心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

『リキみ過ぎていませんか?』

2018-10-25 07:55:34 | 昨日の感謝ごと
昨日の帰宅時、久しぶりに最寄りの本屋さんに立ち寄った際、自分の感情が整っていないことに気づいたので、振り返りの意味を込めて投稿させていただきます。

どのような部分で感情が整っていないと感じたのかというと、買うものを即決できなかったことを通して感じました。

昨日は、来年の手帳と今の自分の感情に必要な本を1冊買おうと決めていました。
いつもの自分だと直感で”これがいい”と感じて、即決できるのですが、昨日の私は直感が弱っているのか、頭で考え過ぎているのか、決めることができませんでした。

30分程度、本屋に滞在した後
『まぁ、こういう日もあるさ!』
といい意味で諦め、何も購入せず帰宅することにしたのです。

自宅まで歩いている途中に思いついたのは、新しい職場に着任し、いろんなことを考え、頭を使い過ぎている自分に気づき始めました。
これまでの仕事のやり方に耳を傾け、何を課題と思っているのかを聴き出し、その課題にどう対応していくのか?
尋問のように新しい職場の方々に接していたのです。。。

だいぶリキみ過ぎていたようで、心身のエネルギーが枯渇しかけていたようだったので、最寄りのスーパーで、ビールとおつまみを購入し、夕食後、ぐーたら(のんびり)した時間を持ってみました。
常に成長/変化することを自分自身だけでなく、周囲に求めすぎると孤立してしまうことに気をつけようと感じた一夜でした。


今朝の投稿を読んで、あなたが周囲の人と接する際に、相手の感情や温度感を意識するきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います

【しあわせです、感謝!】 #虹色天使 #大丈夫ヒーリング #お金の整え方

<個別セッション>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円
 お金の現状把握/整え方のコーチング 60分:10,000円→5,000円<10月までの試行期間>


『目的を持って話していますか?』

2018-10-24 08:37:59 | 昨日の感謝ごと
昨日、職場の懇親会があり、新規着任者の一人として挨拶をさせていただく場があり、その場を通して感じたことを投稿させていただきます。

これまでの私は、人前で話すと緊張してしまい、声が上ずってしまう経験をしたこともあり、人前で話すことを敬遠していました。
ですので、新任の挨拶などは必要最低限のことを話して、その場をやり過ごすことが主目的でした。

最近の私は、夏場からチャレンジしている講師養成の学びを深めることを通して、徐々に変化してきました。
そのきっかけとなった教えは
『人前で話すことに慣れること(=場数を踏むこと)』
『受け身でなく主体的に挑むこと』
ということです。

この教えを受け、昨晩の挨拶では主体的に挑むことを心がけてみました。
懇親会の冒頭の挨拶で、2人の上司たちが口を揃えて
『何でも話し合える”安心/安全な場”を作りたい』
『ぜひ、何でも話しかけてほしい』
と若手を中心とした社員たちにメッセージを発信していたことを受け、”安心/安全な場”を作るために必要なことが何なのかを主体的に考え、私の挨拶に盛り込むことにしました。

いくつかのセミナーで”安心/安全な場”に身を置く機会がある私は、”安心/安全な場”の特徴を以下のように捉えています。
①笑顔
②自己開示
③傾聴
④承認

この中で、着任の挨拶に盛り込めるのは、①②と捉え、自分のうつ病経験を含め、思いっきり自己開示してみました。
うつ病という単語を腫れ物に触るかのような真面目な方が多い中だったので、冒頭はざわつきましたが、上司たちが作ろうとしている”安心/安全な場”がどういうもので、なぜ必要なのかを伝えられたように感じています。
挨拶終了後、上司から
『自己開示してくれ、ありがとう』
『あの言葉で救われる社員がいるから助かった』
との言葉をいただけたのも嬉しい出来事でした!

人前で話させていただけることに感謝し、その場を主体的に捉えチャレンジしていくことで、周囲の反応が変化することを体感した一日でした!有難い経験です。

今朝の投稿を読んで、あなたが人前で話す機会があった際に、その場を主体的に捉え目的を持ってお話されるきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います

【しあわせです、感謝!】 #虹色天使 #大丈夫ヒーリング #お金の整え方

<個別セッション>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円
 お金の現状把握/整え方のコーチング 60分:10,000円→5,000円<10月までの試行期間>

『こうもりの目で見ていますか?』

2018-10-23 07:56:35 | 昨日の感謝ごと
昨日、2018年度下期のキックオフミーティングに出席した際に感じたことを投稿させていただきます。
キックミーティングの目的は、会社や担当組織が、この半年~1年で向かうべきゴールを明確にし意思統一を図ることです。

世間一般でも効率的に仕事をすることが求められており、各組織にも仕事を効率的にするように指示が下りています。
ただ、効率的に仕事をすることというメッセージではなく、コストを削減せよ!とのメッセージとして伝わっている傾向が強いことは否定できません。

そこで、私が所属する組織の長は、社員たちに対し、高齢化&人口減少する日本や職人的社員がいなくなっていく会社の状況という”鳥の目”からの情報発信をし、仕事を効率的にするには、現場で起きていることを現場のプロが改善していくという”虫の目”の必要性や、時流に乗って技術を活用するという”魚の目”など、さまざまな目線で物事を捉える必要があることを説明してくれました。

この3つの目線は有名なので、私も知ってはいたのですが、鳥の目で俯瞰し、具体的数字を見せられると抜群の説得力があることを体感しました。知っていることとできることは違うのですね。

この話に続いて話し出したサブリーダーは、何か改革/改善をする際には、こうもりの目で見ることも必要だと切り出したのです。
こうもりの目で見るというのは、初耳だったので、興味深く聴いたところ、こうもりが逆さまになってぶら下がることを受け、物事を反対/逆の立場から見ることを言うのだそうです。

確かに相手の立場に立って物事を見ること/考えることは、とても大切なことなので、この目線も必要だなと感じるとともに、必要なことを相手に興味を持たせて伝えることの重要さを感じた瞬間でした。
何を伝えたかが事実ではなく、受け取り手に何が伝わったかが事実であることを意識し、どのようにしたら相手に伝わるのかを考えることが大事ですね!


今朝の投稿を読んで、あなたが何か物事を進める際やコミュニケーションを取る際などで、こうもりの目を意識してみるきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います

【しあわせです、感謝!】 #虹色天使 #大丈夫ヒーリング #お金の整え方

<個別セッション>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円
 お金の現状把握/整え方のコーチング 60分:10,000円→5,000円<10月までの試行期間>

『changeすると決めていますか?』

2018-10-22 07:58:11 | 昨日の感謝ごと
昨日、月に一度のセルフイメージ向上ワークセミナーにサポートスタッフとして参加してきました。その中で、犯しやすい間違いをシンプルな表現で教えてもらったので、投稿させていただきます。

教えてもらったのは、3Cの法則。
といっても、マーケティング分野で有名な3Cでなく、自己成長/変化に関する3Cでした。

3Cとは、chance/challenge/changeのことで、大事なのは3つの順番とのこと。
多くの人が勘違いしているのは
『最初にchanceが訪れ、そのchanceにchallengeした結果、現実がchangeする』
という順番で考えているということ。

しかし、実際には
『最初にchangeすると決め、何かにchallengeした結果、chanceが訪れる』
という順番なのだとのこと。
つまり、changeする決意もなく、何にもchallengeしないでいると、いつまで経ってもchanceは訪れない。。。

過去に表現こそ違いますが、同様のことを何度も教えてもらっていたのですが、昨日は、妙に腑に落ちる感覚を味わえました。
ということで、『今日は何にchallengeしてみようかしら?!』と自問しつつ一日を始めることができました!
いきなり大きなchallengeでなくてもいいので、小さなchallengeを継続できるといいですね。


今朝の投稿を読んで、あなたがchanceを手にするために、changeする決意を強固なものにするきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います

【しあわせです、感謝!】 #虹色天使 #大丈夫ヒーリング #お金の整え方

<個別セッション>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円
 お金の現状把握/整え方のコーチング 60分:10,000円→5,000円<10月までの試行期間>


『最後まで諦めず、全力を出し切っていますか?』

2018-10-21 22:50:30 | 昨日の感謝ごと
昨日、トップリーグ(ラグビー)の試合を観戦した際に感動プレーを見せてもらったので、投稿させていただきます。

昨日は、ご存知の方もおられると思いますが、今期リーグ戦の最終戦でした。
2つに分かれたリーグの上位4チームは、決勝トーナメントへ!残りの4チームは順位決定トーナメントに入ることが決まる大事な試合。

私が贔屓にしているチーム試合前順位は、4位と同じ勝ち点の5位。
4位のチームが最終戦で最大勝ち点を獲得してしまうと、自力での決勝トーナメント進出ができないという瀬戸際の状態だったのです。

ということで選手も応援団も、4位チームの動向に関係なく目の前の相手から最大勝ち点を獲得することだけに集中していたはず。
そして6戦目までの結果を振り返ると、最大勝ち点を獲得することは現実的なことと思っていました。

私と同じく選手たちも油断していたのか、予想以上に大苦戦して、最大勝ち点を獲得できる差をつけられないままま、終了間際を迎えていました。

感動プレーが飛び出したのは、終了2分前。
相手ボールでパスを回された時に、途中出場した新人選手が一人で相手選手に猛タックルし、そのままボールを奪い取ったのです❤
通常なら追い付けない距離を追い付き、相手からボールを奪い取れたのは、必ず最大勝ち点を獲得するという強い気持ちだったと強く感じた次第です。

仲間と一緒に何かを成し遂げるとき、仲間を信じ最後まで諦めず全力を出し切ることの大切さ/美しさを見せていただきました。ありがとう😆💕✨

彼の気迫が伝わり、最終プレーでトライを上げることができたとともに、4位チームが敗戦しちめ滑り込みセーフで決勝トーナメント進出が決まったことも付け加えさせていただきます✨😌✨

今朝の投稿を読んで、あなたが何かを諦めかけそうになったら、自分と仲間を信じて、もう一踏ん張りしてみるきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】 #虹色天使 #大丈夫ヒーリング #お金の整え方

<個別セッション>
 お金の現状把握/整え方のコーチング 60分:10,000円→5,000円<10月までの試行期間>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円