とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

藤の花&鴫野(しぎの)古戦場跡

2013年04月20日 | 風景
近所の小学校に行ったら

藤の花が満開でした



寄ってみる


も少し寄ってみる



藤色のシャワー。。。綺麗でした



ついでといっては何ですが


校庭の隅に<鴫野古戦場跡>という


石碑があるので紹介しておきます。

(城東小学校↑大阪市城東区鴫野東3-16ー41)


大坂冬の陣は

慶長19年(1614年)豊臣家が京都の方広寺で秀吉の供養を行った際

鐘の銘の中の「国家安康」「君臣豊楽」という文字に

家康側が難癖をつけたことがきっかけとなり(方広寺鐘銘事件)

慶長19年(1614年)11月26日、徳川方が豊臣方を攻撃し戦闘が開始




この地域は低湿地帯や田園で、戦には向いてなくて

堤防上のみで戦闘が繰り広げられ

主に銃撃戦であったといいます。



大和川を挟んで北岸に今福村、南岸に鴫野村があり

鴫野には、徳川軍の上杉景勝、

今福には佐竹義宣(徳川軍)、後藤又兵衛、木村重成ら(豊臣軍)が陣取っていました。
  




     ↑(こちらは鴫野から少し離れた所にある

<若宮八幡大神宮>の「由緒之碑」)です。


このあたりが
大坂冬の陣において行われた戦いの一つである

鴫野の戦い  今福の戦い>の舞台だったのです。