テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



マトリョミンオーナーの方は、もうご存じの方が多いと思いますが、既にマンダリンエレクトロンのウェブ販売では03QTが「品切れ」となっています。
先日のコライユの講座のときはまだ店頭販売されていましたので、販売取り扱い店にはまだ在庫があるのかもしれません。
新しい04も自動チューニングという、これまでにない画期的機能が楽しみですが、音色とかも気になるところです。

ところで、私は、マトリョミンを始めて以来、ずっと02型のタイス(私のマトリョミンの名前)を愛用しています。チューニングは03よりスマートではなく、アンテナのクリップをいつもつなげる作業が必要だったり、不便も多いのですが、遠くロシアやヨーロッパ、国内も北海道から九州まで演奏して回った愛着のほかに、暖かくふくよかな音色を好んでいることと、音域の幅に慣れきっていて、02型に移るのが面倒ということもあります。

簡単でスローテンポな曲ならいいのですが、音程跳躍の大きいフレーズがある曲など、手のカタチを体が覚えている曲もあり、離れがたいのです。

ただ、04はこれまでの楽器とは一線を画しているかもしれず、タイスも泰然自若とはしていられないかもしれません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )