ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
VOICE of TSUCKY
ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録”
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”
献呈
2017-04-22
|
月世界
最愛の つん つく つっきー へ
10年間、Voice of Tsucky の主役を務めてくれて
ありがとう
ここに感謝と愛を込めて
このブログのすべてをあなたに捧げます
2017年4月22日 午前9時40分42秒
コメント (10)
«
Silence of Tsucky
|
トップ
|
このブログの人気記事
クッシング症経過観察中(2015-10)
天皇の引退表明とイチローの3000本
ノーリード vs ゴルフ
冬の日
週末のDog Luncheon 出席
阿吽のつんちゃ
わんこの脳内イメージ
”犬毛海岸公園”交流会
ご長寿犬に学ぶ養生訓
つんちゃのためのキャンドルサービス
最新の画像
[
もっと見る
]
Silence of Tsucky
8年前
Silence of Tsucky
8年前
竜宮城の時計
8年前
竜宮城の時計
8年前
竜宮城の時計
8年前
竜宮城の時計
8年前
竜宮城の時計
8年前
竜宮城の時計
8年前
竜宮城の時計
8年前
竜宮城の時計
8年前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
愛しのつっきーちゃんへ
(
ちびバディ 母
)
2017-04-22 11:30:59
10年間の想いの詰まった素敵なブログ。。。
毎回、楽しみにしていました。
つっきーちゃんも空組のみんなと楽しみにしていたのではないかしら
全てのワンズにあたたかいメッセージをありがとうございました
若葉のころ始まったツッキーちゃんのブログ、またお会いできますように。。。
I can never thank you enough,Tsucky!
返信する
ありがとう!!
(
ラヴママ
)
2017-04-22 20:47:59
はじめまして。私はラヴという名のラブラドールと11年半余りの幸せな時を過ごしましたラヴママと申します。ラブ父さんのブログからツッキーちゃんのブログを知りツッキーちゃんとの愛情あふれるやり取りを微笑ましく読ませていただいていました。ツッキーちゃんがお空に帰ってからはどんなにか辛い毎日であろうかと心配もしていましたが素敵なお友達に支えられあるいは新しい世界に挑戦され意欲的に過ごされている様子に他人事ながら胸をなでおろしていました。
私もかって“ラヴ大好き”というブログを書いていましたが、ラヴを失ってからブログを書き始めようとすると涙で何も書けなくなってしまい書くことを諦めてしまいました。なのでツッキーちゃんを忍び心を寄せてブログを書かれている様子に沢山共感しながら読ませていただいていました。このブログが閉じられてしまうのはとても残念ですがここにも読者がいたことを知っていただきたいと思いコメントさせていただきました。
返信する
Buddy家の皆様へ
(
つ
)
2017-04-23 00:09:53
ブログの開設当初より、お付き合いくださってありがとうございました。
イケメンBuddy兄ちゃんとその面影を宿すちびBuddyちゃんは、Voice of Tsuckyにとって、
大切な出演メンバーでした。
ここに登場してくれたみんな、それぞれに素敵な愛すべきキャラクターを持っていて、
そんな彼らとの思い出を綴れたことは
私にとって幸せなことでした。
Buddy兄ちゃんの2枚目半なところは
Buddy家そのもののようでしたね。
艶々の漆黒の被毛にスラリと伸びた四肢、
鼻筋の通った顔立ち、堂々としたラブラドール、なのに、ズッコケなエピソードも披露してくれました。
でもやっぱりBuddy兄ちゃんの一番印象的な思い出のシーンは、犬毛の海でカヌーを颯爽と乗りこなしていた姿かな。
