花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

奥日光 2019.8.11~13 野草、その他

2019年08月14日 10時13分03秒 | 野草

一週間経ったエゾスズラン(ラン科)

ミゾホオズキ(ハエドクソウ科)ゴマノハグサ科から衣替え

ドクゼリとホザキシモツケ

増えてきたアケボノソウの花

コオニユリ

ちょっと遠いタマガワホトトギス

イワアカバナ(アカバナ科)

テンニンソウ(シソ科)

クガイソウ(オオバコ科)ゴマノハグサ科が随分変わりました。

ヒメナミキ(シソ科)久しぶりに見たが小さい

マルバダケブキ(キク科)いい色です。

イワガラミ(アジサイ科)

鹿よけフェンスの中にあったミヤマヤブタバコ(キク科)

秋を知らせるカリガネソウ(シソ科)

西ノ湖を見守る大木

憾満が淵の化け地蔵 微笑んでいるみたい

夏の扉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光 2019.8.11~13 野鳥編

2019年08月14日 09時55分33秒 | 野草

先週に続いて奥日光で涼んできました。13日の朝の気温が16℃だったと記しておきましょう。

しかし帰ってくればまた元の木阿弥、釜茹でが待っていました。

野鳥たちは繁殖が終わり静かに渡りの時期を待っているようです。

オシドリ♀湯川

マガモ3兄弟 湯ノ湖

アカハラ 眉斑がないので♂か?背中しか見えなかったのよ

ホオアカの親子 小田代ヶ原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする