ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

実は、イライラが集まってる家、だった(爆)

2017年02月08日 08時08分31秒 | 日常生活
今日、思ったのだけど。
ウチの中って

イライラマックスな人
多すぎ(爆)

長男と、次男は
言わずと知れた、受験生。

長男は、
一ヶ月後。

次男は、二ヶ月後に
受験を控えて

もう~。
爆発準備完了した

爆弾みたいに
いつも、びりびり。

と~ちゃんは、と~ちゃんで
なるべく、前向きに

振舞おうとは
しているけれども。

母親の体調不良と
失業状態の、長期化で、びりびり。

義母は、具合が悪い~具合が悪い~
と。

いつも
ひいひい、言ってるし。

甥っ子君は
就職浪人3年目にして

この間。
かなり、見込みの高い、と思われる

国家公務員の試験を
受けたのだけれど。

今度は。
大統領制の移行のための
国民投票

だか、なんだかに
ひっかかって。

発表は、伸びに伸ばされて
未だに、うんとも、すんとも、音沙汰がない。

かなり、内向的に
自閉気味になってきていて。

こちらさんも
当然、いらいら。

そして、本日。
ササイな事でね。

長男と、甥っ子君が
ケンカをしたのだ。

もともと
長男も、甥っ子君も。

人当たりが良くて
ケンカなんて

滅多にしない
タイプだからね。

余計に。
いらいら具合が、わかる、というか。

わしは、わしで
と~ちゃんと

ある話がきっかけで
口論になったしね。

家の中の空気
残念ながら、最悪です。

それらがなければ
そんなに

気分の悪い日じゃ
なかったんだよ。

まあ。
朝から、晩まで

停電だったせいで。
家事は一切、やらなかったし
(できなかった、という理由で)

ニュースも見れない
インターネットもない、ので
時間をもてあまして

残飯持って
野良猫さんたちに

食料配布に
出かけちゃったりもしたし。

そうそう。
その途中に

ちょいと、義兄3号の
家にも寄って

義兄3号嫁に
義母の愚痴こぼして(笑)

その時。
義兄3号嫁が、こんな話をしたのだ。

去年、彼女の娘ちゃんは
高校受験だったわけ、だけど。

ものすごい
集中型のコで。

よく言えば、頑張りや。
悪く言えば、融通が利かない。

試験の点数が
悪いと

この世の終わり、みたいに
悔しがるコ、なんだよね。

で。
受験当日。

義兄3号夫婦は
学校の校庭で、

試験が終わるのを
待ってたんだって。

そしたら、
休憩時間中に

トイレ、と思われる
場所から

とんでもない大声で
女の子が、泣き叫ぶのが、聞こえたんだそうだ。

その声の主は
こんなにたくさん、間違いをしちゃった。
悔しい、悲しい、恥ずかしい。

もう、この世の終わりだ。
死んだ方がましだ、と。

泣き喚き散らして
騒いでいるのだけれど。

義兄3号嫁には
自分の娘の声、みたいに
聞こえたんだそうだ。

で、たまたま
校庭に出てきた生徒を、つかまえて

あの、泣いてる子は誰?
と、聞いて見ると。

「あれは、○○っていうコ」


自分の娘の名を
言うじゃあ、ありませんか!

もう、顔面蒼白になった
義兄3号嫁。

慌てて、そこら辺にいる
他の子供を、引き止めて

「悪いんだけど。
8年生の、○○っていう子、探して、
校庭で、お母さんが呼んでるよ、って
伝えてくれない?」

アタマの中は
パニックで

娘が自殺しようとしたら
どうしよう、とか。

1人で、ぐるぐる
考えていると

「何よ、お母さん。どうしたの?」


けろりとした顔で
やってきた、義兄3号長女ちゃん。

子供の顔見て
緊張が解けて

その場に
座り込んでしまった、義兄3号嫁。

「トイレで、泣き叫んでるの、あんたの声だと、思ったのよ…」

「え~?お母さん、大丈夫だよ。あたし、そんな事しないから。」

それから、
にこにこと

また、教室に
戻ったそうだけど。

「いや~。ここまで、ナーバスになるものよね。受験って。」

と。
今は、笑い話になったエピソードを
教えてくれました。

わしは、その話を聞いて
わお~。ヒトゴトじゃないと
密かに、思ったけれどもね。

昔ね。
自分が、予備校生だった頃。

予備校の先生が。
「去年、俺のクラスに、ある男の子がいてナ。
ある朝、彼は、箱ティッシュを持って
クラスに、入って来たんだよ。
で、そのティッシュを、机の上に、どん、と置いて。
授業が始まっている、というのに、
ティッシュを、一枚ずつ、しゅっ!しゅっ!と抜いて
机の上が、ティッシュの山に、なったんだな。
そしたら、彼は、おもむろに、それを、口に頬張って
むしゃむしゃ食べ始めた。」