本当に楽しい思い出をいっぱい残してくれてありがとうございました。
あの幸せな日々を記録したブログを閉じることは淋しいですが、
Buddy兄ちゃん&ちびBuddyちゃんとつっきーが繋いでくれたご縁はこれからも大切にしていきたいと思います。
10年分の感謝をここに。
ありがとうございました。
返信する
ラヴママ様へ
(
つ
)
2017-04-23 01:35:38
コメントを残してくださりありがとうございました。
私もラブ家を通してラヴちゃんのことをお聞きしていて、“ラヴ大好き”ブログも拝見していました。
犬との暮らしはたくさんのものを与えてくれますね。その分、別れはとてもつらいですが。
私は当初、ブログ開設に消極的でした。
パソコンには全く無知だったこと以外に
いずれ訪れる別れの時を思うと、書くことができないと思ったからでした。
それならその前にやめてしまえばいい、
というやり方もあるはず。
でもさらに、別れが近づいていることを察知したときにブログをやめてしまうことは、
命の灯を吹き消してしまうようで
それもしたくない、と考え過ぎてしまって踏み出せませんでした。
でも、そんな迷いを全部取っ払って、
「とりあえず、どんな風にやるのか、見てみたら?」と半分、だまされた?ような形でラブ父さんが誘ってくれ、パソコンのこともいろいろ教えてくれたのです(笑)
ラヴちゃんを失ってからブログを書くことができなくなったラヴママさんのお気持ち、わが身のことのようによ~~くわかります。私もブログを書く度、涙が止まりませんでした。今でも、涙は出てしまいます。
つらいから保存した写真は使えませんでした。すでにプリントしていたものを撮って掲載していたから、いつもおんなじつっきーしか出てきませんでした(笑)
ラヴママさんもご家族もラヴちゃんへの思いを、大切に保存していらっしゃることでしょう。
ブログに綴った記録のその続きは、
これからも私たちの中で熟成していきますね、きっと・・・。
今まで温かいお気持ちを寄せてくださっていたことに感謝しております。
本当にありがとうございました。
p.s.
お空でラブちゃんがつっきーにラヴちゃんを紹介してくれていることでしょうね。
返信する
10年
(
ラ父
)
2017-04-23 17:03:11
12日のブログ引退宣言からも記事更新がつづいていましたね?
やはりあれは「冗談?」だったのか?って思っていました。
そして4月22日・・・。そうか?この日を待っていたんだ?
十年前を思い返してみました。そう、同じ4月22日でしたね?
ブログを開設したのは・・・
あの日のことは昨日のことのように思い出せます。
マまさんといっしょにわが家の二階でやりましたね?
二人とも理解が早くて、「あっ!」というまにマスター・・・
そして、その日から驚異的な更新率をつづけましたね?
ブログをおススメした際に言い忘れたことがひとつあります。
それは「細く長くつづけること!」でした。
「継続は力なり!」ともいいますね?お二人には、もっともっとつづけてもらいたかった・・・
なぜ?って、それは楽しみにしていた読者がたくさんいたからです・・・
ラヴママという隠れファンがいたように、ラ父もその一人でした・・・
今年のサクラも「あっ!」というまに散りましたね?
10年という年月は決して短くはないかもしれませんが、
サクラの花のごとく「太く短く!・・・」もアリかな?
素晴らしい「VOICEofTSUCKY」でした・・・
長い間、おつかれさまでした
返信する
ブログ
(
なび姉
)
2017-04-24 12:29:40
自分はさっさとブログ閉めてしまったけど、なんだかやっぱり寂しいもんですね。
ブログがあったから今の関係がある。
初めて出会った時、帰り際につっきーさんの名詞を頂きブログを読み始めました。
そして犬の年も同じくらいの同じ犬種の、犬に対する気持ちも同じレベルの・・・。
得難い友人を獲得しました。
ブログありがとうございました。
これからもよろしく
あちこち行きましょね!
