かなりバイク乗るのがしんどい季節です。
でも乗る。
以前に買ったラフ&ロードのボクサーハンドルカバーをトリッカーに装着。
はっきり言います!!
私は寒がりです!!
------------------------------------------
さてと装着には現在使用しているハンドガードを外さないといけません。
ありゃ、
ハンドルの中に差し込むパーツが・・・と、とーれぇーねぇーーー!!
しかたないな、
なんか無いかな?
【ガラクタボックスをガチャガチャ・・・】
あ、いいのあったw
アントライオンのボルトキャップでオサレなバーエンドにw
さて、
ボクサーハンドルカバーですね。
装着は簡単。
大きめの穴にハンドル、
小さい穴にレバーをぐっと差込み
紐で括り付けたりミラー取り付けボルト利用したりして固定します。
私は紐を利用。
ZR-7sと兼用です。
よし完成!
いっちょ走ってくるか!!
ハンドカバーの効果はいつぞやの台風過ぎて急激に冷えた日のツーリングで実証済!
中綿モコモコの防寒グローブに限界を感じたら
だまされたと思って使ってみたらいかがでしょうか?
以前は私も
「なんかかっこわるいねぇw」 とバカにしてましたが
いざ使ってみると・・・
いろんな会社から色々出てますよ。
前にも書きましたが
ウィンカー操作などの親指系のスイッチにはちょっと慣れが必要です。
このハンドガードは操作系の部分に薄い素材を使ってますね。
出来る限りプロテクションの付いてないシンプルなグローブがいいと思います。