【県 名】 宮城県
【場 所】 伊豆沼周辺、蕪栗沼 (栗原市、登米市)
【年月日】 2015年10月31日(土)-11月1日(日)
【時 刻】 31日 6:00-17:00
1日 6:00-12:00
【天 候】 31日曇り 1日晴れ
【観察者】 伊豆沼観察会6名
【観察種】
1.カイツブリ 19.トビ 37.ハクセキレイ
2.カンムリカイツブリ 20.オオタカ 38.セグロセキレイ
3.カワウ 21.ノスリ 39.タヒバリ
4.ダイサギ 22.チュウヒ 40.ヒヨドリ
5.コサギ 23.チョウゲンボウ 41.モズ
6.アオサギ 24.キジ 42.ジョウビタキ
7.マガン 25.クイナ 43.ツグミ
8.ヒシクイ 26.オオバン 44.ウグイス
9.オオハクチョウ 27.タゲリ 45.エナガ
10.マガモ 28.ウズラシギ 46.シジュウカラ
11.カルガモ 29.ハマシギ 47.カワラヒワ
12.コガモ 30.ツルシギ 48.ベニマシコ
13.ヒドリガモ 31.コアオアシシギ 49.スズメ
14.オナガガモ 32.タシギ 50.ムクドリ
15.ハシビロガモ 33.キジバト 51.カケス
16.ホシハジロ 34.カワセミ 52.ハシボソガラス
17.キンクロハジロ 35.アカゲラ 53.ハシブトガラス
18.ミサゴ 36.コゲラ
多人数乗れるワゴン車の持ち主が身近にいなくなったので、最近は4人で行くことが多かったですが、今回初めてレンタカーを利用して6人で行ってきました。8人乗りのセレナが48時間借りて21000円でした。
これくらいの金額ならみんなで負担すれば安いかもしれませんね。
情報ではハクガン、シジュウカラガン、カリガネが見られていたそうですが、我々は見られませんでした。
来年の宿題です。
朝の飛び立ち
伊豆沼では初めて見たコアオアシシギ幼鳥 2羽いました。
よく見られたクイナ