![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/c7cdad3102174764b56483ed1977a7f7.jpg)
夏の定番、だ〜い好きなスイカ🍉が順調に育ってきていますよ今年は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/9f5aefa63bb3f47e1f6f69b72018cc72.jpg?1656946705)
中身は同じ赤らしいですけどね。
“今年は”と言うのは、ここ2,3年は7月の梅雨明け前に降り続く長雨で根腐れを起こしてしまいせっかく育ちつつあったスイカの成長が止まり腐ってしまうことが続いていたから。
今年は想定外の短期間の梅雨で、こちらの地域では雨量少なく晴れが続いている。おかげでスイカも今のところ順調に育ってます。
ついでに、珍しい黄皮のスイカ2株も植えていて、こちらも何個か順調に大きくなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/9f5aefa63bb3f47e1f6f69b72018cc72.jpg?1656946705)
中身は同じ赤らしいですけどね。
熟れ頃の判断はみなさんどうしてますかね? 私はスイカのへたが繋がる蔓の根本から出る巻ヒゲが茶色に変色した頃を目安にしています。
細い巻きひげはまだ緑色で、これはまだですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/993c8adc1415a1720a9b4d6ad3a1a497.jpg?1656947310)
日焼け防止用とカラス被害防ぐため見えやすくなっているスイカには草被せてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/c8260ba92945dbf50382e2aefb31c542.jpg?1656946705)
スイカ畑の全容です。蔓と葉で足置くスペースもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/993c8adc1415a1720a9b4d6ad3a1a497.jpg?1656947310)
日焼け防止用とカラス被害防ぐため見えやすくなっているスイカには草被せてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/c8260ba92945dbf50382e2aefb31c542.jpg?1656946705)
スイカ畑の全容です。蔓と葉で足置くスペースもありません。
時々見回って新しいスイカを見つけては下に発泡スチロールで出来た皿を置いています。
今までで40数個置いたでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/0c081965e8da69f486cd83b3f3ce82b5.jpg?1656946705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/0c081965e8da69f486cd83b3f3ce82b5.jpg?1656946705)
台風近づいています。長雨だけは勘弁してほしいものです。
今度はスイカだ‼️🍉
おいしそう〜。
黄色のスイカは中は黄色じゃなくて赤?
食べてみたいですね。😋😋
カラスって目がいいでしょ?
見つけたら食べられるから、
カラスネットをかけておいた方がいいかも、です。🤗👋
今度は何をアップしようかと毎回悩みます。ついつい自分が好きなものに偏っちゃいますけどね。^_^;;
今年はスイカ🍉好調です!こちらでは長雨降らないから。
カラスネットね確かに! 全面は張れないから釣り糸を張ろうと思います。黄色は目立ちますねー。