昨夜、帰宅が遅くなった私をじっと玄関で待っていたつん。
家の中でできるはずなのに、トイレも我慢し、私が帰るなり、シッポをぐるんぐるん振って全身で喜びを表した。
朝の散歩から12時間は経っているというのに・・・。
「トイレは我慢しちゃいけないよ。おうちでしていいんだよ。」と声をかけても、
言葉の通じないのがもどかしい。
家でトイレができるのに、こういう時には意固地になるのだろうか、
それとも「我慢して待っていたら帰ってきてくれる」と願掛けの気持ちなのだろうか?
どちらにしても、いじらしく健気で、頬摺りしたくなる。
・・・のは、飼い主だからだろう。
何につけても、自分で世話している犬はやっぱりかわいいのだ。
でも、世の中にはそういう感情を持った人ばかりが犬を飼うとは限らない。
先日、オコボーが持って来た本は「しつけ方教室」を主宰していて、
わんこの保護活動を行っている人が書いたものである。
表紙をみると、ゴンちゃんそっくりのわんこが載っていた。
自分が体験した実話を紹介している。
一番、印象に残る話は、虐待されたシェパードのことと、
施設の子供たちを招いたときに語られた保護センターの動物たちの最期だ。
こういうことを人間が行っているとは思いたくない。
人間は慈愛と残虐、どちらも持っているのだろうが、
その人の心のバランスが崩れた時、ひどい仕打ちをなんとも思わずに行ってしまうのだろう。
本日の”つんちゃワン”
メイン=牛バラ(205g)
サイド=野菜7種(かぼちゃ・人参・かぶ・大根・小松菜・キャベツ・オクラ)
その他=おから・パセリ
スープ=味噌
おやつ=鶏ささみ
サプリ=アースリスージG・カルシウム
家の中でできるはずなのに、トイレも我慢し、私が帰るなり、シッポをぐるんぐるん振って全身で喜びを表した。
朝の散歩から12時間は経っているというのに・・・。
「トイレは我慢しちゃいけないよ。おうちでしていいんだよ。」と声をかけても、
言葉の通じないのがもどかしい。
家でトイレができるのに、こういう時には意固地になるのだろうか、
それとも「我慢して待っていたら帰ってきてくれる」と願掛けの気持ちなのだろうか?
どちらにしても、いじらしく健気で、頬摺りしたくなる。
・・・のは、飼い主だからだろう。
何につけても、自分で世話している犬はやっぱりかわいいのだ。
でも、世の中にはそういう感情を持った人ばかりが犬を飼うとは限らない。
先日、オコボーが持って来た本は「しつけ方教室」を主宰していて、
わんこの保護活動を行っている人が書いたものである。
表紙をみると、ゴンちゃんそっくりのわんこが載っていた。
自分が体験した実話を紹介している。
一番、印象に残る話は、虐待されたシェパードのことと、
施設の子供たちを招いたときに語られた保護センターの動物たちの最期だ。
こういうことを人間が行っているとは思いたくない。
人間は慈愛と残虐、どちらも持っているのだろうが、
その人の心のバランスが崩れた時、ひどい仕打ちをなんとも思わずに行ってしまうのだろう。
本日の”つんちゃワン”
メイン=牛バラ(205g)
サイド=野菜7種(かぼちゃ・人参・かぶ・大根・小松菜・キャベツ・オクラ)
その他=おから・パセリ
スープ=味噌
おやつ=鶏ささみ
サプリ=アースリスージG・カルシウム