さすがに、
尋常でない様子に

教師は、救急車を
呼んだんだそうだけれど。

受験、というものは
それだけ

子供の精神状態に
プレッシャーをかけるもの、なんだな。と。

そんな話を
思い出しつつ

義兄3号嫁、と
くっちゃべって、

ストレス解消も
したしね。

ウチの、どの人の
ストレス、とっても

皆、マックス状態
なんだけれども。

やっぱ、親としては
子供のストレス緩和を

優先してやるべきだな、と
考えたりも、いたしました。

なんというか~。
この。

じわりじわり、と
近寄ってくるような

この、感覚ね~。
キショク悪いですね~。

今年こそは、
この皆のストレスが

一つずつ
減っていく年であるといいなあ、と

思うひつじ飼いで
ございました。

ふう。


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴で、申し訳ないけれど、義母さんに、いらいら。

2017年02月06日 00時09分23秒 | 義母のこと
本日、日曜日
(って、日本では、すでに月曜日ですか?)

やっと、やっと
冬休みの最終日です(爆)

いや~。
今回はね~。

義母さんの
入院騒ぎと

子供らの
受験勉強に

振り回されただけ、の
冬休みでした(爆)

疲れた~!!!
こんなに、冬休みが、

長く感じたのは
ホント、初めてっす。

結局。義母さん。
呼吸器科、に

診察に
行きましてですな。

肺に炎症を
起してますね。

まあ、言うなれば
肺炎の一歩手前です。

ってな
話だったそうで。

ってかさ~。
最初に、咳をしだした時に

家の中じゅう
風邪が大流行してた時期でさ。

と~ちゃんも、わしも
果ては、義兄3号まで。

義母さんに、感染ったら
やばいから

義兄3号家に
しばらく避難しろ、と

散々、避難勧告を
出したにも、関わらず

義母は、ガンとして
あたしゃあ、どこにも行かないよ!

とか。
例の、頑固ばあさん、ばりばりモードで

義兄の家に
行かなかったわけですよ。

んで。
その後、すぐに

案の定、義母も
咳を始めてねえ~。

明らかに
風邪が感染ったな、ってのは

なんつ~か、もう
明白だった。

ところが。
最初に行った、ヤブ医者の内科オヤジが

風邪なんかじゃない!
肺炎の後遺症だ!と

言い切ったもんだから。
義母さん、何か、胸張っちゃって。

あたしゃあ、
風邪じゃないのよ!

だから、大手を振って
病人になっていいのよ!みたいな

変な自信??が
でてきましてね~。

結局、それから、約一ヶ月。
咳をし続けて

で。
今回の、呼吸器科で言われたことは。

多分、以前に、風邪かなんか
ひいて

それを、こじらして
こうなったと思われます。
だってさ!!!

だったら、あの時。
やっぱり、風邪引いてたんじゃないかよ!!

ヤブ医者の
誤診断も、腹が立つコトながら

周囲に迷惑
かけまくりになるのが、わかってて

承知の上で
風邪を引いて

周り中を
振り回す義母が。

なんかね~。
悪いけど、むかつきましてね~。

こうなるのが、わかってたから
避難勧告だしたんだろ!!
とか

もう、マジメに
本人を糾弾したい気持ちに
かられましたが(爆)

