ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

ある成人男性の本当はネット上に載せたくなかった恥ずかしいことを書いています。馬鹿みたいと笑って読んで頂けると嬉しいです。

もう少しがんばります‼️

2020-11-21 22:56:46 | 日記
こんばんは。今週の投稿です。
今週は我が家にとって、試練の一週間かもしれません。
まず、私が25日に本面談があり、いよいよ入社できるか否かの分かれ道に立たされます。
父親も先週の再検査の結果次第ではまた、入院するかもしれないという状態です。
まあ、あと10日もせず12月です。激動の一年の最後には笑顔で2021を迎えるべく、最後までぬかりなく手堅くいきます。
さて、オリンピック開幕、その時日本は?です。一息で月末まで書きます。
次回はまた月末に近くになったら、更新します。さよなら。
24日 岩手県盛岡市にある農林水産省岩手種畜牧場にて人工受精卵を分割し借り腹牛に移植した一卵性双子牛の出産に成功(1984、旧ユーゴスラヴィア・サラエヴォ)
福岡県福岡市の平和台球場で古代宮廷の鴻臚館(こうろかん)の客殿の礎石群を発見(1988、カナダ・カルガリー)
25日 日本の陸運業者 東京急行電鉄 150人乗りのトレーラーバスを運行(1948、スイス・サンモリッツ)
日本の政治家 荒舩清十郎(1980、アメリカ・レークプラシッド)
26日建築家 村野藤吾(1984)
ヴァイオリニストで、教育者 鷲見三郎(1984)
27日 埼玉県大宮市(現在のさいたま市)にある宇治病院元理事長 宇治達郎(1980)
作家 城昌幸(1976、オーストリア・インスブルック)
神奈川県横浜市の横浜港横断橋(ヨコハマベイブリッジ)の起工式(1980)
28日 東京都 神田川・環状七号線地下調節池を建設する方針を決定(1984) 
現在の消費者庁の外郭団体国民生活センターの前身 経済企画庁(現在の内閣府)の国民生活研究所 「団地サラリーマンの小遣い白書」を発表(1968、フランス・グルノーブル)
大蔵省(現在の財務省) 1872年に当時の運上所の呼び名を「税関」に統一することが決定ことにちなむ「税関記念日」制定(1952、ノルウェー・オスロ)
有職織物の人間国宝 喜多川平朗(1988)
旧国鉄 記録的な冷害を受けた北海道地方に対し救援物資の輸送を無料にすると決定(1956、イタリア・コルティナ・ダンペッツォ)
29日現在の東京藝術大学の前身である東京音楽学校にて、ドイツの作曲家 L.v.ベートーヴェンの交響曲第九番が日本人の手による公式な初演(1924、フランス・シャモニー・モン・ブラン)
30日日本人女子バスケットボール選手 福井美恵子(1980)