心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

命とは長さではない。命とは幅であり、情熱である。

2015-12-23 19:33:36 | 本のネタ
 川久保美紀さんの”いのちのリレー”で見つけた言葉を紹介します。

 『命とは長さではない。命とは幅であり、情熱である。』

 この本の主人公は、末期ガンを患った中学校の校長先生。

 自分の死期を悟ってから、命に関する授業を生徒に実施したことを書き下してくれています。

 この校長先生は、道半ばでお亡くなりになったのですが、教え子や指導した教師たちに生き方を伝授することに成功します。

 生き抜いた年数は平均寿命よりも短かったのに、後世に与える影響は大きなものがあるのです。

 そう考えると、何も影響を与えずに長生きするよりも、短命でも後世に影響を及ぼせた方が生きた証になることでしょう。


 人間は二度死ぬ。と言われているのは、心臓が停止する肉体の死に加えて、人々の記憶から消え去る、魂の死があるからです。

 この校長先生は、少なくとも私の記憶に残っているので、まだ魂の死を迎えていないのです。

 これが命の幅という表現なのでしょう。

 命の幅を広げる生き方ができているか、日々振り返ってみます。


 本日も最後まで読んでくださり、有難うございました。