返信する
ラブ父さんへ
(
つ
)
2017-04-26 00:13:46
10年前のあの日のことは今でも忘れません。
2007年4月22日9時40分42秒、ラブ家で"Voice of Tsucky"の最初の記事は投稿されました。
まさにあの「ポチっ」の瞬間から10年です。
"Lab通信"をお客さんとして見ていた者としては、
まさか自分が発信する側になるとは思ってもみませんでした。
ラブ父さんの強制・・・いえ、お誘いがなかったらつっきーの記録はこのような形では残らなかったことは確かです。
写真もブログがなければこれほどたくさん撮っていなかっただろうし、
その時々に感じたことを書き残すこともなかったでしょう。
年月というのはどれほど長い時間でも、振り返るときにはあっという間なんでしょうね。
10年は長いのか短いのか。
キリが良いとは言えますね。
つっきーを失ってしまったら、或いは別れの時が近づいたら、ブログは書けないと思っていました。でも、あまりにも突然の旅立ちに、
そこで終わってしまってはいけないとつっきーがわざとあのような去り方をしたのではないか?と思い直したのでした。
どうしてもつっきーの生涯の最終章をまとめなくては、という思いが私の支えでした。
もちろん、これまで読んでくださっていた方々にもプッツリと消息が途絶えてしまうのは後味の悪い思いが残ります。
でもね、本音を言うと、大好きなつっきーのために、つっきーに語りかけたくて書いていたのです。介護をさせてもらえなかった私がつっきーにできるせめてものお礼でした。
今まで私に幸せをくれてありがとう。
家族に楽しい時間をくれてありがとう。
何かをしてあげたくても、もう何もできないから、せめて思いを伝えたくて。
きっとつっきーにも伝わったと思います。
10年の区切りはつっきーが設定してくれた期日だと思います。ちょうどいいね!って。
これまで、いろいろと支えてくださったラブ父さん・らぶ母さんに心から感謝申し上げます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
返信する
なび姉さんへ
(
つ
)
2017-04-26 01:22:46
那須のペンションで初めてお会いしたときには、
こんな風にお付き合いができるとは思ってもみなかったです。
「犬に対する気持ち」のレベルが違う人も
世の中にはたくさんいますから、
気持ちが通じ合える人に出会えたのは幸運なことだったし、
さらにお付き合いが続くというのは、ブログという場があったからなんだと思います。
ブログは「勝手にドッグラン」の仲間内のみで
読むことを前提に書き始め、
当初は仲の良い友人にも一切知らせていませんでした。(会社関係者にはついに伏せたまま)なるべく目立たないように地味~~に綴っていました。
それでも、ネットワークになっているんですからね、ふと、たまたま目に留まって読んでくれるようになった人たちが(地味~~に)増えました。
そういう偶然・自然につながる人とは縁があったんだと思えるのですが、あまり知らない人に「ブログやってます」とこちらから広報活動をすることはほとんどなかったです。
だから、なび姉さんは数少ない貴重なお方です。(笑)
お会いしてからブログを読んでもらうようになって、さらに再会へとつながり、
ワンコ達が旅立った後もこうしてつながっていることにご縁を感じます。
なびちゃんとつっきーが一緒に過ごしたのは
トータルでほんの数時間だったでしょうに、私たちは彼女たちの"大いなる遺産"をもらって今に至る、ですね。
ブログはこれで終わりますが、
お付き合いはこれからも続くことを願っています。
返信する
ありがとうワン
(
バディ兄ちゃんとちびバディ
)
2017-04-27 12:43:23
お空からありがとうワン。僕のこともたくさん書いてくれてありがとうワン。特に僕がお空に旅立った日のブログは、僕のお父さんは何回も読み返していつも泣いているのを僕は知っているワン。今は毎日お空に架かった虹の下で、つっきーとエンジェルさんにもらったおやつを仲良く分けて食べているので、安心してくださいワン。僕とつっキーのたくさんの思い出の詰まったブログを本当にありがとうございましたワン。(バディ兄ちゃんより)
おいらも一言、言わせておくれジョ~。
おいらは、つっきーがお空に行く前に勝手にドックランのメンバーになれてよかったジョ。まだ、正規のメンバーになる前からブログに登場させてもらったり、ヨットハーバーで最後につっきーに会ったことなんかも載せてもらったジョ。御礼に今度、泊まりに行ってあげるジョ~。寂しくなったら行っておくれジョ。
バディ兄ちゃんは、かわいくてしかもおりこうだったけど、おいらは、かわいくてしかもパワー全開だジョ~。(ちびバディより)
返信する
バディ兄ちゃんとちびバディちゃんへ
(
つ
)
2017-05-07 00:42:30
