toute la musique...

フランスの音楽、映画、語学勉強やガーデニングなどの徒然語り

高校の同窓会

2011-06-19 17:18:16 | 日記 Journal

高校の同窓会が土曜日にありました。

同窓会って言うとたいてい同じ学年だけだと思われますが、うちの高校は、全学年の大同窓会なんです。

東京在住の卒業生の同窓会です。

何と、560名の参加。

私は上京して20年以上経ちますが、初めて参加しました。

卒業以来会っていなかった女子とも再会して嬉しかった!

参加者は、上は昭和19年「卒」から下は平成23年卒まで・・・

しかも、昭和30年代から40年台卒の卒業生の参加率が高い!

昭和33年卒の70歳のおじいさま達は同級生同士でゴルフツアーをしているそうで、もうすぐ100回目だとか

恐るべし、我が高校。

写真は、参加記念品の扇子。高校の校訓とも言うべき「三綱領」というものが書かれています。

また、この三綱領をみんなで唱和しても、字を見ないで言えるすごさ。(私はちょっとカンニングしないと・・・)

校歌斉唱もおじいさま達は字幕みないで歌っています。(私は1番は見ないで歌えますが、2番以降は見ないと歌えない・・・)

会場では、いろんなグッズも販売しています。

↑ 同窓会記念の清酒。

↑ LEDライト。これ、小さいですが、強力。節電地域の東京ならでは。

「暗い世の中を明るく導いてくれます。」だそうです。

 

コベマル(同居人:オス)が扇子の文字を見ながら、「これ(三綱領)なーに?」とたずねたので、読み方と意味を教えてあげると、

「いい言葉だね!」と感心していた。

そして、同窓生の結束力にもびっくり。。。何よりも羨ましがられたのは、生くまモンに会えたこと!

くまモン体操、リアルで見ました!嬉しかった!!!

動画は撮れたのですが、写真が失敗ばかりで残念。

ここでもくまモンは司会の女性に抱きつくなど、お茶目さたっぷり

そして、こっそりくまモンサプライズもありました。(これはくまモンとの秘密の約束)

とにかく、何だかんだあっという間の二時間半。そのあとは同学年+下2学年と2次会でした!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラベンダーが咲いた! | トップ | クロード・シャブロル特集 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記 Journal」カテゴリの最新記事