Jrへの応援&励ましコメントありがとうございました。
ほんと、今も昔もイジメはなくならないですね。
男の子のイジメは暴力的だし、女の子のイジメはじめじめしてるし・・・
それを止めると、またいじめられ・・・
みんな1度や2度の経験があるのにもびっくりです。
Jrが中学2年になってすぐのこと、数人の友達が我が家に集まってタバコを吸ってたんです。
主犯格は一人、他の子は その子怖さにいいなりに・・・
うちは共働きだったので、昼間(夕方)家人がいなくなるのを狙われました。
初日は、マンション前で待ち伏せされそのままJrの部屋に・・・
仕事から帰った私は、すぐに変な臭いに気付いたのですが、Jrがまいた芳香剤の匂いに誤魔化されてしまいました。(うちは誰もタバコ吸わないのですぐにわかるんです)
翌日の放課後、Jrのクラスにその悪ガキが迎えにきて、またまた家に押しかけてきました。
こんなことが毎日続いたら・・・と不安になったJrは、おじいちゃん(私の父)に電話して相談。『お母さんに話しなさい』と諭されたようで、私が仕事から帰ったときには勉強机に伏して泣いてました。
すぐに担任と部活の顧問に手紙を書き、翌日には学校に行って事情を説明してきました。
先生もすぐに動いてくれましたが、最近の悪はずる賢いです。こちらが動く前に口裏合わせをしてJrに無理やり吸わされたことになっていました。
しっかり話を聞いてくれ、サポートして下さった先生もいらっしゃいましたが、Jrの学年の生徒指導の先生は多数決派で、5対1やからJrがウソをついてると決め付けました。最初は『やってない』と言ってた5人も『吸ったけど、Jrに吸わされた』と認めたのはよっぽどのことで真実味があると・・・ それなら、見つかってもないうちに『やった』と認めたJrはどうなんねん!!と言いたかったのですが、一応 吸わされたにしても、吸ったことに違いないので押えましたがxxx(でも、その先生のことだけは今でも信用していません)
毎日のように、Jrは学校のトイレに連れて行かれ『どこまで話したんや?』『いらんことしゃべるなよ』と脅され、家にも電話がかかってきていました。
数日後、保護者呼び出しで、全員学校に集まりました。そこで証言をし合って、5人のうち一人だけ正直に話してくれた子がいましたが、後の3人は力で脅され証言を変えることはありませんでした。
結局4対2と言うことで、犯人?!探しまではせず、その場はお開きということになりましたが、学年主任の先生が『真実はそれぞれがわかっているはずだから、今うそを付いている人は、この後も辛い思いを残すことになる。』というような話をしてくださいました。
その翌日かな?!学校で主犯格以外の子が謝ってきたらしいです。私としては、学校で正直に勇気を持って話さず、なんでこそこそ謝ってくるねん!って怒りがこみあげてきましたねー
でもJrは嬉しかったようで、『みんな脅されて怖かったんやから仕方ないねん』と言ってました。そのときちょっとJrのこと見直しました。
その話し合いの後も、トイレとかで嫌がらせされて、先生方が気にとめて観察してくださってたので大事には至りませんでしたが、Jrは毎休み時間、他の学年が使うトイレに隠れてたという話を聞き辛かったです。何も悪くないのに、こそこそトイレに隠れておかないといけないなんて・・・
そうそう、トイレで囲まれてるときに、クラスの友達に『ベル鳴るから、そろそろ行くぞ』なんて声かけてもらって助けてもらったこともあったそうで、親子で感動しましたねー 救い出し方がスマートやったから。
その悪は、学校一の不良(上の学年)の子分だったから心配で・・・ 不良まで出てきたらJrなんてあっと言う間にやられてしまいますからね。
幸い、その事件には親分?!は登場せず、その後主犯格の子もどこかに転校して行って、Jrに平和が戻ってきました。
そんな体験もあって、自分がされて嫌だったり、怖かったりしたから、今回も助け舟出したみたいなのですが、いじめられてる子にそこから逃れる勇気がなければどうにもなりませんね。
長浜市の事件も、イジメがなかったことを祈ります。たとえイジメがあったにしても、人を殺すのは絶対許されないことですが、それが殺人の動機になる世の中であるなら、イジメは昔以上に大きな問題ですよね。
Jrも正義感もって学校生活を謳歌してるのはいいことですが『あんたの本業は勉強ですからー』 公立の受験まで後1ヶ月を切ったというのに、宿題するのを忘れてるど阿呆なJrであります。
喝入れなおさないと
ほんと、今も昔もイジメはなくならないですね。
男の子のイジメは暴力的だし、女の子のイジメはじめじめしてるし・・・
それを止めると、またいじめられ・・・
みんな1度や2度の経験があるのにもびっくりです。
Jrが中学2年になってすぐのこと、数人の友達が我が家に集まってタバコを吸ってたんです。
主犯格は一人、他の子は その子怖さにいいなりに・・・
うちは共働きだったので、昼間(夕方)家人がいなくなるのを狙われました。
初日は、マンション前で待ち伏せされそのままJrの部屋に・・・
仕事から帰った私は、すぐに変な臭いに気付いたのですが、Jrがまいた芳香剤の匂いに誤魔化されてしまいました。(うちは誰もタバコ吸わないのですぐにわかるんです)
翌日の放課後、Jrのクラスにその悪ガキが迎えにきて、またまた家に押しかけてきました。
こんなことが毎日続いたら・・・と不安になったJrは、おじいちゃん(私の父)に電話して相談。『お母さんに話しなさい』と諭されたようで、私が仕事から帰ったときには勉強机に伏して泣いてました。
すぐに担任と部活の顧問に手紙を書き、翌日には学校に行って事情を説明してきました。
先生もすぐに動いてくれましたが、最近の悪はずる賢いです。こちらが動く前に口裏合わせをしてJrに無理やり吸わされたことになっていました。
しっかり話を聞いてくれ、サポートして下さった先生もいらっしゃいましたが、Jrの学年の生徒指導の先生は多数決派で、5対1やからJrがウソをついてると決め付けました。最初は『やってない』と言ってた5人も『吸ったけど、Jrに吸わされた』と認めたのはよっぽどのことで真実味があると・・・ それなら、見つかってもないうちに『やった』と認めたJrはどうなんねん!!と言いたかったのですが、一応 吸わされたにしても、吸ったことに違いないので押えましたがxxx(でも、その先生のことだけは今でも信用していません)
毎日のように、Jrは学校のトイレに連れて行かれ『どこまで話したんや?』『いらんことしゃべるなよ』と脅され、家にも電話がかかってきていました。
数日後、保護者呼び出しで、全員学校に集まりました。そこで証言をし合って、5人のうち一人だけ正直に話してくれた子がいましたが、後の3人は力で脅され証言を変えることはありませんでした。
結局4対2と言うことで、犯人?!探しまではせず、その場はお開きということになりましたが、学年主任の先生が『真実はそれぞれがわかっているはずだから、今うそを付いている人は、この後も辛い思いを残すことになる。』というような話をしてくださいました。
その翌日かな?!学校で主犯格以外の子が謝ってきたらしいです。私としては、学校で正直に勇気を持って話さず、なんでこそこそ謝ってくるねん!って怒りがこみあげてきましたねー
でもJrは嬉しかったようで、『みんな脅されて怖かったんやから仕方ないねん』と言ってました。そのときちょっとJrのこと見直しました。
その話し合いの後も、トイレとかで嫌がらせされて、先生方が気にとめて観察してくださってたので大事には至りませんでしたが、Jrは毎休み時間、他の学年が使うトイレに隠れてたという話を聞き辛かったです。何も悪くないのに、こそこそトイレに隠れておかないといけないなんて・・・
そうそう、トイレで囲まれてるときに、クラスの友達に『ベル鳴るから、そろそろ行くぞ』なんて声かけてもらって助けてもらったこともあったそうで、親子で感動しましたねー 救い出し方がスマートやったから。
その悪は、学校一の不良(上の学年)の子分だったから心配で・・・ 不良まで出てきたらJrなんてあっと言う間にやられてしまいますからね。
幸い、その事件には親分?!は登場せず、その後主犯格の子もどこかに転校して行って、Jrに平和が戻ってきました。
そんな体験もあって、自分がされて嫌だったり、怖かったりしたから、今回も助け舟出したみたいなのですが、いじめられてる子にそこから逃れる勇気がなければどうにもなりませんね。
長浜市の事件も、イジメがなかったことを祈ります。たとえイジメがあったにしても、人を殺すのは絶対許されないことですが、それが殺人の動機になる世の中であるなら、イジメは昔以上に大きな問題ですよね。
Jrも正義感もって学校生活を謳歌してるのはいいことですが『あんたの本業は勉強ですからー』 公立の受験まで後1ヶ月を切ったというのに、宿題するのを忘れてるど阿呆なJrであります。
喝入れなおさないと