VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

つんちゃの獲物

2008-07-31 | Weblog
今朝、家の周辺を縄張りにしているニャンにばったり出くわした。
つんちゃはお散歩を終えて家にいたので、
ワタシとニャンの1対1である。
ニャンはたぶん若いのだと思った。
まだ、華奢な体つきだったからである。
ニャンの年齢を推定する知識を持ち合わせないので、
実際のところはわからないが・・・。

その若いニャンははたと止まって、こちらをジッと見る。
ワタシが敵でないことを悟ったのか、
目の前を「ご免なすって」と足早に横切った。

目が合った時はすぐには気づかなかったが、
目の前を通り過ぎる姿に「ん?」と思った。
何かヘン?
口元が騒がしい・・・?

ニャンはその口に捕らえたばかりのアゲハ蝶を咥えていたのだ。
ハネがパタパタと忙しく動いていた。
飛ぶ獲物をどうやって捕らえたのか?
息を凝らし、抜き足差し足のキャットウォークで近づいていったのだろう。

そんな芸当はワンには無理だ。
それでも、ボー族のつんちゃのお友達、ユパちんは野球場でよく鳩を追いかけている。
ヤツはホンキだ。今にも届く勢いなのだ。
食べる気はないらしいが、本能が追いかけさせるのかも。。。
同じボー友のマリンちゃんも、カモメを追って沖まで泳いでしまうらしい。
ボーダーのボーはボーソー族のボーなのか?

つんちゃにはとてもあのスピードは出ない。
捕らえてくる(というより、拾ってくる)ものは、
大抵、植え込みの中に入ったテニスボールか、野球ボールだ。

トンポッチ家のタロ兄の幼い頃を思い出す。
虫取り網と虫取り篭を持って外へ飛び出して行くが、
「タロに捕まえられるのはせいぜいダンゴ虫」と、
トンポッチおばちゃんは断言していた。

さて、つんちゃの今夜の獲物は・・・?
なぜか野球場のフェンス内側に立てかけてあった「テニスラケット」
なんで、ラケットなんか忘れていくんだ?しかも野球場・・・。

つんちゃはデカラケの獲物を大事そうに咥え、
野球場の真ん中までゆっくりゆっくり運ぶと、地面にポトリと落とし、
「どうやねん、うちの獲物!」
と得意気にワタシを見上げ、満足気にシッポを振った。

ブラボー! スゴイね、つんちゃ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木