goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

ナザール除けの儀式を見た!(笑)

2016年05月06日 06時27分59秒 | トルコ文化
おこんばんわ。
今日のカッパ地方は

1日中。
降ったりやんだり、の
どんより、曇り空。

天気予報では、
それでも

そんなに
寒くはない気温なんだけど

実際、
肌で感じる気温は

とっても
肌寒かったどす。

こないだまで
半そででよかったんだけどなあ~(爆)

あ。でも。
週末から、また

暑い系に
戻るらしいのですが。

体調がね。
やっぱ、きつい

今日とかも。
ゆるい頭痛が、

どんよりと
1日中、ついてまわって。

どうも。
体調、すぐれないどす。

実際
大気中の湿度が

激しく、上がり下がりすると
頭痛を引き起こしたりする、って

天気予報のおっちゃんが
言ってたけど。

トルコの女性、はね。
信心深い、というか。

こう。
頭が痛かったり

ちょっとした
トラブルがあったりすると

天気のせい、と
いうよりも

「ナザールのせい!」
という人の方が多いw

まあ。
そういう事も
あるかもしれないけどさ。

ナザールって。
ちょっと、トルコを知ってる方なら

必ず、一度は
聞いた事がある言葉、のはず。

他人のネタミや嫉妬の心から
発生する

陰のオーラ、とでも
言いましょうかね。

これが
人間に影響するんだそうです。

例えば。
今まで機嫌良く
遊んでた子供が

いきなり
大声で喚いて、泣き出したりすると

あんまり、皆が
構いすぎたから、

ナザールに当たったんだよ
なんて。

そんな感じに、
使われるわけよ。

今日はね。
お友達のところに

お茶を
飲みにおいで、と

お呼ばれで
いったんですが

そこに来た
女性の1人が

来たそうそう
頭が痛い~。

ナザールに当たった~と
始まった。

湿度のせいじゃ、ないですか?
なんて

余計な言葉は
飲み込んで(笑)

黙って、成り行きを
見ていると

他の女性が
「あたし、良い方法を知ってるよ!」
という。

「フライパン、貸して!あと、岩塩と、チョレッキオトゥと…」
女性が、

普通の家庭なら
大体ある、材料を言うと

家主の女性が
注文の品を、棚から引っ張り出す。

彼女は、それを
フライパンに入れると

そのまま、
それらを炙りはじめた。

「こうやってね~。十分、臭いがでるまで
よく、炙ってから、その臭いをかぐと
頭痛が治まるのよ。」

フライパンの中の
材料は

段々と、焦げて
黒くなってくる。

それと同時に
薄く煙がたってきて

そこから、
独特のにおいが、出始めた。

「はやく!はやく!かいで、かいで!」
彼女に言われて

頭痛の女性は
すばやくフライパンに
顔を突っ込んで

「ふんふ~ん。良い臭い~」
って。臭いをかいでる。

「あら~。本当に、頭痛が
治まったきた感じ!」

信心深くない
ひつじ飼いとしては

病は気から、じゃないですか?


またまた
余計な事を言いそうになったけどw

またも黙って
見守っていると

「このね~。材料が、ぱーん!とはじけると
その度に、あなたに向けられたナザールが
はじけて、なくなるのよ」

そう言いつつも
まだまだ、炙り続けていると

ついに、
フライパンの中の種や塩が

ぱん!ぱん!という
音を立てて
弾けはじめた。

きゃあ!わあ!という
歓声をあげつつ

「ほら!こんなに、はじけた!
あなたのナザールも、はじけてなくなったわよ!」

「あら!ほんとだ!頭痛がすっかり、
良くなったわ!」

こんなやりとりを
交わしつつ

不思議なおまじないの
儀式は、終わったのでしたw

他の事には
いたって冷静に

オトナの意見、を言える
人達なんだけどね~。

こと、宗教に関する
話、になると

子供のように純粋に
それを信じているんだよね。

まあ。
宗教というものは

微塵の疑いもなく
心の底から、信じる事。

そこから始まるモノ、
なのかもしれないので。

わしのような
不信心モノ、には

到底わからない世界、
なんすけどね。

なかなか
おもしろかったどす。

その後は、
クッキーやら、パンやら。

いろいろ、でてきて
皆でお茶タイム。

編み物の話から
子供の学校の話から

近所のおばさんの
話から、ダンナの愚痴までw

ありとあらゆる
話題が飛び交って

まあ。ここら辺は
世界各国、

女性の井戸端会議に
共通する雰囲気でしたw

一番最後に
遅れて来た女性が

「こんにちわ~。あら?トルコ語はわかりますか?」
なんて

ひつじ飼いに
聞いてきて

「あんた、何言ってんのよ~!
もう、トルコ人と、変わりないから、ばんばん話しちゃって
大丈夫よ~!」

なんて。
他の女性が言って

お~う。
わしのトルコ人化も
ここまできたか(笑)

なんて。
思ってたら。

いきなり、
と~ちゃんから、電話がきて

「まだ帰ってこないのかよ~。
何時間、お茶飲めば、気が済むんだよ~」

実はさ。
3~4日前に

またも、長男と
もめたと~ちゃんでして

1回、ヘソが曲がると
1週間~10日間は

曲がった状態が
持続するわけでして。

曲がった状態のときは
いろいろと

小言じじいになる、という
悪い癖がある(爆)

そういう時は
言い返しても、

必要のないケンカが
勃発するだけなので

へいへい、と
テキトーに返事をして

テキトーに切り上げて
帰宅したのでした。

人のオウチに
お茶しに行くとね。

今度は、自分の家に
呼ばなきゃいけない、ってのが

ちょいと、
面倒くさい、といえば
面倒くさいんだけどw

慣れてくると
トルコ人との付き合いも

なかなか
楽しいものでござんす。

もちろん。
気の合う人、限定だけどさww



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村