チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

大牧温泉と五箇山の旅

2006-11-08 | 旅行
11月2・3日とで富山に行ってきました。
富山と言えば、郁ちゃんの故郷ですが、私たちが行った大牧温泉と郁ちゃんのご実家は西と東で離れているのだそうです。郁ちゃんところは黒部の方ですよね?
私たちが行ったのは福井・石川寄りだったから・・・

大阪駅からサンダーバード(なんとグリーン車です)に乗って富山へ!
お昼は、豪華なお弁当 (芦屋大丸で買っていただきました)
もう修学旅行気分。一昨年、三朝温泉に行ったときは、電車ではしゃぎすぎて、おじいちゃまに叱られたんでしたっけ・・・ 今年は気をつけないと・・・
到着駅から船着場までは路線バスで移動・・・ 乗客は皆、大牧温泉に行く人ばかり?!
バスは満員でした。
大牧温泉っていうのは、30分程船で川を上って行くんです。船でしか行けない秘湯なんだそうです。確かに・・・ 私はPHSだから仕方ないけど、携帯電話の全機種が圏外でしたから・・・
郁ちゃんやプーママからメールもらっていたのですが、届いたのは翌日のちょっと町に出てからでした。
この温泉、火曜サスペンスなどでよく使われるそうで、廊下には数え切れないくらい芸能人のサイン色紙が・・・ もちろん、片平なぎさ・船越英一郎さんたちのサインも・・・
船を使わないと行き来できないし、そこには宿が1軒だけ・・・ だから密室殺人のサスペンスかと思ったら、郁ちゃん情報によると不倫の話で出るって・・・ 郁ちゃんもサスペンス見てるの??
今度放映されたら見てみたいと思っています。

私は旅行に行くと必ず早起きして、まず朝風呂、その後朝食までの間にカメラぶら下げて旅館の近くを散策するんです。でも、ここは船着場から旅館までの数十メートルだけしか道もなく、お散歩なんてできませんでした。
には5回入ったかな?!
まず、初日・・・ 3時過ぎに宿に着き、夕飯まで時間があったので露天風呂へ・・・
すぐ前が川で、紅葉には早かったんですが、緑がいっぱい・・・ 大自然の中って感じでした。
たて看板には『クマ・たぬき・カモシカに注意』と書いてありました。
そうそう、夜露天風呂に行くときに、野生のタヌキと遭遇。毛がふさふさしててすごく可愛かったです。
宴会場での夕飯。お昼の豪華なお弁当で『お腹いっぱい』なんて言ってたのに、時間がきて、温泉入ったりしてたら、またまた食べられちゃうんですよねー あー怖い
職場の旅行で恒例になっているBINGO大会。今年も開催!!
結構みんな夢中になります。
私は7等(7番目にBINGOになりました) 皮製の可愛いウサギさんのがま口です。むっちゃお気に入り!!
楽しい時間を過ごしました。

宴会の後、またまた温泉に・・・ BINGOで力入って汗かきましたからねー
で、1部屋に12人集まって2次会です。
みんなで持ち寄ったおやつを食べながら12時頃までしゃべってました。
opalちゃんがシンデレラなんです。12時になったらお休みモード・・・
それに合わせたわけでもないのですが、12時頃に自然におひらき

翌日は5時20分に起床。
私と一緒の部屋になった人は泣いてます 早くに起されるから・・・
でも、今年は(毎回クジで部屋を決めます)早起きの仲間(Nanaちゃんママも同室でした)と一緒だったので、一人を除いて(毎年同じ部屋になるんです。泣いてる人はこの人・・・)目覚ましですぐに起きました。
朝の露天もよかったですよー まだ暗いうちから入って、だんだん空が明るくなってくるんです。
無謀?!にも、他にお客さんがいなかったので、みんなで露天につかってる写真を撮りました。公開はできません。悪しからず・・・

朝食を食べて、最後の温泉につかって、化粧(私は部屋の片付け)して、また行きと同じように30分船に乗って帰りました。
船を下りるとマイクロバスが待っていました。うーん何て贅沢
24人乗りのバスに14人で乗って五箇山に・・・
3つの集落を見学させていただきました。
プーママと雪の白川郷に行ったことあったんですが、秋も風情があってよかったです。
お昼にいただいた『そばコース』も美味しかったし、本場の『こきりこの唄』も聞けたし・・・
日本にここしか残っていないという、流刑場の独房も見学しました。暗くてほとんど中が見れないんですが、中に人形が置いてあるのをみつけたopalちゃんが『きゃー』って悲鳴を上げるから、一緒にいたEriちゃんと私もわからぬままに『きゃー』 あのときはビックリしたなー

この旅行で撮影した写真の枚数は約540枚
その中で気に入っている合掌造の写真をアップしました。光の具合が気に入っています。