体温より高い気温が続く今日このごろ。
つんちゃにはひえひえマットが海よりも大事なアイテムとなっている。
ベッドで涼しく過ごすのが、何より「極楽・極楽」のシニア犬。
何事も頑張らないゆる~いつんちゃの希望を叶えるべく、
12歳のお誕生日プレゼントに”チームつん”から贈ったベッドが届いた。、
整形外科用ベッド:”DOG ORTHO Clinic"は耐圧分散するベッド。
つんちゃベッドの歴史を振り返れば、
つんちゃを迎えたペットショップの店先で売られていた
ラブの子犬に丁度良いサイズのクッションマットが第一号だった。
部屋のどこででもヘソ天でぐっすり眠れていた若い頃、
それほど寝具にこだわる必要もなかった。
でも、体も大きくなったことだし、ちゃんとした寝心地の良いベッドを
買ってあげようではないか、ということで、
L.L.BeanのドッグベッドLサイズにしたところ、
つんちゃは大変気に入って、自分のベッドに入って寝ることの喜びに浸るきっかけとなった。
そんなに好きなら、ということで次に買ったのが
アイアンバロンのどでかいフェザーベッド。
でも新品のフェザーはフワフワしすぎてベッドに入るのに足が沈み不安定で、
あまり気に入ってもらえず御蔵入り。
L.L.Beanのベッドがどんどんぺったんこになっていく中、
ようやく見つけたのがセラピック・ボルスターというベッド。
「介護を必要とするワンのためのベッド」という説明文があった。
介護が必要でなくとも、早めにそこまでのクオリティを持つベッドを使ってあげれば、
快適に眠れるはずと思ってコレに決めた。
果たしてつんちゃはこれがなければ落ち着かないというくらいの気に入りよう。
洗ったり干したりしたためにこれが置いていないと、
困ったような表情でその辺をウロウロしている。
現在も、このお気に入りベッドは活躍中で、
今の季節、室温25℃の冷房中でも寝ているとどうしても体に熱がこもるので
暑くなるとベッドから降り、ひえひえマットに移動する。
日に何度もいったり来たり。
関節を動かすのに丁度良い動きなので、
ベッド間の移動を奨励している。
そして、このたび買い足したのが”DOG ORTHO Clinic"
安価なベッドを10回買い替えるよりも、10枚積み重ねるよりも、
品質の良いものを1回選んだ方が納得がいく。
寝具は体を休め、体力の回復を補助する大切なアイテムなので
”こぴっと”したものを選びたい。
安価なものだとすぐにペシャンコになるし、
関節に痛みを抱えるものにとって、
どれほど寝心地に敏感になるかは、自分の体に痛みを覚えたときに初めてわかった。
つんちゃは股関節だけでなく、今は肘も背骨も尻尾も、
ほぼすべての関節がギシギシと音を立てている。
そんなつんちゃは、きっと「えんどう豆の上に寝たお姫様」(注:アンデルセン童話)のように、
少しの違和感でも良質な眠りを得られないのだと思う。
できることなら、水に浮かんで眠りたいだろうに・・・。
えんどう豆姫、つんちゃに快眠あれ!と願いをこめて。
つん:何?このでっかい箱。
つん:新物?
医療用マットは防水加工され、タオル生地のベッドカバーが付いている。
つん:ちょっと乗ってみよ。
つん:うちの重みで沈み込めへんところがええな。
つん:うちの体がちょうど入るな。
つん:立ちっぱなしのつん次郎には悪いけど、
つん:ええんちゃう?
タオル生地のカバーを付けてみた。
つん:またベッド増えたん?
つん:どれで寝るか迷うな・・・。
つん:そやっ

全部、ベッドにすればええやん。
つん:家中の床面をベッド面積にする侵略計画進行中。
それでも一番のお気に入りは背もたれクッションのあるデザインで、
顎をのせると姿勢に変化があってよいらしく、背中やお尻をくっつけていると安心感があるようだ。
同じ姿勢で体に熱がこもるとこうやってはみ出して寝ている。
11歳・12歳のお誕生日プレゼントとしてわん友からいただいたクールマットも只今活躍中。
せまいつんちゃ家、豆姫のために床一面がベッドだらけ・・・。