こんにちわ~w
前回更新から
あっ!という間に
1週間も
過ぎてしまいやした~ww
な…なんて、早いんだ…(爆)
おとといあたりから。
カッパ地方
またも
どか雪に見舞われとりまして。
夜とか。
最低気温、マイナス15度の世界で
ごぜ~ます。
うち。
団地なんだけどね。
真下の階には。
大学生が住んでるわけ。
で。
大学生、今、冬休みなもんで。
実家に帰省している
らしく。
家に誰もいなくて
暖房もつけないので
家の中は
そこそこ、暖かいんだけど。
床が。
氷のように、冷たい…(涙)
階下の暖房が
こんな事に役にたってる、なんて
思いもよりませんどしただす。
ベランダに出してあった
牛乳やコーラが
凍ったので(爆)
みかんも、りんごも
全部、ベランダから撤退。
うちの中じゅう
ごちゃごちゃ、荷物が増えて
片付かないったら
ありゃしないだす。
ガス暖房は
全開で24時間、稼動しっぱなし。
ら…来月の
請求書。
多分。
500リラくらいは
軽くいくだろうなあ~…(涙)
500リラ、って~と。
実質価格、約2万5000円。
でも。
こちらに住んでるモンの
感覚としては
5万円くらい
吹っ飛ぶ感覚っす…。
い…痛すぎる…。
今から、ちまちま
節約しないと…。
くくく…。
例のオカメさんの
卵はね。
あまりにも
卵の上に座らない
オカメさんに
次男が愛想をつかしてww
こりゃあ、どうみても
孵化しそうにない、と
撤去することに
しまして。
ま。これで。
次男も、オカメさんも
落ち着いた、って
ところでしょうか。
でも、しっかり。
と~ちゃんに
もし、次に
卵を産んだら
でっかい鳥かごに
買い換えて
中に巣箱を
設置する、っていう
約束を
取り付けてましたぜ。
通信簿が良かったから
ご褒美、なんだって(笑)
そんなこんなの
ひつじ飼い家、なんすが。
実は、先日。
義母さんが、カムバックされまして(笑)
これから、また
うちで同居すること、と
相成りましたww
まあね。
大体。
義兄3号嫁と
仲良くいってない、っていうのは
前々から
知ってたんだけど。
義兄3号が
ど~しても
義母さんを自分の家から
放したがらなくて。
義母さんが、うちに
来ようかな~…なんて話になると。
「また、お前がいじわるしたんだろう!」
と
夫婦ゲンカが
始まる、ってんで。
義母さんも息子夫婦の
ケンカのネタには
なりたくない、って
わけで
なかなか
言い出せなかったわけ。
ところが。
こないだ、ついに
最終戦争が
勃発したらしく
お互い、かなり
激口げんか、に発展したそうで(爆)
ついに、義母さんも
義兄3号家を飛び出て
うちに
舞い戻ってキタ、って
わけなのさww
ま。
実のところ。
悪い人じゃないし。
面倒見も良いのだけど。
ちょいと、
一言多いタイプの義母さん。
ワシ以外の
義嫁4人とは
どこに行っても
落ち着かない、って人なんで。
うちが
終の住家になるでしょう。多分。
ちゅうかさ。
これは。
義兄連中にも
非がある、と思うんだよね。
何がど~でも
絶対、いつも義母が正しい、みたいな
いつも、そういう
態度を取るわけだ。
義兄連中は。
義嫁連中は
自分が正しい場合でも
ダンナが義母の
肩もつもんで
そのあたりから
こう
関係に亀裂が
入ってきて
最後には
修復不可能な
状態になるわけ。
うちは、っていうと。
と~ちゃんの
そういう
クセはないし。
わしも。
言いたいことは
ずけずけ、言うし。
関係的には
あまり
難しい状態に
ならないわけ。
それにしても
自分のまわりを見て
つくづく
思うのだが。
嫁姑関係ってのは
ホント、難しい。
実を言うと。
わしの
父方のおば~ちゃんも
おじさんと同居してたけど。
嫁姑戦争やってたし
母方のおば~ちゃんも
嫁との関係が
うまくいかなくて
結局は、
1人暮らしを選んだし。
なんだろうね。
例えば。
わし、子供の頃は
こんな良いおば~ちゃんと
何で、おばさんたちは
ケンカするんだろう、と。
思っていたもの
だったけども。
なるほど、自分が
この年になって
身内なら許せる
言動でも
他人だと許せない、っていう
線引きが
なんだか、うすうす
わかるようになりましただ。
まあ。うちの義母も
75歳過ぎたし。
こっちの75歳って。
日本の85歳以上、みたいな
老け方なんだよね。
なので。
家事の手伝いが
できるわけでもないし
孫達の面倒が
見れるわけでもない。
でも、あたしは嫁より上、
みたいな
誇りはあるしww
昔は、ちゃきちゃきで
何でもできたんだろうけど
その気概だけで
体がついていかなければ
やっぱり
嫁さん連中とは
うまくいかない
わけだよね~…。
ま。
うちでよければ
ゆっくりやってください、ってなわけで
ぼちぼち
やっていこうと思いやす。
しかし、
人間が1人、増える、というのは
確実に、家事の量も
増える、ってことで。
何だか、相変わらず
ばたばたしてる上に
明日は、
イスタンブールから
義母さんが
きりんのように
首を長くして、待ってる
義姉がやってくるし。
相変わらず、
落ち着かない我が家であります(笑)
こう、まったりと
1日中、PCの前に座っていたい~!!
もっと、頻繁に
ブログの更新も、したいよ~!!(涙)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)
にほんブログ村
前回更新から
あっ!という間に
1週間も
過ぎてしまいやした~ww
な…なんて、早いんだ…(爆)
おとといあたりから。
カッパ地方
またも
どか雪に見舞われとりまして。
夜とか。
最低気温、マイナス15度の世界で
ごぜ~ます。
うち。
団地なんだけどね。
真下の階には。
大学生が住んでるわけ。
で。
大学生、今、冬休みなもんで。
実家に帰省している
らしく。
家に誰もいなくて
暖房もつけないので
家の中は
そこそこ、暖かいんだけど。
床が。
氷のように、冷たい…(涙)
階下の暖房が
こんな事に役にたってる、なんて
思いもよりませんどしただす。
ベランダに出してあった
牛乳やコーラが
凍ったので(爆)
みかんも、りんごも
全部、ベランダから撤退。
うちの中じゅう
ごちゃごちゃ、荷物が増えて
片付かないったら
ありゃしないだす。
ガス暖房は
全開で24時間、稼動しっぱなし。
ら…来月の
請求書。
多分。
500リラくらいは
軽くいくだろうなあ~…(涙)
500リラ、って~と。
実質価格、約2万5000円。
でも。
こちらに住んでるモンの
感覚としては
5万円くらい
吹っ飛ぶ感覚っす…。
い…痛すぎる…。
今から、ちまちま
節約しないと…。
くくく…。
例のオカメさんの
卵はね。
あまりにも
卵の上に座らない
オカメさんに
次男が愛想をつかしてww
こりゃあ、どうみても
孵化しそうにない、と
撤去することに
しまして。
ま。これで。
次男も、オカメさんも
落ち着いた、って
ところでしょうか。
でも、しっかり。
と~ちゃんに
もし、次に
卵を産んだら
でっかい鳥かごに
買い換えて
中に巣箱を
設置する、っていう
約束を
取り付けてましたぜ。
通信簿が良かったから
ご褒美、なんだって(笑)
そんなこんなの
ひつじ飼い家、なんすが。
実は、先日。
義母さんが、カムバックされまして(笑)
これから、また
うちで同居すること、と
相成りましたww
まあね。
大体。
義兄3号嫁と
仲良くいってない、っていうのは
前々から
知ってたんだけど。
義兄3号が
ど~しても
義母さんを自分の家から
放したがらなくて。
義母さんが、うちに
来ようかな~…なんて話になると。
「また、お前がいじわるしたんだろう!」
と
夫婦ゲンカが
始まる、ってんで。
義母さんも息子夫婦の
ケンカのネタには
なりたくない、って
わけで
なかなか
言い出せなかったわけ。
ところが。
こないだ、ついに
最終戦争が
勃発したらしく
お互い、かなり
激口げんか、に発展したそうで(爆)
ついに、義母さんも
義兄3号家を飛び出て
うちに
舞い戻ってキタ、って
わけなのさww
ま。
実のところ。
悪い人じゃないし。
面倒見も良いのだけど。
ちょいと、
一言多いタイプの義母さん。
ワシ以外の
義嫁4人とは
どこに行っても
落ち着かない、って人なんで。
うちが
終の住家になるでしょう。多分。
ちゅうかさ。
これは。
義兄連中にも
非がある、と思うんだよね。
何がど~でも
絶対、いつも義母が正しい、みたいな
いつも、そういう
態度を取るわけだ。
義兄連中は。
義嫁連中は
自分が正しい場合でも
ダンナが義母の
肩もつもんで
そのあたりから
こう
関係に亀裂が
入ってきて
最後には
修復不可能な
状態になるわけ。
うちは、っていうと。
と~ちゃんの
そういう
クセはないし。
わしも。
言いたいことは
ずけずけ、言うし。
関係的には
あまり
難しい状態に
ならないわけ。
それにしても
自分のまわりを見て
つくづく
思うのだが。
嫁姑関係ってのは
ホント、難しい。
実を言うと。
わしの
父方のおば~ちゃんも
おじさんと同居してたけど。
嫁姑戦争やってたし
母方のおば~ちゃんも
嫁との関係が
うまくいかなくて
結局は、
1人暮らしを選んだし。
なんだろうね。
例えば。
わし、子供の頃は
こんな良いおば~ちゃんと
何で、おばさんたちは
ケンカするんだろう、と。
思っていたもの
だったけども。
なるほど、自分が
この年になって
身内なら許せる
言動でも
他人だと許せない、っていう
線引きが
なんだか、うすうす
わかるようになりましただ。
まあ。うちの義母も
75歳過ぎたし。
こっちの75歳って。
日本の85歳以上、みたいな
老け方なんだよね。
なので。
家事の手伝いが
できるわけでもないし
孫達の面倒が
見れるわけでもない。
でも、あたしは嫁より上、
みたいな
誇りはあるしww
昔は、ちゃきちゃきで
何でもできたんだろうけど
その気概だけで
体がついていかなければ
やっぱり
嫁さん連中とは
うまくいかない
わけだよね~…。
ま。
うちでよければ
ゆっくりやってください、ってなわけで
ぼちぼち
やっていこうと思いやす。
しかし、
人間が1人、増える、というのは
確実に、家事の量も
増える、ってことで。
何だか、相変わらず
ばたばたしてる上に
明日は、
イスタンブールから
義母さんが
きりんのように
首を長くして、待ってる
義姉がやってくるし。
相変わらず、
落ち着かない我が家であります(笑)
こう、まったりと
1日中、PCの前に座っていたい~!!
もっと、頻繁に
ブログの更新も、したいよ~!!(涙)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)
にほんブログ村