昨日より お店も 正月休みに入り
午前中は 台所の 調理台の引き出しや収納部分の
片付けに 費やしました
午後からは 穏やかなお天気だったので
先日 頂いてきたのと 後日もう1件の方からも
菊の花を頂いていたので
仏壇用とお墓参り用に 仕分け
残りの花と 先日縫った 六地蔵さんのよだれかけを持って
散歩を兼ねて 掛け替えに
お墓へ着くと 既に 正月用に 立替られた
綺麗なお花が いくつか 目に付きました
六地蔵にも 誰かが 一本の筒に
樒が立って下さっていましたが
なんとなく 冬のお墓は 寂しさを感じます
お盆に よだけかけを付け替えてから 秋のお彼岸と
10月15日の夫の3年目に命日に お参りして以来です
お盆に 取り替えた時より 期間が短ったので
思っていたより 今回は 赤い色が残っておりました
早速に よだけかけを外し 周りの枯れ葉の掃除をし
その後 よだれかけを付け替えて
持参した花を立てると 30分程で 完了
六地蔵さんの囲いの隅っこには 水が入ったペットボトルが
2本 ありましたが お世話してくださる方が おられるんですね
付け替えが 終わると 気持ちまで すっきりです
我が家の年末の墓掃除は 今日早朝に帰省した息子と 嫁に
今年も 頼むことにします
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