今年も 地元にいる同級生が作った冬野菜
奥様とも JAのサークルで親しくなり
昨日は 奥様が 近くの整形外科に来られ
診察が終わった後 9時半頃に このような
どっさりの 冬野菜を 届けて頂きました
大根は 下の2本が青首大根で
上の1本は おでんなどの煮込み用の大根と
白菜 蕪 キャベツ ブロッコリー サツマイモ 人参 と
7種類 どれも立派に育ったものばかりです
初夏には苺 夏には夏野菜
そして 晩秋には冬野菜 の お届け
当分 お野菜ずくしの 食卓になりそうです
早速 お昼には 鶏のササミがあったので
蕪 人参 ブロッコリーを 切って
フライパンに並べ 水大さじ2杯 と 塩をぱらぱらと
後は 蓋をして 10分 蒸しただけの簡単料理
半分程 昼食 食べた後 残りですが 気が付いて撮しました
フライパンで お野菜を 蒸している間に
こちら 1個だけ頂いたサツマイモ
レンジで5分 その後 半分に切ってトースターで5分焼き
簡単 焼き芋として ご飯がわりに
お野菜と一緒に 昨日の私の昼食になりました
こちらも 民生委員をしている実家の弟の嫁が
一人暮らしの 70歳以上の方に お届け物 と
ここ4,5年 野菜つくりを 楽しんでいる
自分で育てたブロッコリーも1個
一緒に 届けてくれました
マスク と フレイル予防のパンフレットが入っていました
フレイルとは
年齢とともに 心や身体が弱り 要介護になりやすい状態です
歩くのが遅くなった
疲れやすい
ふたが開けにくい
体重は減った
外出が減った
など 1つでも当てはまれば要注意 との事で
一人暮らしは 特に 注意が 必要と 今回の お届けでした
幸い まだ 手仕事もしていますし
お出かけも ちょこちょこと
今は 大いに 1人暮しを 楽しんでいる最中ですわヽ(*´∀`)ノ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