今回は「PENTAX-M 200mm F4」の分解掃除をやりますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/cdf5f322dc2ce265229425867b57a48b.jpg)
このレンズは前回のレンズ記事「SMC PENTAX 135mm F3.5」と一緒に買った絞り羽が動かないカビ付ジャンク品、人気の望遠単焦点も半世紀もたつとガタガタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/544771e7366e4a9db478c4590a5780bd.jpg)
さっそく分解掃除のスタート、レンズのカビはアルコールで拭きとるとワリと簡単にキレイになりました(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/8546cd3cca81571eaa2bcb5b88c94bdd.jpg)
次はマウントを外して問題の絞り羽の部分へ、見ると羽を動かすレバーが外れていたのでとりあえず組み戻してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b2/f4af66caa7bd931314118915a2ab9b1b.jpg)
あ”れ、レバーが折れちゃいまた・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/cc002eaffc217f8302c344bf3de0db81.jpg)
この辺からぽっきり折れています( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/9b7a15fd1b76591f31b6534e878f6078.jpg)
ついでなんでに絞り羽の掃除をしてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a9/abb6e2437412c05e529fffa1a316f71a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/6415d16fc88fe4b16e3e6c7d20dd1ff5.jpg)
仕方がないのでそれっぽい材料を物色して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/909dd809d5dd66fdbe8021758fef860f.jpg)
自分で作っちゃいました(`・∀・´)エッヘン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/bd18c47ed554ad8b1476b418c304ff27.jpg)
あとは組み戻して完成です✌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/34a0c7d185aea5269f2ac12a7aeffb23.jpg)
透過度の高い望遠単焦点の現役復帰ですっ(/・ω・)/