"かわいくてしかもおりこう"なバディ兄ちゃん,
お空からのコメントありがとう。
"かわいくてしかもパワー全開!のちびバディちゃん、優しいオファーをありがとう。
バディ兄ちゃんには、つっきーが子供のころからいっぱい遊んでもらって、いろいろなところへ一緒にお出かけして、本当に楽しい時間を過ごしましたね。
今はお空の上で一緒にお相撲ごっこをしたり、おやつを食べているのかなぁ・・。
バディ兄ちゃんのコメントを読んでいるとその光景が浮かんで、犬毛公園時代を思い出して懐かしさが込み上げてきます。
つっきーは、ちびバディちゃんがバディ兄ちゃんの指令を受けてバディ家にやって来たのをちゃんと感じていたのか、
年下ワンコが苦手なはずのつっきーなのに、
ヨットハーバーでの交流は思い出深いシーンでした。
やっぱり"Buddy"は最高の相棒なんですね。
いつも笑顔のバディぱぱの涙は、バディ兄ちゃんしか知らなかったとっておきの秘密ですね。
Voice of Tsuckyの最後に特ダネスクープを教えてくれてありがとう。
つっきーはお空でもバディ兄ちゃんや勝手にドッグランのみんなと一緒にいると思うから、
安心していますヨ。
仲良しの輪はきっとずっとつながっているんでしょうね。
今までこのブログに出演してくれてありがとう。バディ兄ちゃんとちびバディちゃんとの思い出はずっと色褪せることなく記憶に残っています。
ちびバディちゃんのパワー全開を体験しに(笑)、時々お伺いさせていただきますね。
つん魂にも会いに来てくださいね。
10日ぶりのコメント投稿になります。
お返事に間が空いてしまってごめんなさい。
5月4日(May the fourth)は「スターウォーズの日」だそうで、かの名セリフに因んで
こんな風にアレンジしてみました。
"May the WANKO be with us ! "
いつも一緒にいるよね。。。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
月世界
」カテゴリの最新記事
献呈
Silence of Tsucky
竜宮城の時計
LOVE LAB LOVE
風と共に行く春
ホームズの部屋
つんちゃ卵
再生シーンのように
2017年4月14日のつんちゃデー
引退
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
Silence of Tsucky
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
献呈
Silence of Tsucky
竜宮城の時計
LOVE LAB LOVE
風と共に行く春
ホームズの部屋
つんちゃ卵
再生シーンのように
2017年4月14日のつんちゃデー
引退
>> もっと見る
カテゴリー
月世界
(260)
車いす"つんゴロー”日誌
(2)
Sound of TSUCKY
(4)
ウォータードッグ
(185)
紙わんこジロペ
(2)
お泊りミシュつン ガイド
(32)
口述筆記(語り部つんちゃ)
(1)
つんちゃ文庫
(10)
百日草(別れた友への思い)
(15)
Weblog
(1360)
遠足
(41)
月
(21)
アニバーサリー
(63)
つんちゃグッズ
(85)
ワンピース・仲間たち
(81)
雨ニモマケズ
(46)
川風に乗って
(13)
んまんま
(83)
VoT紳士録
(10)
つきペディア
(4)
Four Seasons 四季折々の・・
(221)
Parts List
(11)
つんちゃ的ワイン手帖
(5)
作法~つんちゃ流
(6)
TWITTER版
(8)
養生記
(146)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
つ/
献呈
バディ兄ちゃんとちびバディ/
献呈
つ/
献呈
つ/
献呈
なび姉/
献呈
つ/
Silence of Tsucky
ラ父/
献呈
マま/
Silence of Tsucky
つ/
献呈
つ/
献呈
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
ブックマーク
マフと歩けば
マフィンはいかが?
マフと歩けばの続編
ラフィとあみの帰ったらごはん(関節日記)
森の休暇小舎の自然日記
なびな毎日
Lab通信
ラブ日記
ワン!ダフル☆マリン
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
文字サイズ変更
小
標準
大
日めくり
毎回、楽しみにしていました。
つっきーちゃんも空組のみんなと楽しみにしていたのではないかしら
全てのワンズにあたたかいメッセージをありがとうございました
若葉のころ始まったツッキーちゃんのブログ、またお会いできますように。。。
I can never thank you enough,Tsucky!
