ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

毎週のように更新する個人的な日記と黒歴史です。

幸せは歩いてこないから、1、2、1、2と歩いてきた?

2020-12-12 22:40:01 | 日記
こんばんは。
今日は両親の結婚記念日だということで、家族で地元のイタリア料理店へ。
39年目だそうで、私がまだ生まれる前の結婚式の話などを聞きました。
母親の話だと、実家の農業が忙しくなる前の4月、5月に挙式したかったそうですが間に合わず、結局、冬の農閑期である12月まで延期になってしまったとか、結婚式の当日、母方の親族が田舎からバスを連ねてきたそうですが会場の手前で渋滞に合って時間ギリギリに到着し、あわただしく式が始まったとか、挙式した建物が何年か前に建て替えられてしまい面影がなくなったとかの話を聞きました。
ワインを飲み、ピザを食べ、楽しそうでした。
さて、オリンピック開幕、その時日本はです。
15日東京都千代田区ホテルニューオータニにて引田天功(現・プリンセステンコー)の二代目襲名披露(1980、アメリカ・レークプラシッド)
京都府の京繍(きょうぬい) 国の伝統的工芸品に指定(1976、オーストリア・インスブルック)
福井県内を走るJR越美北線 全線開通(1960、アメリカ・スコーバレー)
徳島県の阿波和紙と高知県の土佐和紙が国の伝統的工芸品に指定(1976)
16日洋画家 小磯良平(1988、カナダ・カルガリー)
タレント ガダルカナル・タカ(1956)
詩人 佐藤義美(1968、フランス・グルノーブル)
群馬県利根村にある吹割渓谷及び吹割の滝 国の名勝史跡、天然記念物に指定(1936、ドイツ・ガルミッシュ・パルテンキルヒェン)
第35代横綱 双葉山定次(1968)
新潟県長岡市に科学技術庁国立防災科学技術センター 雪害実験研究所(現・国立研究開発法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター) 設立(1964、オーストリア・インスブルック)
17日 小説家 志水辰夫(1936)
18日日本が国際連合に加盟(1956)
陶芸家 楠部彌弌(くすべ やいち、1984、旧ユーゴスラヴィア・サラエヴォ)
19日 第9次南極越冬隊極点調査旅行隊 日本人初の南極点へ到達(1968) 
日本図書普及株式会社 図書券の発行開始(1960)
炭鉱絵師 山本作兵衛(1984)
20日 東京都足立区西新井にある東武大師線 大師前駅が移転して環状七号線 開通(1968)
道路交通法 施行(1960)
現在の東京都立川市にある国立国語研究所 設立(1948、スイス・サンモリッツ)
21日 警視庁 東京都府中市で11日前に発生した「三億円事件」の犯人のモンタージュ写真を公開(1968)
和歌山県西牟婁郡白浜町古賀浦に大阪理工科大学付属白浜臨海実験所(現・近畿大学付属水産試験場) 開所(1948)