ま…
そこは、年寄りだからね。

ぐっと我慢して
飲み込んだわけだけど。

ホント、俺も、君に悪いと思ってるんだよ。
でも、俺の、たった一人のオフクロだから…。

と。
と~ちゃんに、シタデに出られると

イマイチ。わしも
押し切れないわけ、です。

でも、さすがに、今回は
義兄3号も

「そこまでして、俺の家には
来たくないのかよ~、と思うと
さすがに、気分悪いよな」

と。
ぽつりと、言っておりました。

んで。
またまた、山のような薬を処方されて

入院は、
何とか避けて

自宅療養、ってことで
落ち着いたわけだな。

前回、心臓外科で
心臓が肥大してるから

塩分は、絶対禁止です!
とか、怒られてさ。

できる限り
塩分断ちしてたのよ。

そしたら、今回は
塩分不足で、なんだかどっかに

支障をきたしたそうで(爆)
それが、咳の一因にもなってる、とかなんとか。

もうね~。
医者どものいう事も、テンデバラバラ。

わしらに、
どうせえっちゅうねん!!!と

つかみかかりたい衝動に
かられますわあ~www

最近、医療関係者への
暴力が、とか。

ニュースで、目にすることが
多いのだけど。

なんだか、ちょびっと。
その気持ちが、わかるような気がしましたぜw

と~に~か~く~。
現在、義母さんは。

寝室は寒い、って理由で。
居間の真ん中に

どど~んっ!!と
簡易ベットを作って

上げ膳据え膳で
入れ歯の掃除まで、義姉にさせて

回復のため、療養中、と。
そういうわけに、なったわけだす。

子供らは、ね。
そこは、やっぱり。

そうは言っても
最愛のオフクロさん、だから

まあ、しょうがないよ、まあまあまあ、
ってな感じで。

義母の世話を
やいてまわってるけど。

そこは、ほれ。
嫁、というものは、

あくまで
他人だから。ね。

自分に、まったく
罪がないような顔して。

平然としている
義母を見てると。

やっぱり、むかつきますな。
嫌味のひとつも、言ってやりたい気分に、なるわな。

しかも、しかも。
冬休み、最終日になって。

ラスト1週間は、ほぼ。
次男が、何も宿題をやっていなかったのが、発覚!!

ここ、1週間。
来客の嵐と、

オサンドンに
忙殺されて。

わし、ほとんど
次男に、構えてなかったんだよね。

ナントいっても、
そこはまだ、13歳。

目が届かなくなると
つるん、と脱線するわけらしく。

もう、義母さんに対する
イライラも、2倍!!ってなもんですよ。

なんかな~。
年寄りって、皆、こうなるのかな~。

って思うと。
何か、背筋が、ぶるぶるっとしちゃって。

ヒトのフリ、見て、我がフリ直せ
と。

昔、わしの祖母が
良く言ってたけども。

改めて。
こうは、なりたくないなあ~と。

ココロに
誓ったので、ありました。


本日もお付き合いいただいて
ありがとう御座います。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、言い争いに、なりました。が。

2017年02月03日 07時49分54秒 | 日常生活
今日も今日とて
極寒のカッパドキア。

暖房器の
温度設定は、50度。

それでも
家の中は、冷え冷えしてる…(涙)

皆、毛布にくるまって
ぶるぶるしてる。

あっしだけは
来月のガス代考えて

ぶるぶる
してるんすけどw

義母さんが
退院してきてから、早3日。

一向に
咳が、改善する気配が見えない。

肺炎の後遺症でしょう、と
内科医に言われ

薬を使ったけれども
改善ならず。

心臓外科の医者に
不整脈などが原因で

肺に水が
溜まっているのかもしれません、
ということで。
(そんな事、なるんだねえ…)

入院までして
約1週間。

治療したけれども
効果なし。

朝から、晩まで
げーほげほ、咳は続く。

結局、心臓外科医も
わしもお手上げだから

呼吸器科へ行ってくれ、と
いわれましてねえ~(爆)

明日、呼吸器科の診察へ
再度、出向くこと、となりました。

三度目の正直、で
原因が解明すると、良いのだけどねえ。

しかも。
黒海地方の、カスタマノ県より

義兄4号と、
わしの嫌いな、その嫁が

冬休みだ、ってことで
やってくるらしい~。

こないだは、
義兄1号、2号が
お泊りしてたし

大体、イスタンブールの
義姉は

ずっと、お泊り
しっぱなし、だし。

いや、義母さんの
面倒も、見てくれてるけど。

なんですか。わし
やっぱ、日本人、なんでね。

この。
果てしなく続く、

家の中の、大混雑、
という状況は

本当に
苦手でございまして。

ってか。
なんだろ。

プライベート、というものが
まったく、皆無なのだよ。

ないの。
家の中が、混雑しすぎて

自分の部屋以外は
1人になれる場所がない。

ってか。
それ以前に

オニのようなオサンドンが
いつも、わしを待ち受けているので(爆)

部屋にこもってるヒマ、なんて
ないんでござんして。

子供ら、
受験マジカだ、ってのに

なんなんだ!!
この状況は!!

