ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

ある成人男性の本当はネット上に載せたくなかった恥ずかしいことを書いています。馬鹿みたいと笑って読んで頂けると嬉しいです。

やっと梅雨らしくなった?

2021-06-16 23:55:20 | 日記
こんばんは。東京は今朝は大雨でした。
そんな中で出勤し、午後には降ったり止んだりで、帰宅する夜には止んでいました。
さて、我が家のワクチン接種でしたが、やはり翌日、母親が打った腕に痛みがあり夕食の準備が出来ず、その日は以前から腰を痛めて動くのが辛いと言っていた父親が弁当を買いに行きました。
当の私はあいにく帰宅が遅く、私が買って帰ると21時近くになってしまい、買いにいけませんでした。
当然、私は一人で弁当を温め直して、テレビ画面のあきる野市の大自然と神奈川県の横浜ベイブリッジを見ながら食べました。
それからは二人とも何でもなく過ごしています。
では、わたしもいつも通りの元号シリーズを書きます。
17日
音楽デュオヒデとロザンナ出門英(1990、平成2年)
明治政府 版籍奉還 実施(1869、明治2年)
福岡県の久留米絣の人間国宝 松枝玉記(1989、平成元年)
明治政府 江戸時代の身分制度 公卿、諸侯を廃止し、「華族」とすることを決定(1869)
タレント 辻希美(1987、昭和62年)
18日
明治政府 太政官布告により「大坂」を「大阪」に統一(1868、明治元年)
厚生省(現・厚生労働省)統計情報部 「五十一年度厚生行政基礎調査」 発表(1977、昭和52年)
洋画家 畠山哲雄(1999、平成11年)
京都府京都市の大徳寺塔頭大仙院本堂 国宝に指定(1957、昭和32年)
動物画家 藪内正幸(2000、平成12年)
同年4月に日本を出航した移民船 笠戸丸 ブラジルのサントス港に到着(1908、明治41年)
物理学者 大槻義彦(1936、昭和11年)
19日
岩手県北上市和賀町にある夏油(げとう)温泉の石灰華 国の特別天然記念物に指定(1957)
ヴェトナム人の結合双生児グェンベト、グェンドクのベトが危篤状態となり、手術のためヴェトナムより緊急来日(1986、昭和61年)
岩手県にある早池峰山、薬師岳の高山帯、森林植物群 国の特別天然記念物に指定(1957)
人形劇団「ガイ氏即興人形劇場」主宰 水田外史(2000)
現在の京都府 開設(1868)
20日
警視庁 30日に初来日するザビートルズのための警備対策会議開かれる(1966、昭和41年)
北海道北見市まちづくり研究会 6月20日を「ペパーミントの日」と制定(1987)
元東宮侍従 甘露寺受長(1977)
旧満州国皇帝愛新覚羅溥儀の実弟 溥傑の妻 嵯峨浩(1987) 
山岳スキーヤー 植木毅(1937~) 日本人で初めてモンブラン北壁の滑降に成功(1968、昭和43年)
扇面画家 東笙蒼(1990)
21日
東京都墨田区の東京慰霊堂に21年ぶりに新たに見つかった東京大空襲の犠牲者の遺体を納骨(1986)
喜劇俳優、歌手 川田晴久(1957)
徳川幕府第3代将軍 徳川家光 20年前(1615)に作られた武家諸法度を改正、参勤交代を制度化(1635、寛永12年)
岡田真澄・菅原文太ら男性モデルが「ソサエティ・オブ・スタイル/SOS」を結成(1957)