最初に。
例の、アイラン君の写真。
日本のマスコミでも
報道されたんですね。
ひつじ飼いが
新聞をのぞいた時点では
どこにも
なかったので
紹介されなかったみたい~と
書いたのですがw
失礼いたしました。
アイラン君の死は
予想以上の反響を
世界中に巻き起こし。
あの。
「難民問題」といえば
眉間にシワを
よせまくっていた
イギリスさえも
「もうちょっと、難民を受け入れます」
と言わしめ
政策転換にまで
持ってきましたね。
もう、これ以上
苦しむ子供が
出ないために
世界中が
力をあわせなきゃならないな~
と。
つくづく、思うのです。
いや。
だからって。
わし、何かできるわけじゃあ
ないんですが。
何たって。
いわゆる、一般市民ですので…。
現地に駆けつけて
支援活動に参加できるわけ、でも
巨額の寄付をして
難民を助けられるわけ、でも、ない(爆)
巨額、どころか。
1万円の寄付、だって
う~ん…って
考えてしまう。
でも。
でもね。
庶民ならでは、の
「ありんこ」サイズの
援助だって
いいと思うんです。
無理をせず。
背伸びをしないで。
自分のできることを
できる範囲で。
大事なことは。
皆が、関心を持つこと。
忘れないこと。
だと。
思うんですよ。
その時だけ
が~っ、と盛り上がっても。
人間は。
時間が経つと
自分の生活に
押し流されて
世界の片隅で
広げられるドラマを
忘れてしまいがち。
もちろん。
ここで、
報道関係の担う役割は
とても大きいけれど
ニュースに
出なくなったからって
難民が、いきなり
消えてなくなるわけ、じゃあない。
もっと、基本的な
解決は
一刻も早く
戦争をとめること、だけど。
これは、また
ハナシの次元が変わるので
とりあえず。
ここでは、置いておいて…。
で。
オトナの世界のハナシ、で
恐縮ですが。
やっぱり。
てっとり早くできること、は
お金を寄付すること、
だと思うのです。
そこで。
ありんこ、ひつじ飼い。
何やってるか、
って~と。
携帯電話から
少額寄付を
余裕のある時に
ちまちま、やりますw
5リラ、とか。
10リラ、とか。
そんな金額。
それなら。
負担にならないで、
やれるし。
余裕のある時に
何回も、やればいい。
へえ、そんなのあるの。と。
興味をもたれた方は
どうぞ、こちらへw
IHH(INSANI YARDIM VAKFI)ホームページ(トルコ語)
→→→→http://www.ihh.org.tr/
「SURIYE」とメッセージを書いて
3072へ送ると
自動的に
携帯電話の残金から
5リラがIHHに
寄付されますだ。
こっちは、トルコ赤十字。
→→→→https://www.kizilay.org.tr/Bagis/BagisDetay/17
メッセージに
何も書かないで
空欄のまま
「2868」へ送ると
やはり、携帯から
10リラ、寄付されます。
シリア難民用では
ないけれども
そのときに応じて
必要な場所へ
寄付される、
というシステム。
トルコ国内で
アクティブに活動してる、大手組織
ということで。
ひつじ飼いは、
この2団体を
選んでおります。
人の善意を
疑うわけでは、ないけれど。
やっぱり、小さい団体は
できることにも、限りがあると思うし。
万が一。
ワケのわからない
詐欺まがいに
ひっかかっても、嫌だし。
ちなみに。
この携帯寄付は、トルコ国内からのみ。
じゃあ、日本では、どこに
何をしたらいいの?という方へ。
こちらで、日本の
難民支援に関する
寄付を募っている団体の
まとめリストがありますよ~。
→→→→http://matome.naver.jp/odai/2137801932885181301
その昔。
ひつじ飼い。
日本に居る時は
「国境なき医師団」に
寄付してました。
ここも。世界中に、
無料で、医療関係の援助をする
しかも、ほとんどが
寄付で運営されている、という
すばらしい団体だ、と
思います…。
日本だったら。
クレカで寄付しても、いいしね。
その他には。
時々、ひつじ飼いが参加する
「AVAAZ」という
署名活動を中心とする
団体がありまして。
ここは。
皆の署名を集めて
それで、政府のお偉いさん
などに
圧力をかけましょう!という
趣旨の活動をしているところ。
現在。
「難民対策に、もっと積極的に取り組みなさい!」
という圧力を
EU諸国を始めとする
関係各国の首脳にかけるために
署名を集めている
ところです。
賛同していただける方は
こちらから!(これは、日本語です)
「AVAAZ」→→→https://secure.avaaz.org/jp/no_more_drownings_loc/?cVLtkcb
ありんこだって。
沢山集まれば
できることが、あるはず。
1日も早く
世界中の
すべての子供が
安らかに、笑いながら
住める地球、に
なりますように。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)
にほんブログ村
例の、アイラン君の写真。
日本のマスコミでも
報道されたんですね。
ひつじ飼いが
新聞をのぞいた時点では
どこにも
なかったので
紹介されなかったみたい~と
書いたのですがw
失礼いたしました。
アイラン君の死は
予想以上の反響を
世界中に巻き起こし。
あの。
「難民問題」といえば
眉間にシワを
よせまくっていた
イギリスさえも
「もうちょっと、難民を受け入れます」
と言わしめ
政策転換にまで
持ってきましたね。
もう、これ以上
苦しむ子供が
出ないために
世界中が
力をあわせなきゃならないな~
と。
つくづく、思うのです。
いや。
だからって。
わし、何かできるわけじゃあ
ないんですが。
何たって。
いわゆる、一般市民ですので…。
現地に駆けつけて
支援活動に参加できるわけ、でも
巨額の寄付をして
難民を助けられるわけ、でも、ない(爆)
巨額、どころか。
1万円の寄付、だって
う~ん…って
考えてしまう。
でも。
でもね。
庶民ならでは、の
「ありんこ」サイズの
援助だって
いいと思うんです。
無理をせず。
背伸びをしないで。
自分のできることを
できる範囲で。
大事なことは。
皆が、関心を持つこと。
忘れないこと。
だと。
思うんですよ。
その時だけ
が~っ、と盛り上がっても。
人間は。
時間が経つと
自分の生活に
押し流されて
世界の片隅で
広げられるドラマを
忘れてしまいがち。
もちろん。
ここで、
報道関係の担う役割は
とても大きいけれど
ニュースに
出なくなったからって
難民が、いきなり
消えてなくなるわけ、じゃあない。
もっと、基本的な
解決は
一刻も早く
戦争をとめること、だけど。
これは、また
ハナシの次元が変わるので
とりあえず。
ここでは、置いておいて…。
で。
オトナの世界のハナシ、で
恐縮ですが。
やっぱり。
てっとり早くできること、は
お金を寄付すること、
だと思うのです。
そこで。
ありんこ、ひつじ飼い。
何やってるか、
って~と。
携帯電話から
少額寄付を
余裕のある時に
ちまちま、やりますw
5リラ、とか。
10リラ、とか。
そんな金額。
それなら。
負担にならないで、
やれるし。
余裕のある時に
何回も、やればいい。
へえ、そんなのあるの。と。
興味をもたれた方は
どうぞ、こちらへw
IHH(INSANI YARDIM VAKFI)ホームページ(トルコ語)
→→→→http://www.ihh.org.tr/
「SURIYE」とメッセージを書いて
3072へ送ると
自動的に
携帯電話の残金から
5リラがIHHに
寄付されますだ。
こっちは、トルコ赤十字。
→→→→https://www.kizilay.org.tr/Bagis/BagisDetay/17
メッセージに
何も書かないで
空欄のまま
「2868」へ送ると
やはり、携帯から
10リラ、寄付されます。
シリア難民用では
ないけれども
そのときに応じて
必要な場所へ
寄付される、
というシステム。
トルコ国内で
アクティブに活動してる、大手組織
ということで。
ひつじ飼いは、
この2団体を
選んでおります。
人の善意を
疑うわけでは、ないけれど。
やっぱり、小さい団体は
できることにも、限りがあると思うし。
万が一。
ワケのわからない
詐欺まがいに
ひっかかっても、嫌だし。
ちなみに。
この携帯寄付は、トルコ国内からのみ。
じゃあ、日本では、どこに
何をしたらいいの?という方へ。
こちらで、日本の
難民支援に関する
寄付を募っている団体の
まとめリストがありますよ~。
→→→→http://matome.naver.jp/odai/2137801932885181301
その昔。
ひつじ飼い。
日本に居る時は
「国境なき医師団」に
寄付してました。
ここも。世界中に、
無料で、医療関係の援助をする
しかも、ほとんどが
寄付で運営されている、という
すばらしい団体だ、と
思います…。
日本だったら。
クレカで寄付しても、いいしね。
その他には。
時々、ひつじ飼いが参加する
「AVAAZ」という
署名活動を中心とする
団体がありまして。
ここは。
皆の署名を集めて
それで、政府のお偉いさん
などに
圧力をかけましょう!という
趣旨の活動をしているところ。
現在。
「難民対策に、もっと積極的に取り組みなさい!」
という圧力を
EU諸国を始めとする
関係各国の首脳にかけるために
署名を集めている
ところです。
賛同していただける方は
こちらから!(これは、日本語です)
「AVAAZ」→→→https://secure.avaaz.org/jp/no_more_drownings_loc/?cVLtkcb
ありんこだって。
沢山集まれば
できることが、あるはず。
1日も早く
世界中の
すべての子供が
安らかに、笑いながら
住める地球、に
なりますように。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)
にほんブログ村