花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

伊豆沼・蕪栗沼 フィールドノート

2014年11月25日 07時48分34秒 | 野草

【県  名】  宮城県

【場  所】  伊豆沼・蕪栗沼  (栗原市他)

【年月日】  2014年11月22日(土)-23日(日)

【時  刻】  22日6:00-17:00 23日 5:30-12:00

【天  候】 22日曇りのち晴れ 23日雨のち晴れ

【観察者】  伊豆沼観察会4名

【観察種】  

   1.カイツブリ              20.キンクロハジロ      39.セグロセキレイ

   2.カンムリカイツブリ      21.ミコアイサ          40.ヒヨドリ

   3.カワウ                  22.カワアイサ          41.モズ

   4.ゴイサギ                23.ミサゴ              42.ジョウビタキ

   5.ダイサギ                24.トビ                43.ツグミ

   6.アオサギ                25.オオタカ            44.ウグイス

   7.シジュウカラガン        26.ノスリ              45.シジュウカラ

   8.マガン                  27.チュウヒ            46.ホオジロ

   9.ヒシクイ                28.ハヤブサ            47.カシラダカ

  10.オオハクチョウ          29.キジ                48.アオジ

  11.コハクチョウ            30.クイナ              49.カワラヒワ

  12.マガモ                  31.オオバン            50.ベニマシコ

  13.カルガモ                32.タゲリ              51.シメ

  14.コガモ                  33.ハマシギ            52.スズメ

  15.トモエガモ              34.ツルシギ            53.ムクドリ

  16.オカヨシガモ            35.クサシギ            54.カケス

  17.オナガガモ              36.キジバト            55.オナガ

  18.ハシビロガモ            37.アカゲラ            56.ハシボソガラス

  19.ホシハジロ              38.ハクセキレイ        57.ハシブトガラス

(観察記)

今回も車1台夜行で出かけました。午後10時ころ二本松の先で事故のため通行止めになっていましたが、なんとか現場に到着する頃までに解除されていました。いつもより2週間遅い訪問で、寒いけれどオジロワシが見られるかもしれないと期待しましたが、オジロワシは見られずその代わり暖かい伊豆沼でした。

特に珍しい種はありませんでしたが、シジュウカラガンの群れとマガン、ヒシクイを堪能しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする