

 

移転工事中だった「西区役所」の 新庁舎が

今年 玉津町から 移転し 2月14日(月)から 業務を開始

先に 移転していた 駐車場の 直ぐそばに

3人とも 初めての 新庁舎へ

 

 

 

息子夫婦は ネット申請 既に カードは持っていたのですが

このマイポイントとの 紐付けが

できなとか それの 相談に

 

 

総合案内 で 尋ねると マイナンバーカードの

申請と 相談は どちらも 2階で 

 

こちら 総合案内の 横 1階の 窓口 です

 

新しい庁舎 新鮮で 気持ちが いいです

2階とのことで エレベーターで 2階へ 

別々の部屋でしたが 9時半頃 既に 受付票 20番

 

 

窓口5番まである 10分程 待って 窓口へ

用紙に記入 

先日更新したばかりの 

自動車免許証で 身分証明 

途中で 貼り付け用の写真を撮ってもらい

20分ほどで 手続き完了

 

1ヵ月半から 2ヵ月後に 簡易書留郵便で

送付されるそうです

 

受け取ってから マイナポイント との 手続き

もらえるものは 頂こうと

楽しみに 待ちましょう(*´∀`*)

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