今日は、若草養護学校PTA活動に参加してきました
まずは、給食試食会から
毎日子供たちが食べている学校給食を実際に試食、そして管理栄養士
さんから調理方法や、衛生管理についてのお話を聞きました
調理法はもちろん、衛生管理も徹底されていて安心
今年で3回目の参加になりますが、何度聞いてもありがたい事です
琉己はアレルギー食になりますが、対応して頂いています
本日の献立は・・・ご飯、牛乳、鶏のから揚げ、干し大根の煮物、じゃこサラダ
食形態は4種類あります。
初期食・・・ミキサーにかけられた粒のないなめらかな食べ物。そのまま飲みこめる
状態。(例 ヨーグルト)
中期食・・・一口大の大きさで、舌で押しつぶせる程度の柔らかさ。
(例 ニンジンのグラッセ)
後記食・・・一口大の大きさで、柔らかいが舌では押しつぶせない程度。
(例 ハンバーグ)
琉己「毎日、美味しく食べてま~す」
給食室の皆さん、毎日ありがとう
続いて、救命救急法
プールもはじまり、夏場は水の事故が多い時期です。
いつどこで、事故に遭遇したり、当事者になったりするかもしれませんよね
消防局の方から、救命救急法のお話と解説しながら実演をして
もらいました。
胸骨圧迫30回に対して、吹き込みを2回行います。
うまく吹き込みができなくても、いいそうです
それよりも胸骨圧迫が大切で、脳へ血液を送ってあげる事だそうです。
なぜならば、救命救急の1番の目的が「社会復帰」だから
安全確認、呼吸の有無、気道の確保、119番通報、AEDの依頼など
手順と実習を受けました。
※AED・・・心停止を、電気ショックを与え正常な状態に戻すための装置。
AEDについて、説明してもらっている様子。
救命法についての知識・実践と、とても勉強になった1日でした
消防局の皆さん、お疲れさまです~ありがとうございました