今夜、帰宅してトイレを使った際、急に震災当時のことを思い出しました。
わたしが住んでいる街は、震災により液状化し、下水道が壊滅状態になりました。
それにより、生活用水を流すことも、トイレ・お風呂も使えない状態になったのです。
こうなって初めて、ライフラインと呼ばれるものが断絶することの恐ろしさに気づいたのです。
3月だったこともあり、毎日入浴しなくても、汗臭くなることもなく我慢できたのですが、水洗トイレに慣れきった現代人にとって、トイレが自由に使えないことは、かなりのストレスだったことを思い出します。
下水道の暫定対処が実施され、水洗トイレが使えるようになったときには、涙するほど感謝してトイレを使わせてもらったのに。。。
震災から3年が経過した今、当たり前の気持ちでトイレを使っている自分に驚いたのです。
トイレだけでなく、スイッチを入れれば電気が点き、ボタン一つでお風呂が沸き、時間通りに電車が来る。
江戸時代の日本では考えられない生活をしているのに、そのことに感謝の気持ちを抱く人は、どれくらいいるのでしょうね。
お金を出せば、美味しい食事を食べることができるのも、食材を作ってくれた方や、その食材を運んでくれた方、それを美味しく料理してくれた方など、本当に数多くの方々のおかげなのです。
この事実を忘れることなく、日々の出来事に感謝できる人が、幸せな人生を送ることができるのではないか、と思い出しました。
最近、あなたが感謝したことは何ですか?
そのこと以外に感謝することはありませんか?
日々の出来事を振り返ってみてください、きっと、そこに何かがあるはずなので。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
わたしが住んでいる街は、震災により液状化し、下水道が壊滅状態になりました。
それにより、生活用水を流すことも、トイレ・お風呂も使えない状態になったのです。
こうなって初めて、ライフラインと呼ばれるものが断絶することの恐ろしさに気づいたのです。
3月だったこともあり、毎日入浴しなくても、汗臭くなることもなく我慢できたのですが、水洗トイレに慣れきった現代人にとって、トイレが自由に使えないことは、かなりのストレスだったことを思い出します。
下水道の暫定対処が実施され、水洗トイレが使えるようになったときには、涙するほど感謝してトイレを使わせてもらったのに。。。
震災から3年が経過した今、当たり前の気持ちでトイレを使っている自分に驚いたのです。
トイレだけでなく、スイッチを入れれば電気が点き、ボタン一つでお風呂が沸き、時間通りに電車が来る。
江戸時代の日本では考えられない生活をしているのに、そのことに感謝の気持ちを抱く人は、どれくらいいるのでしょうね。
お金を出せば、美味しい食事を食べることができるのも、食材を作ってくれた方や、その食材を運んでくれた方、それを美味しく料理してくれた方など、本当に数多くの方々のおかげなのです。
この事実を忘れることなく、日々の出来事に感謝できる人が、幸せな人生を送ることができるのではないか、と思い出しました。
最近、あなたが感謝したことは何ですか?
そのこと以外に感謝することはありませんか?
日々の出来事を振り返ってみてください、きっと、そこに何かがあるはずなので。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます