*precious lunchbox*

*Love*Life*オトナのお弁当+おうちごはん♪時々スイーツ*

*8/31 鶏唐揚げ 12種類弁当*

2006年08月31日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から)

  1. トマト
  2. 花きりゆで卵
  3. 紫蘇昆布の佃煮
  4. 高野豆腐の煮物
  5. ミニロールキャベツ 
  6. 和風味の鶏唐揚げ
  7. 大根とオクラの煮物
  8. シメジとニンジンの煮物
  9. お漬物
  10. 小梅
  11. チリメン山椒のご飯
  12. きゅうりのサルサディップ和え

 昨日、髪を切る話を書きましたが更新した後
 暫くして担当者から電話が。
 なんと夜中に激しい腹痛に襲われ、早朝から
 病院で調べてもらっているが原因が分からない
 ・・・髪を切ることができなくなってしまいました・・・と。
 びっくりしてしまいました。
 神経性のものなのか・・・(。-ˇ.ˇ-。)うーん
 大事にいたらなければいいなと祈ってます。
 カラーとトリートメントだけしてもらって
 帰ってきました。
 
 *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜
 
 昨夜ダーリンのお友達が海釣りに行って
 小さい小さい・・・けれどおいしい白身の魚
 (忘れてしまいました)と、キスをもって
 訪ねてきてくれました。
 数十回行っているというだけあってすでに
 内臓はとってあり、あとは下ろすだけですと
 台所に立って器用に下ろしてくれました。
 それを私は天ぷらにしてみんなで食べました。
 とっても美味しくて、そして下ろし方が綺麗で
 写真に撮りたかった~。
 でもみんながあっという間に平らげてしまって・・・
 (。→ˇ艸←) プププ。
 またお願いします・・・って頼んでしまいました(笑)


*8/30豚肉の生姜焼 12種類弁当*

2006年08月30日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から) 

  1. 豚肉の生姜焼
  2. しば漬キクラゲ
  3. 梅肉キュウリ
  4. ピーマンとゴマのキンピラ
  5. 玉葱のマリネ
  6. トマト
  7. 椎茸・シメジ・ニンニクの芽炒めの
    酢醤油和え 
  8. 小女子
  9. ウグイス豆
  10. 鮭・青海苔・卵の三色ご飯
  11. キャベツの塩・胡椒炒め
  12. 炒めニンジンのドレッシング和え

 昨日はたくさん、たくさんアクセスを頂きましたのに
 お休みしてしまって、申し訳ありませんでした。
 体調を崩して一日中、最低限の家事をこなすのが
 精一杯で吐き気と戦ってました・・・_| ̄|○  
 (お弁当の記事なのにすみません(´・ω・`)ションボリ)
 六時から学校のボランティアのパトロールの当番に
 あたっていたので、それまでに治さなくては・・・と
 焦りました。
 
 今日は何とか普通に近いところまで回復しています。
 (普段は『みんなのハイテンション=サトミの
 普通状態』と評されているので、生活に支障は
 ありません(。→ˇ艸←) プ・・・)
 
 今日は予約を取っていたので髪を切りに行ってきます。
 私の担当者はとってもスローな優しいペースで
 お話をされる方で、とっても癒されます。
 デザインの方面でも仕事をされていて、書かれる文章も
 ステキで、すご~い才能をたくさん持っているのに
 天然炸裂です・・・。゜( ゜^∀^゜)アハハ☆
 (お酒の使われたゼリーをたくさん食べて
 酔ってしまい、熱があると勘違いしてしまったという
 すごい勘違い振りを発揮し、私のツボを激しく
 刺激しました_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!)
  アットホームなお店なのできっと疲れもすっきり・・・
 Σ(゜∇゜|||)はっ!!でも楽しくてしゃべりすぎちゃって・・・
 ということも考えられる・・・(笑)
 
 子供たちを連れて行くことになりそうなので
 天然対決が見られるかも・・・(o-∀-o)ウフフ。


*鮭とオクラの☆ご飯/12種類弁当*

2006年08月28日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(ひまわりに近いほうから)

  1. ピーマンめんつゆ炒め
  2. 鮭のほぐし身とオクラのご飯
  3. 小梅
  4. デミグラスソースハンバーグ
  5. 生姜甘酢漬
  6. ブロッコリーのドレッシング和え
  7. 焼ソーセージ
  8. ゆでオクラのポン酢大根おろし和え
  9. トマト
  10. 焼椎茸
  11. 目玉焼き
  12. ちくわ+インゲン+ツナの煮物 