とか、
思ってたらさ。

何か~。
ムショウに、イライラしてきてさ。

果てしなく。
ムカムカしてきてさ。

ついに、本日
と~ちゃんに、爆発した(爆)

エエ加減にせえよ~!!
子供ら、受験控えてるってのに。

わしは、召使よろしく
オサンドンにもまれてるし

家の中は
いつも、わさわさ

人間で
混雑しまくってるし

なんとかしろ~!!
わしは、こういう状況は、
耐えられん~!!!

…と。
押しまくりで
怒ろうと思ったけど。

まあ。
自分の母親が、

具合が悪い、ってんで。
奴も必死みたいだし。

まあ…。
むかつくけど、

そこまで、ケンカ腰ではなくて
あくまでも、冷静に

話し合いを
もったわけ、でして。。

家の中で、話すのも、
なんだから

表に出て
ドライブがてら

車の中で1時間くらい
ケンケンガクガクやって。

なんか。
なんとなく

くそてめーふざけんな、と
やりあったお陰で

少し
ムナクソ悪いのも、直って。

まあ。
奴もつらいんだよな。

ほぼ、失業中で、
仕事はないし。

母親は
具合悪くて、入退院繰り返してるし

と。
とりあえず。

ココロを広く持つ事に
成功しまして。

とりあえず、何とか
本日は

冷静さを保つ事が
できました。

奴も、申し訳ない、と
思ってるらしく

シタデにでまくりで
必死に、わしをなだめてたしね。

ま。
長い人生ね。

いろいろ、あるわな。
でも。

じーさんと、ばーさんに
なった時に

あの時は
大変だったねえ、と

茶飲みながら
昔話できる

そんな関係で
いれたらいいなあ、と。

そんな事を
考えたりするのです。

良い時も、悪い時も
助け合うって、

お互いを、本当の意味で
支えあうって

なんて、大変な
ことなんだろう…と

アラフィフにして
今更ながら

しみじみ
考えちまいます。

あ、そうそう。
全然、関係ないんですけどね。

前回書いた
世界市民、の事。

そんなの、むりじゃね~という
ご意見を、いただきましたが(笑)

いや、そんなさ。
明日から、急に、ってわけじゃあ
ないんっすよ。

100年先、でも
200年先、でも

いつか、ね。
いつか、実現したら、素敵だな、って。

夢みたいだ、と
言われるけれども。

夢は、マズ
見るところ、から、始まるんだよね。

始まりがなければ
ゴールにも、到達しないわけで。

そういう考え方の
人が、増えてくれば

世の中の流れ、は
少しずつ、でも、変わってくるんじゃないかって。

例えば、じゃあ
わしの生きてるうちに、実現しない、として

わしが、
できることは、何だろ?と思った時に

例えば、子供を
グローバルな考え方のできる人間に
育てる、とかね。

馬鹿にされても、
無理でしょ、と言われても

人に、こんな考え方もあるんだよ、と
話す、とかね。

こんな、混乱の
時代だからこそ

素敵な夢、を
語りつつ

生き抜いて、いければなあ、


ぶるぶるしながら。
そんな事を、考える

冬の夜の
ひつじ飼いで、ごぜ~ますだ。

あ~~!!!
明日は、また、忙しい~!!!

誰か、
タスケテ~www


本日も、お付き合いいただいて
ありがとう御座います。

ぽちっと、応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVAAZの、拡散記事、皆も読んでみて!

2017年02月01日 07時35分17秒 | 事件・事故・宗教・政治
がち、寒いっすよ。
完全に

氷の世界、に
閉じ込められてます。

いや。
足、ついてるんでね。

表に出ようと思えば
出れるんですが。

空気は、氷のようで
息をするだけで、咳がでるしね。

日中でも
マイナス5度、とかなんで。

スズメもびっくり、ってほど
着膨れしてても。

まだ、寒い。
寒くて、表に出たら。

3秒くらいで
すぐ、家に帰りたくなる。

そんな、
カッパの毎日でございます(涙)

歩いて5分の
ところにある

マーケットの
買い物さえも

と~ちゃんに
ぶん投げて

わしゃあ、家で
自主的におこもり生活っすよ~。

そうそう。
今日、やっと

義母が退院して
きました。

なんかさ~。
入院する前より

もっと、へろへろになって
出てきたような気がするんだけどね??

