花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

稲敷のシギチ 2016.10.1

2016年10月01日 18時16分28秒 | 野草

「今季の見納め」のつもりで4人で出かけてきました。時折小雨がぱらつきましたがまずまずの観察日和でした。

結果はコチドリ10+、ムナグロ2、トウネン6、オジロトウネン2、ヒバリシギ1、タカブシギ20+、クサシギ3、イソシギ1、アカアシシギ1、コアオアシシギ1、アオアシシギ4、セイタカシギ6、タシギ5でした。

そうそう帰りに県道わきで野田市で放鳥されたコウノトリを見ることができました。

Oさん撮影のコウノトリの写真見ることができます。http://blogs.yahoo.co.jp/worldword777

アカアシシギadを久しぶりに見て嬉しかったです。

トウネン

トウネンとヒバリシギ

ヒバリシギ(上記同一個体)

コチドリとオジロトウネン

オジロトウネン

タカブシギ

タカブシギ(左)、アカアシシギ(右)よ~く見るとクチバシの根本が上下とも赤いのがわかります。ちなみに水の上に見える赤い塊は花ではなくスクミリンゴガイの卵塊です。

西ノ洲干拓のミサゴ

雨の中のセイタカシギ

電線にとまるアオサギ

蓮田に咲くミズアオイ(ミズアオイ科)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする