逗子の披露山公園では椿の花をよく見る。椿は日本を代表する美しい花木である。日本原産の植物であり、万葉集にも記述がある。
椿の花は落ちる時に花ごと落ちるため死をイメージするといわれている。ただ、江戸時代に庶民が園芸を積極的に始めたのに対し武士達がそれを阻止するため椿の花を縁起の悪いものと言い始めたともいわれている。確かに道に落ちている椿の花は生々しく、エロチックに見える。
そんなことを考えながら撮影した。
逗子アートフェスティバル2020に自由企画として長島敏春写真展「海中」開催
「相模湾の四季 逗子サンゴものがたり」がじゃこめてい出版より好評発売中。
フェイアート ミュージアム ヨコハマ 「夏の市2018」に「逗子のサンゴ」を出展
逗子アートギャラリー2019長島敏春写真展「逗子サンゴものがたり」写真集発売記念ギャラリートーク