 昨日、数ヶ月前に引越しの挨拶をしたっきりお会いしていない
 近所の方が突然インターホンを鳴らして
 『ちょっとオネガイシマス』と。
 苦情???o(;-_-;)oドキドキ・・・と首をかしげながら出てみると
 『ご挨拶いただいたときはおいしいクッキーをご馳走様でした。
 ひまわり畑に行ったのでおすそ分けと思って。』と
 ヒマワリの花束をくださいました☆
 夏を惜しむかのように鮮やかな花びらに癒されています。
  (ちょっと不思議フレーバーな方なのですがね(;´▽`A``)
 何とかヒマワリを入れながら写真を・・・と思ったら
 見づらくなっちゃいました・・・。 申し訳ありません(⌒▽⌒;;
 喜びたっぷりのサプライズプレゼントでした。

 迷いに迷っていたBONNIE PINKのDVD付『Every Single Day』を
 買ってしまいました♬♪♫♬
 DVD付にするか、レンタルCDにするか迷っていたのですが
 狙っていた初回盤が売切れてしまって_| ̄|○  ガクッ。
 たまたまネットで見ていたら初回盤が手に入るというので
 決めました。・.。*†*。.ヽ(●´∀`)ノ ワーィヽ(´∀`●)ノ・.。*†*。. 
 
 昔はボーイッシュな感じだったのに最近はセクシーな感じも
 |x・`)チラチラ(笑)
 益々の活躍に期待です。
 


*鶏チーズパン粉マヨ焼/12種類弁当*

2006年08月25日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から)

  1. シソ風味ひじきとゴマのご飯
  2. 小梅
  3. ゴマとピーマンの焼肉醤油ダレ和え
  4. ブロッコリーのイタリアンソース
  5. イカのピリ辛フリッター 
  6. お漬物
  7. 温ニンジンのスイートチリソース和え
  8. 鶏もも肉のマヨネーズとしそパン粉のチーズ焼
  9. トマト
  10. ピクルスとウズラの串
  11. 昆布の佃煮
  12. はすとニンジンのゴマキンピラ

 突然ですが・・・、
 私は本を読むのが結構速いのです。
 速読の技・・・というほどではないのですが
 斜め読みに近い速度であっという間に
 読み終わってしまいます。
 東京の府中市に住んでいたころ、図書館が
 すぐ近くにあったので借りまくっていました。
 幼稚園に行く前の子どもと生まれて間もない
 子供の子育てをしながら始まった府中生活。
 3年半の間に3000冊くらい読んだ計算に
 なります( ̄m ̄*)
 子供の昼寝中や、みんなが寝静まってから
 読むだけなのに、よく読めたな・・・と思いますが、
 それくらい集中出来るくらいスキなのですね。

 最近、図書館が微妙な距離にあって買うことが
 多くなったので(そう頻繁に買うわけにも
 いかないので)前ほど読めないでいるのですが、
 すぐ近くに住む友達が 図書館で借りた本を
 早めに読んでまわしてくれるように
 なったのです。((。´Д`)ノ″オイオイ)
 昨日借りた東野圭吾さんの単行本は用事をしながら
 1時間半くらいで読みました。
 どれだけ波に乗れるか・・・ということが一番の
 ポイントなのですが・・・。

 中学の頃も通学時間が長かったので、往復一日
 3冊ペースで読んでいました。
 なんだか最近、また本づいているので楽しくなって
 きました。
 もっぱらみんなが眠ったあとだけなのですけど(u_u*) 


*8/24 イカ煮つけ 13種類弁当*

2006年08月24日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から)

  1. ボイルニンジン
  2. ほうれん草とニンジンの胡麻和え
  3. 小女子
  4. ミートボール
  5. 切り干し大根の炒め煮
  6. インゲンの柚子ごしょうポン酢和え
  7. ひじき・ニンジン・ゴマ・薄あげ・大豆の煮物
  8. 焼長ネギの醤油くぐらし
  9. お漬物
  10. ほぐしたらこの卵焼き
  11. 梅とワカメのご飯 
  12. 小梅
  13. イカの煮付け

 おはようございます。
 昨日はダーリンの研修でお弁当はいらないというので
 お休みさせていただきました。
 母から『ああ・・それで記事がなかったんだ・・・』と
 電話で言われ、『ぉお!!(゜ロ゜屮)屮チェックされてる』
 と苦笑い。
 引越し準備で忙しいのにありがとうっ!☆* v(o^▽^o)v*☆
 ・・・と心の中で・・・(*:.(*ó㉨ò)ノオイオイw)(笑)
 引越しにあたり、私の小さい頃のアルバムを送ってきて
 くれました。

 それを見た子供たちは自分の小さい頃の写真と比べて
 『似てる!』と言っていました。
 ダーリンに100パーセント似ていると思っていたのに
 なんだか不思議です(笑) 


*8/22 おなかに優しい 13種類弁当*

2006年08月22日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から)

  1. しば漬キクラゲ
  2. ウグイス豆
  3. 牛肉の煮込み
  4. ゴマとアスパラの和風ドレッシング和え
  5. 小茄子の辛子漬
  6. トマト
  7. 根菜と干し椎茸の煮物
  8. 小松菜の山葵醤油のおひたし
    あられのせ
  9. ウズラ玉子
  10. 明太子とワカメのふりかけご飯 
  11. 小梅
  12. コンニャク・大根・薄あげの炒め煮
  13. キャベツとおかかの温サラダ

 少し夏バテ気味のダーリンに、野菜中心の内容に。
 炒め物や揚げ物をなるべく避けて作りました。
 強い冷房にずっとあたっての仕事ですのでやはり
 だるくもなりますよね。
 もう少し勉強して、なるべく食べ物からでも
 体調を整えてあげたいな・・・と思うこの頃です。
 


*しし唐と焼き鳥の串の13種類弁当*

2006年08月21日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から)

  1. 焼しし唐の醤油味+焼き鳥の串モノ
  2. トマト
  3. はすとニンジンとゴマのキンピラ
  4. 焼ヤングコーン
  5. サツマイモの甘煮
  6. 小女子佃煮
  7. 長ネギとカニかまぼこの炒め物
  8. ナポリタン
  9. 炒めナスの酢醤油ひたし
  10. ゆかりのミニミニおにぎり
  11. 小梅
  12. お漬物
  13. 厚焼き玉子

 おはようございます。
 快晴、快晴・・・!!朝からとっても強い日差しを
 受けています(;´▽`A``
 2階にキッチン・ダイニング・リビングがあるので
 眩しいくらいです。
 1階にある私室はすべて窓を開け放って換気中ですが
 2階は冷房・・・。
 勿体ない話ですが、仕方ありません。
 娘は部活、息子はパンにかじりつきながら
 勉強のフリです・・・(爆)
 平和な週明けです。
 


*8/18・11種・焼鯛の柚子ご飯弁当*

2006年08月18日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から)

  1. オクラのサルサディップ和え
  2. ミックスベジタブルと小エビのバター焼
  3. 塩味ボイルニンジン 
  4. 和風ハンバーグ
  5. ボイルブロッコリー
  6. トマト
  7. インゲンの胡麻和え
  8. タラコスパゲッティ
  9. 漬物
  10. 小松菜と薄揚げの煮浸し
  11. 焼鯛の柚子風味ご飯

 子供たちが昨日帰宅。
 賑やかな朝を迎えました。
 帰宅するなり、買っておいたマンガや小説に
 飛びつく子供たち。
 私に飛びつくっていうのはないの・・・?(笑)
 楽しい10日間を過ごしたんだなっていうことが
 真っ黒に焼けた肌が証明している・・・
 そんな気がしました。
 


*8/17・野菜中心12種類弁当*

2006年08月17日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から)

  1. ちくわの煮物
  2. 2色のかまぼこサラダ
  3. ボイルウインナー
  4. キュウリとミョウガの酢の物
  5. ウグイス豆
  6. トマト
  7. ベーコンとジャガイモの煮物
  8. ミニロールキャベツ
  9. しば漬
  10. 桜海老と黒ゴマの塩ご飯
  11. 小梅 
  12. 温キャベツ・ワカメ・梅の和え物

 今日はいよいよ子供たちが帰ってくる日です。
 長い長い10日間。
 子供たちからメールが来て、プールで毎日のように
 100メートルずつ「泳げる距離」が更新されている
 様子が伝えられていました。
 最終的に小4の息子は余裕を持って600m以上
 泳げるようになったと報告していました。
 とても小4には思えないくらいにちっちゃくて、
 甘えん坊の彼が、そんなふうに夢中になって
 泳ぐことが出来るなんて・・・。
 中一の娘は、頼りない弟を連れて奈良まで
 たくさんの荷物を持ち、何度も乗り換えて
 行った・・・。
 そして苦手な数学の勉強を見てもらって課題を
 続けていたようです。
 この夏二人はとても自信をつけた夏になった事でしょう。
 そしてそんな彼に根気よく付き合ってくれた義母・
 義妹にも感謝、感謝・・・です。
 


 
 


*8/16・12種類・イカのフリッター弁当*

2006年08月16日 | 手作りのお弁当

【今日のお弁当】(上段左から)

  1. 焼鮭
  2. アンチョビとブロッコリーの茎と
    紫蘇のパスタ 
  3. 昆布の佃煮
  4. たらこご飯
  5. 小梅
  6. キャベツとゴマのおひたし
  7. 手羽先のグリル焼
  8. トマト
  9. お漬物
  10. カリフラワーのドレッシング和え
  11. ブロッコリーのポン酢味
  12. ピリッと辛めのイカのフリッター
    雨が街を濡らして、暑さが和らいだ朝です
    いつも朝一番にクーラーのスイッチを
    入れてしまうのですが、今朝はシーリングファンの
    スイッチを入れるだけに留めました。
    明後日予定されている友達数家族との花火も
    延期になってしまうかもしれません。
    でも夏はまだもう少し・・・。
    焦ることなく、待つことにしましょう・・・