いや。
いろいろと

身の回りの世話を
手伝ってやるのは、悪いことじゃない。

けどさ。
まるで、ベットで寝たきりになってる人

みたいに。
世話をしたら。

なんだろね。
アタマも、体も使わなくて

ほんと。
なんちゅ~か。

ボケ老人みたいに
なっちゃう気がするんだけどね?

そういうコト言うと
意地悪言ってる、と

思われるかも
しれないけれど。

本人の余生のためには
そういう事って、大事だと思うんだけどね…。

とにかく。
義母は

ほけ~っ…と
座ってるだけで

身の回りの事は、すべて
義姉が、やってしまう。

自分でやろう、と
思わなければ

体も、アタマも
動かないものだもんね。

これで、いいのかね~と
思っちゃうんですけど。

実の子供達が
それでいい、と思ってるわけだから。

ここは、ヨソから来た嫁が
シノゴノ言う場面じゃ、ないと思い

黙って、
自分の仕事だけを、やっております。

そういえば。
先日

ちょろり、と
ブログに書いた

「AVAAZ」という
団体から

こんなメールが
届きました。

**********
皆さま

トランプ大統領による「ムスリム入国禁止令」によって、今、最悪の事態が現実のものになりつつあります。

いよいよ、始まってしまったのです。トランプ大統領は、「国際協定を破棄する」ことや、「核兵器の軍拡競争を開始する」ことを明言しています。「そんなバカなことするはず無い」とお思いでしたか?でも、今ならば信じられるはずです。

しかも、「トランプ政治」は世界中に広まっています。なんとしても、私たちはこれを阻止する世界的なムーブメントを築いていかないといけません。世界からトランプへの下記意見書には、およそ400万もの賛同の署名が集まり、主要メディアでも掲載されました。今やこの意見書は、抵抗のシンボルです。この国際世論からのメッセージをいっそう強力なものとするため、意見書にワンクリックでご署名の上、できるだけ多くの皆さまに広めてください。

<ドナルド・トランプ様 >

あなたの言動は、真の「偉大さ」とは程遠いものです。

あなたが煽る恐怖心や憎悪、偏狭な考えを、世界は断固拒否します。あなたは拷問への支持を表明、市民を殺害しても構わないと述べ、暴力を助長する発言を繰り返してきましたが、私たちはこれらの言動を非難します。また、女性やイスラム教徒、メキシコ人をはじめ、あなたとは外見、言語、宗教が異なる何百万人もの人々をあなたは中傷してきましたが、私たちはこれも非難します。

あなたが煽る恐怖心に対して、私たちは思いやりの心でもって立ち向かいます。あなたの絶望的な発言には、希望で、あなたの無知には、理解で、私たちは応えます。

世界中の市民である私たちは、人々を分断するあなたのやり方に対し、団結して立ち向かいます。

誠意を込めて

************

拡散希望、ということで
ここにも、掲載してみました。

上記の趣旨に
賛同して、

よし!わしも、署名してやろう、
というお方は。

どうぞ、以下に
ジャンプしてくださいませ。
→→→→→→世界からトランプ氏へ

「世界市民」という言葉。
いいなあ、と思います。

その昔。
日本は、「藩」に別れていて

藩民では
あるけれども。

「日本国」民、なんて
考え方は

想像もできなかった。
そういう時代が、あったでしょ。

今、すぐには
無理でも。

いつか。
国境、というものは、なくなって。

もしくは。
限りなく、ボーダレス、になって。

地球上の人間は
地球市民、世界市民になる。

一致団結して
地球の発展のために、力を合わせる。

人類の未来のために
協力する。

ちょっと、SF映画
みたいだけれども。

そんな時代が来たら。
すごく、良いなあ、と。
思うんです。

資源のある地域は
資源を供給して

人材のある地域は
人材を提供して

工業に強い地域は
その強みを生かして

農業をメインにする地域は
世界の台所、になる。

もちろん。
そんな簡単じゃなくて

そんな事をするためには
ものすごい、障害がある、と

もちろん。
思うのだけどね。

それでも。
人間の、知恵を信じて。
良心を信じて。

戦争は。
宇宙人とだけ、するってことで。
(それも、迷惑かw)

そんな日が、来ればいいなあ、と
わし、本気で、思ってます。


本日も、お付き合いいただいて
ありがとう御座います。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする