HERO
2007-09-22 | 映画

ハロウィンのテンプレートは暑苦しいので『あひるちゃん』に変更しました。
自分で言うのもなんですが、私 結構面食いなんです。(言うときますが、ダンナは男前やないですよ
男前と暮らしたらドキドキして疲れるから・・・ 疲れてもいいから男前にしときゃーよかった。まあ相手がいればの話ですが
)
で、今日は男前のお話です。
男前は男前でも、長髪は嫌いだったんですよねー だから、世間で騒がれているキムタクは好みではなかったんです。つい先日まで・・・
1ヶ月程前になるでしょうか?!プーママと映画を観に行った時『HERO』の予告を見たんでしょねー
その時初めて『キムタクって むっちゃ男前やん
』って思ったんですよねー (気付くのが遅いって?!)
『HERO』はドラマも見てなかったし、どんな話かも知らなかったんですが、思わずプーママに『HERO観に行きたい!!』と宣言しました。
家のテレビが古いからか、家のテレビが小さいからか・・・ 何で今までキムタクのカッコよさがわからなかったのか?? あー勿体無い
劇場のスクリーンで観たらイチコロでしたねー
で、昨日 友達も誘って4人で『HERO』を観に行ってきました。
キムタクは検事さんの役でした。予告ではラフなスタイルだったので、何してる人か全くわからなかったのです。
キムタクがカッコいいのは言うまでもないのですが、映画(作品)自体がすごくよかったです。
大満足!!
邦画の興行成績トップは『踊る大捜査線』なんだそうですが、それを上回るかもしれないそうですよ。
『踊る・・・』もそうだし、邦画でいい作品の要素は7~8割笑わせて、後の2~3割はホロっとさせる作品だと思うんですね。

『HERO』も その要素あり!
テンポがよくって、お腹抱えて笑うんだけど、途中は涙ポロポロだったり・・・
人情・友情・愛情が絡み合って、いい作品やナーって思いました。
後、裁判の場面ももちろんでてくるんですが、山口の母子殺害の事件や、飲酒運転での事故(事件)がダブって、キムタクみたいな 純粋でガッツのある検事さんに頑張ってもらいたいなーなんて考えながら映画を観てました。
検事さんも、弁護士さんも、裁判官も、みんな正義の心を忘れないで欲しいですよね。
テレビ見てても、駆引きみたいなのが理解できません。
どうしても、被害者の立場で見てしまうからでしょうか?!
また、地元の高校でイジメを苦に高3男子が自殺。同じ年頃の子どもを持つ親としては複雑な気分です。
やった方は遊び気分でも、やられた方は追いつめられて・・・
何か逃げ道はなかったのかと悔やまれます。
いじめ方も昔とは違いますよね。インターネットや携帯の普及によって、新しい犯罪も増えているし・・・
子供たちの安全を守ることはもちろん、自分の身も守らなくてはならない世の中ですもんね。
誰でもいいから殺したかった・・・ こんな犯罪が実際に起きているんですから本当に怖いです。
あれ?! 何か話がそれてしまいましたが、HEROのストーリーや出演者などは公式HPをご覧下さい。
密かに携帯の待ち受けをキムタクにしたのは何処の誰でしょう?!

自分で言うのもなんですが、私 結構面食いなんです。(言うときますが、ダンナは男前やないですよ


で、今日は男前のお話です。

男前は男前でも、長髪は嫌いだったんですよねー だから、世間で騒がれているキムタクは好みではなかったんです。つい先日まで・・・

1ヶ月程前になるでしょうか?!プーママと映画を観に行った時『HERO』の予告を見たんでしょねー
その時初めて『キムタクって むっちゃ男前やん

『HERO』はドラマも見てなかったし、どんな話かも知らなかったんですが、思わずプーママに『HERO観に行きたい!!』と宣言しました。

家のテレビが古いからか、家のテレビが小さいからか・・・ 何で今までキムタクのカッコよさがわからなかったのか?? あー勿体無い

劇場のスクリーンで観たらイチコロでしたねー

で、昨日 友達も誘って4人で『HERO』を観に行ってきました。
キムタクは検事さんの役でした。予告ではラフなスタイルだったので、何してる人か全くわからなかったのです。
キムタクがカッコいいのは言うまでもないのですが、映画(作品)自体がすごくよかったです。

邦画の興行成績トップは『踊る大捜査線』なんだそうですが、それを上回るかもしれないそうですよ。

『踊る・・・』もそうだし、邦画でいい作品の要素は7~8割笑わせて、後の2~3割はホロっとさせる作品だと思うんですね。


『HERO』も その要素あり!
テンポがよくって、お腹抱えて笑うんだけど、途中は涙ポロポロだったり・・・

人情・友情・愛情が絡み合って、いい作品やナーって思いました。
後、裁判の場面ももちろんでてくるんですが、山口の母子殺害の事件や、飲酒運転での事故(事件)がダブって、キムタクみたいな 純粋でガッツのある検事さんに頑張ってもらいたいなーなんて考えながら映画を観てました。
検事さんも、弁護士さんも、裁判官も、みんな正義の心を忘れないで欲しいですよね。
テレビ見てても、駆引きみたいなのが理解できません。
どうしても、被害者の立場で見てしまうからでしょうか?!
また、地元の高校でイジメを苦に高3男子が自殺。同じ年頃の子どもを持つ親としては複雑な気分です。
やった方は遊び気分でも、やられた方は追いつめられて・・・
何か逃げ道はなかったのかと悔やまれます。
いじめ方も昔とは違いますよね。インターネットや携帯の普及によって、新しい犯罪も増えているし・・・
子供たちの安全を守ることはもちろん、自分の身も守らなくてはならない世の中ですもんね。
誰でもいいから殺したかった・・・ こんな犯罪が実際に起きているんですから本当に怖いです。
あれ?! 何か話がそれてしまいましたが、HEROのストーリーや出演者などは公式HPをご覧下さい。
密かに携帯の待ち受けをキムタクにしたのは何処の誰でしょう?!
良い知らせ、うれしいです~\(^O^)/
無理されないように養生してくださいね。
郁ちゃん、ファイト!!
お義母さんのことetc..etc.. 応援しています。
びっくりしたぁ~。
あんまり無理しないでね。
そして、さっきはトトロの携帯に、郁ちゃんから写真入りのメールが・・・。早っ。
可愛い坊やと、超元気なママが写ってました~。
本当におめでとうございます。
くっつきJrと同じ学年ですね。
頑張って子育てしていってくださーい。
おめでとうございます
郁チャンのを読んでると、なんだか大変そうだけど・・
どうかそのパワーで乗り切ってください。神戸本部みんなで応援しています。
母子共にお元気だそうです。
郁ちゃん おめでとう!!
多分この名前になると思います・・・って 一応お知らせいただいたのですが、決定したらグランマから報告してもらうことにしましょう!
お義母さんの退院も間近とのこと・・・ 大変でしょうが郁ちゃんなら大丈夫! K君たちも力になってくれるだろうし・・・
美海ちゃんは弟くんの面倒みてくれるだろうし・・・
でも、体にだけは気を付けてくださいね。
写真が届いたらアップさせてもらいますね。
美海ママにも「おめでとう」と伝えてください。
東京では1箇所だけで5日まで有楽町で後は渋谷に変わるというので慌てて行ってきました。
プー太ママ、Yosimiさんが言うようにとても良い映画でした。
姪っ子がピアノが大好きなので、ちょっと誘い見てきましたが、彼女もとても感動したと…。
余韻を残しながら家路に着きました。
行った映画館は病み付きになりそうなほど、見たい映画が続いて上映されていくようで、時間を作って見たいなぁなんて思います。
やはり音楽、いいですね。
息子と姪っ子が1日1回は必ずピアノ弾いてくれるので、BGMで何曲か弾いてくれるのでとても癒されています。
美海もまねっ子するんですよ、ピアノもギターも…。
美海パパがギターやっているので、美海が触るらしく、とうとう子供用ギターとウクレレ、グロッケン、太鼓を買ったそうです。太鼓たたくのも大好きです。
今日もうちでお泊りです。
ママが帰ろうと言っても「泊まるからバイバイ…」と言ってました。
予定日まで1週間、まだ産まれません。美海と同様、予定日の日かしら?
今は義母の退院と重ならないことを祈っています。
とりあえず、そうそう家で介護することになりました。
本人が帰りたがっていてしょうがないですね。
様子見て、その後は考えることになりました。
出産後の娘の世話より、義母の方が心配ですね。
昨日ケアーマネージャーとの話し合いには、芦屋の義兄も参加して、綿密に打ち合わせしました。
あまり考えてもしょうがないので、プラス思考で、やっていこうと思っています。
仕事、ボランティア、趣味は続けるので、手伝ってもらえるシステムは最大限利用しようと思っています。
介護保険の使える範囲を多少超えても、自分達に負担かけすぎて、みんながイライラしたりしないように家族全員で協力して行こうと話しています。
おかげで家族で話すことが今まで以上に多くなりました。
また皆さんも参考になることがありましたら、教えてくださいね。
これはいいことですね。
松井選手はピアノ弾けるんだよね。
K高校のF君も 走り(陸上)早くてピアノも上手でしょ?! その上性格もいいし・・・ 頭もいいんだもんね。うちのJrにもひとつくらい分けて欲しいわー
Life見てきました。千の風になってみたいで、いい映画でした。何より大沢さんが素敵でした。
プー太ママは、二本続けて鑑賞ですか・・・
えらい・・
今日は、高校の音楽会でした。そういえば去年の今ごろはプー太ママJrががんばってましたよね。
ホールの音響効果がいいのもあって、とても素晴らしかったです。
歌が上手とかピアノが上手っていいよね~
私なんてカラオケすら苦手です。
心身ともに元気なら、残りの人生も素晴らしい過ごし方ができますよ!
元気で長生きしてね! (何か娘みたいやなー)
今回は「ミス・ポター」と「エディット・ピアフ」。
いずれも実在の人物の人生を描いた作品ですが~、まぁ何と対照的な生き方かと…。
とは言え、二人が過ごした国も時代も異なるゆえ、簡単に比較はできないのですけどー。
それにしても、ミュージシャン(アーティストとでも言うのかな?)がいつしか「ヤク」漬けになってしまうのはどうしてなのでしょう?
テンションを保つため?はたまた逆に何かに怯えてのこと?ピアフも最期が哀れでした。
さて、私は残る人生、どうやって生きていけばいいかな~?両作品を観終わって、うーんと唸ってしまいました。
私なら後で気づくこともないわ、、きっと。
「私の小さなピアニスト」は私は子役の子のピアノ演奏に驚きました。韓国での天才少年を起用して映画にしたそうですね。大人のピアニストのピアノがすばらしいのは当たり前ですが、子役の子のピアノ演奏も本当にすばらしい。オム・ジョンファさんも嵌ってましたし・・・
お詫びします。ごめんなさい。とほほ・・・です。
Yoshimiの日記も読ませてもらいました~。お仕事柄、色んな方との出会いがあるのですね。羨ましいわ~~~。
今日は少し涼しくなったので(でも、天気予報には騙されたxxx雨どころか日傘が要るほど暑かった
韓国の「私の小さなピアニスト」、イタリアの「ミルコのひかり」。
いずれも子役が抜群の演技(「ミルコ」は盲目の少年)で、たっぷり泣かされました
「ピアニスト」ではラストシーンに韓国クラシック界の貴公子が成長した主人公役で登場。ピアノ演奏は圧巻でした。(多分実際のコンサートを撮影したものと思われます)
「ミルコ」はイタリア映画界の音響の巨匠であるミルコ・ベリーノの少年時代の物語。事故で光を失ってから、与えられた才能を開かせて今に至っているとのこと。
久しぶりに本当に素敵な涙を流してきました~。
てんてこまいさせられています。ちょっと前まで優勝キャンペーンの準備……凹
>Eriさん
私は俳優さんファンになるというより、ストーリーファンになるんですよ♪ どちらかというと二枚目より演技派が好きだし・・・(*^^*ゞ
夫は昨日、田○聖子さんのご自宅にお邪魔してインタビューを見学し(横からいろいろ質問させてもらって)帰ってきました\(^O^)/
もう、完璧無理!!って感じですかね。
8連敗じゃあ、どうしようもないよねぇ
昨日の負け試合で、とうとうCMも消滅したらしいじゃないですか
あの10連勝は・・・夢だったのでしょうか?
でも、こちらではテレビでまったく紹介してないよね・・知る人ぞ知る・・なのかな。
一人映画。三宮に用事があるとき、火曜日にすれば千円でついでに・・・の感覚で映画見れるので、いいです。
