ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

毎週のように更新する個人的な日記と黒歴史です。

漢字の八月が二つ並ぶとバタバタという字に見えそう。

2024-08-07 23:13:59 | 日記
こんばんは。八月八月という字がバタバタという字にみえるほど、お疲れさまです。
最近はビックリ👀‼することが多いです。
正月休みに冬山登山した親戚のお兄さんが滑落死したことがつい昨日、我が家に届きました。
入院中の父親が今の病院ではなく別の病院へ転院することがつい昨日聞かされたり、しかも予定日が明後日というむちゃくちゃスケジュールだったのです。
幸い、実妹が手伝いに行ってくれるということで私に影響はありませんでした。
まだ暑い中、やっと立秋という時期に落ち着かない日々がやってきました。
お盆休みとは何ぞやという感じです。
さて、元号シリーズを載せて、今夜は終わります。
次回こそ、お盆休みの最中の更新になりそうです。
8日俳優、漫才師 鳳啓介(1994、平成6年)
9日福井県三方郡美浜町にある原子力発電所である美浜発電所にて死亡事故発生(2004、平成16年)
10日江戸時代の浮世草子・人形浄瑠璃作者、俳諧師 井原西鶴(1693、元禄6年)
11日現在の東京都にあった江戸城本丸 全焼(1639、寛永16年)
12日農政審議会(当時の村山富市首相の諮問機関) 「新たな国際環境に対応した農政の展開方向」と題された報告を村山首相に提出(1994)
文部省(現在の文部科学省) 小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜 公布(1893、明治26年)
13日京都大学の安家洞学術探検隊により岩手県下閉伊郡岩泉町にある安家洞が日本一長い鍾乳洞と確認(1961、昭和36年)
また次回です。おやすみなさい。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。