何回行っても楽しい奥日光です。行きは国道4号線を宇都宮まで走ります。東北自動車道下りは渋滞しているのにこちらはスイスイ流れます。無料なのにありがたいことです。
毎年同じ花ばかりなので昆虫や鳥も見て下さい。
コエゾゼミ 赤沼で待機していた指導員の方に確認しました。この時期「ジー」という単調な声で鳴いています。
オオアカゲラ♂ 証拠写真
ミサゴ♀ 証拠写真 ミサゴはよく鳴きますね。すごく遠かったです。
クサレダマ(サクラソウ科)季節は去年よりも早く進んでいました。
テンニンソウ(シソ科)いつもは見ない花が咲き始めていました。
カリガネソウ(クマツヅラ科)相変わらず美しいです。
コオニユリ(ユリ科)確実に増えています。
キオン(キク科)千手ヶ浜
ヤマトリカブト(キンポウゲ科)なかなか会えなくなっています。
バイカモ(キンポウゲ科)光徳沼
朝7時30分ころの気温 証拠写真 奥日光のごちそう