そういえば、阪神どうしましょう・・うちではすっかり優勝の気分だったのに。盛り下がりもひどいもんです・・
・・・それは多分次の映画撮影の結果では?
今度は中井くん、プロデューサーですから。日中合作の戦争モノを取り終えた直後の映像も、しっかり日焼けしていたし、ひげもあったし(映画では白髪混じりにしていて、ちょっとは病人らしく見えたけど)。
それにしても、そう!演技のうまさにはグッときますよね。
Opalちゃん、最近は時々『1人映画』楽しんでますね。
こんなに連敗したら不安にもなりますよねー 優勝が遠のいたxxx
男鹿さんの展覧会、関西にきたら絶対行きます!!トトロやネコバスになった気分になるかも・・・
早く関西にこないかなー
できれば近くの美術館がいいけど・・・
男鹿さんの検索してみますね。
侍ジャイアンツ・・なつかしい~大好きでした。
HERO見てきましたよ。まわりは女性だらけ・・
おもしろかったです。さすがキムタク
大きなテレビをみんなで見ている感じでした。うん、いつものHEROです。
中井貴一さんがうまいこと。少しの出番でおもわずぐっときました。しかし、末期がんなのに、日焼けしてえらく健康的でしたね。
大丈夫!
Opalちゃんはそんなことで気分を害するような人ではないので安心してくださーい。
ネ!?Opalちゃん?!
読み返さず送信したらOpalちゃんが呼び捨てになっていました
気分害しましたよね。確認せずほんとうにすいません。
これからは気をつけますのでお許しを…。
私のところでは、このテンプレートになってからもカレンダーは変わりなく更新された日はちゃんと色濃くなっていてハッキリ(~とまではいかないけど)わかりますよ。
Opalちゃん、「フジTVの戦略に乗らない」宣言
さて、話変わって、今日観てきたお芝居。
何と言ったらいいのか・・・抱腹絶倒、ビリーで鍛えた
1部はイッセー尾形さんの1人芝居。
休憩無しの2時間。1人で結局8人に扮装したのかな?
着替えも舞台の上でするので、これがまた興味深かったです。
新聞記事で読んだ人もいるかもしれませんが…。
2部がそれ以上に面白くて~
県内の現役教師たちによるお芝居なんです。
普段先生方が遭遇する「保護者会」「生徒指導」「職員会議」等々のシーンを、それこそどこまでが芝居でどこからがアドリブか判別が難しいような見事な演技
観終わってからも顎と頬がダルかった
練習時間もまともに取れないような毎日でしょうが、立派な舞台でした。
是非またもう1度観たいデス。
それにしても芝居ネタになるような学校って、いったい
男鹿和雄さんって、『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』などなどジブリのアニメの背景を描いている方です。
多くの作品に彼の風景画が使われています。
今回行って分かったのですが、テレビの『侍ジャイアンツ』、『はじめ人間ギャートルズ』、『時空の旅人』『妖獣都市♪』などからジブリ映画に移って行ったようですよ。
『思いでぽろぽろ』の田舎の風景や昭和3~40年代の様子や、『もののけ姫』の山の中の風景などは男鹿さんの故郷の秋田がとても大きく影響しているそうです。
とにかく見ていると「あそこの場面だね」とか「このバック覚えてる」とかとても懐かしく心穏やかに、そしてとても癒されました。
第3章では、ジブリ以外に原爆について『ヒロシマの風』や長崎についても書いていらしゃいました。
これは音声ガイドで吉永小百合さんの語りが聞けました。
今回背景画の重要性が良く分かったし、セルがとの組み合わせでほんとうに細かく描写してあり、背景だからといって手抜きがないことにも驚きました。
ただ絵を書くだけでなく、精密に計算されて描かれていることにも驚きました。
何度も言うようですが、チャンスがあったらぜひ見てください。
opalちゃん男鹿和雄展って検索してみてください。
反響のすごさが分かると思います。
トトロちゃんはとても感激すると思うんですが…。
HEROはドラマの時にも、とてもおもしろかったです。娘に一緒に映画のほうも行こうと誘ったら、フジTVの戦略にのせられたくないので行かないと言われてしまいました・・
トトロちゃんの言うように久利生公平がいいですね。
今の世の中にいて欲しい検事さんって思います。
10年ほど前にうちの某公園の前で、『ギフト』と何かのドラマのコラボがあり、そのときキムタクと草薙君が自転車
キムタクはニコリともせず、草薙君は周りの人にニコニコしてくれてたこと思い出します。
人気の度合いかなぁなんて思ったりも…。
いよいよ、スポーツ
昨日、沖縄の喜如嘉の芭蕉布・人間国宝平良敏子の作品展に行ってきました。
日本にはいろんな織物がありますが、沖縄独特の芭蕉布(糸芭蕉というバナナと同じ仲間の茎の繊維から作る)は重要無形文化財にもなっています。
米寿の年に行われたこの展覧会に出品された作品は、今後二度と見ることができないくらいの作品がそろっていました。
この日はちょうど秋篠宮紀子さまがおいでになり
お見送りのときは多くの方々にお声をかけられ、会釈
をしたら、「ありがとうございました」と生のお声が聞けちょっと感激しました。
あと先日、トトロちゃんに、男鹿和雄展に行った話をしましたが、前日次女がお友達と夕方から見に行こうとネットを見たら、チケット買いに30~1時間、会場に入るのに80~160分以上
チケットは前日にローソンで購入し、9時15分には美術館に行って並びました
あまりの多さに15分早く開場したらしく、2時間半ほどで大体見れたといっていました。
見終わって出てきたとき、1時近くですが、もう入館180分待ち
7月から始まっていたのですが、あと1週間あまりになり駆け込みのお客さんが多いのか、先週の三連休と今週の三連休はこの状態が続いているようです。
昼前公園へウォーキング
、相変わらず長蛇の列で、警備の人が繰り返しアナウンスしていました。
良い作品の作品展のときはどこも混みますね。
たぶん関西にも行くと思いますが(行くといいですね)、休みの日だったら朝一がなんたってゆっくり、じっくり見れると思いますよ。
皆さんも秋満喫し始めていますか…
仕事に趣味に…秋の楽しみ聞かせてくださいね
前のテンプレートみたいに、はっきり赤!とかにはなってないようですね。
ここだけ自分で設定することはできないんです。テンプレートごと変更しないと・・・
見辛いでしょうがもうしばらく我慢して下さいね。
涼しくなったらアヒルさんも引退しますので・・・
キムタクというよりHEROの久利生公平がよかっただけかも?!
ジェット・リーも好きですが、私の中では男前の部類には入っていません。嫌いなタイプではないけど・・・
映画にはケイン・コスギ(こちらも好み)も出ていましたが、超チョイ役でがっかりでした。
正直なところ、キムタクみたいな綺麗な男前より、渡辺謙さんみたいな方(男っぽい方)が好みです。
我らの声が聞こえてたようなタイミングで昨夜の伝説ドラマ放映
Eriちゃん同様、何となくキムタクの連ドラは観ないままだった私は、映画「HERO」の中に出てくる内容で理解できなかった箇所がいくつもあり・・・
夜になってトトロから「ビデオ録画依頼」が来て、放映を始めて知り、慌ててテープをセット。
結局最後まで観たんだけど(トトロのために
一緒に映画に行った友人にも連絡したら、同じく録画して後日ゆーっくりと観るそうな。
それにしても、「踊る」やら「海猿」なんかと一緒で、次がまた観たくなるようなラストシーンでした。
待ち遠しいナ。
あっ、私は全然男前には興味無しですからぁ。
映画観てないけど、ドラマ良かったよねェ(キムタク避けててタイムリーでなく 再放送にはまりました)
あれは 脚本がよくできてるんだと思う
共演者もばっちりだしね
でもなぜかはまらない…
日本人だと私生活が漏れ聞こえてきたり 性格がわかったりするからかも…
どうでしょうか Yoshimiさん
ところで、カレンダーの日付のところで、更新している日の色が違うっていうのが、でてないんだけど・・(なんて説明していいのかな・・)
それにしても男前
気疲れしてしまうからと、毎日一緒に暮らす配偶者には”あえて”
今日の男前はいかがでしょう?
これまたトトロ好みの