元旦に年賀状が届くように用意していないわたしが言う資格はないかもしれないが、近年は届いた年賀状に返信するように年賀状を書いている。忙しくてとても年内に正月の気分にはなれないせいもある。定年したのだから余裕でいたのだが、やはり今年度は無理だ。来年も同じことを書いている可能性もあるが、それをしないために今は努力をしている。
やはり「年賀状じまい」を宣言される年賀状が何枚かあった。もちろん高齢の方から「今年で…」というものもあるが、若い人からも同じような告知がある。やはり自分より遥かに年下の方から宣言されると、気分はよくない。前編でも記した通り、年賀状しか通じる手立てがない人からの告知は、つまるところ絶縁にも聞こえる。それでもいいと思う関係だが、絶縁されるという感じが気分が良いはずもない。年の初めからそんな気分にさせてくれるのだから、こちらから絶縁したいものだ。そのくらいなら「出さなければ良いのに」と妻に言うと、「そういうものじゃない」と言うが、たかが年賀状1枚でも、送るという行為をしたからには相手に気分を害すような告知はしてほしくない。そもそもかかわりがなくなるとすぐに年賀状を出さない人も多い。今までお世話になってもだ。ということはそもそも年賀状とは「何」?ということになる。ようは出すのは辞めようという根拠があるわけで、それでも告知して「辞めます」と言ってくれる人の方が、まだ丁寧だと言えば、確かにそうかもしれない。
今どきだから「「年賀状じまい」が届いた時の作法、どうすれば?」というアドバイスもネット上には多い。そんな中に「来年以降は年賀状は出さない方がよいでしょうか」という問いがある。「私は送らないし、あなたも送らないで」と捉えるのなら、当然送るべきではないのだろうが、近況報告を兼ねて年賀状で伝えてきたのなら、返信を断りながら出せば良い、というアドバイスがある。人はそれぞれで、礼儀として必ず返信しなければならないと考えている人には、やはり迷惑になるのかもしれないが、年賀状でなくとも手紙は近況報告など意図があって出すもの。そうした事例と捉えればあくまでも年過剰にこだわる必要も無いということになる。そんなことを考えていて思い出したのは、そういえばずいぶん昔、年賀に併せて手紙を送っていたことがあった。年賀状を併せて出していたか記憶にないが、正月なら少し余裕をもって読んでもらえるかもしれないと考えて、正月に届くよう狙って投函していた記憶がある。とすれば年賀状を、いわゆる「年賀状」ではなく、自分スタイルの新年のあいさつに変えれば良いだけのこと、とも思う。もう少し歳をとったら、そんな仕掛けに変えていきたいと、元旦に思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます