
さて。
いつぞやの
「ティーパーチー」の時の
お茶請けのレシピ
のせます!
…とか言って。
何か、そのままに
なってる感
満載なんですがwww
いえ。
忘れてるわけじゃあ
なくて。
再度、作る機会が
ございませんでしてw
今回。
プディング・タトルスを
リピートしたので。
これから
始めようかな~と
思っちょりますw
「プディング」とは。
トルコ人が、よく作る
袋から出して
牛乳に混ぜるだけ、の
簡単スイーツの
名前でございまするw
日本のプリン、とは違って
チョコレート味とか、いちご味とか
いろいろある。
あの、ぷるぷるしたとこだけは
似てるけど…。
日本にしたら。
もっと、こう…
ババロアとか、ムースみたいな
感じかな~?
これを使って
簡単スイーツを作りやすw

材料は
チョコレート・プディング 500ml用 1袋
ストロベリー・プディング 750ml用 1袋
バナナ 2本
牛乳 1リットル+100ml
ココナツ(ヒンディスタンジェビズ)
くるみ (ジェビズ)
ポティボル・ビュスクィ(という名前の、お菓子に使える、ベーシック・ビスケット)

まずは、ビスケットを
こんな感じで、砕いて
皿に敷き詰めまして。
大体10~15枚くらいが
よろしいかな。
ちなみに
わしの使用している皿は
21×21×5 でござんす。

鍋に、チョコレート・プディングの
素を入れて。
500mlの
牛乳を注いで
濃ゆくなるまで
まぜまぜ。

十分、濃ゆく
なったところで。
ビスケットの上から
だだ~っと豪快に
プディングを、注ぎやす。

で。
ビスケット、浮いてこないように
均等になるように。
ちょちょっと、整えて。

そのまま
荒熱が取れるのを、待つw

その上から
スライスバナナと、
適当に砕いたくるみを
散りばめて

先ほどと、同じ要領で
ストロベリー・プディングを作り。
それも、この上から
だだ~っと、流し込む。
ただし、
ストロベリーは、
750ミリリットル、と
書いてあるけれども
固めに仕上げるために
600mlの牛乳で、作るだす。

上から、ぱらぱらと
ココナツを散りばめて。
あとはラップして
冷蔵庫で冷やしたら、終わり!
簡単、簡単~♪
一晩くらい、置いたほうがいいっす。

で。
こんな感じでw
ちなみに、これは
子供達が待ちきれなくて。
数時間で
冷蔵庫から出したので
少々、形が
崩れておりますww
あしからずwww
他のも、作り次第
順番に載せていくよ~♪
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします♪