私もかって“ラヴ大好き”というブログを書いていましたが、ラヴを失ってからブログを書き始めようとすると涙で何も書けなくなってしまい書くことを諦めてしまいました。なのでツッキーちゃんを忍び心を寄せてブログを書かれている様子に沢山共感しながら読ませていただいていました。このブログが閉じられてしまうのはとても残念ですがここにも読者がいたことを知っていただきたいと思いコメントさせていただきました。
イケメンBuddy兄ちゃんとその面影を宿すちびBuddyちゃんは、Voice of Tsuckyにとって、
大切な出演メンバーでした。
ここに登場してくれたみんな、それぞれに素敵な愛すべきキャラクターを持っていて、
そんな彼らとの思い出を綴れたことは
私にとって幸せなことでした。
Buddy兄ちゃんの2枚目半なところは
Buddy家そのもののようでしたね。
艶々の漆黒の被毛にスラリと伸びた四肢、
鼻筋の通った顔立ち、堂々としたラブラドール、なのに、ズッコケなエピソードも披露してくれました。
でもやっぱりBuddy兄ちゃんの一番印象的な思い出のシーンは、犬毛の海でカヌーを颯爽と乗りこなしていた姿かな。
本当に楽しい思い出をいっぱい残してくれてありがとうございました。
あの幸せな日々を記録したブログを閉じることは淋しいですが、
Buddy兄ちゃん&ちびBuddyちゃんとつっきーが繋いでくれたご縁はこれからも大切にしていきたいと思います。
10年分の感謝をここに。
ありがとうございました。
私もラブ家を通してラヴちゃんのことをお聞きしていて、“ラヴ大好き”ブログも拝見していました。
犬との暮らしはたくさんのものを与えてくれますね。その分、別れはとてもつらいですが。
私は当初、ブログ開設に消極的でした。
パソコンには全く無知だったこと以外に
いずれ訪れる別れの時を思うと、書くことができないと思ったからでした。
それならその前にやめてしまえばいい、
というやり方もあるはず。
でもさらに、別れが近づいていることを察知したときにブログをやめてしまうことは、
命の灯を吹き消してしまうようで
それもしたくない、と考え過ぎてしまって踏み出せませんでした。
でも、そんな迷いを全部取っ払って、
「とりあえず、どんな風にやるのか、見てみたら?」と半分、だまされた?ような形でラブ父さんが誘ってくれ、パソコンのこともいろいろ教えてくれたのです(笑)
ラヴちゃんを失ってからブログを書くことができなくなったラヴママさんのお気持ち、わが身のことのようによ~~くわかります。私もブログを書く度、涙が止まりませんでした。今でも、涙は出てしまいます。
つらいから保存した写真は使えませんでした。すでにプリントしていたものを撮って掲載していたから、いつもおんなじつっきーしか出てきませんでした(笑)
ラヴママさんもご家族もラヴちゃんへの思いを、大切に保存していらっしゃることでしょう。
ブログに綴った記録のその続きは、
これからも私たちの中で熟成していきますね、きっと・・・。
今まで温かいお気持ちを寄せてくださっていたことに感謝しております。
本当にありがとうございました。
p.s.
お空でラブちゃんがつっきーにラヴちゃんを紹介してくれていることでしょうね。
やはりあれは「冗談?」だったのか?って思っていました。
そして4月22日・・・。そうか?この日を待っていたんだ?
十年前を思い返してみました。そう、同じ4月22日でしたね?
ブログを開設したのは・・・
あの日のことは昨日のことのように思い出せます。
マまさんといっしょにわが家の二階でやりましたね?
二人とも理解が早くて、「あっ!」というまにマスター・・・
そして、その日から驚異的な更新率をつづけましたね?
ブログをおススメした際に言い忘れたことがひとつあります。
それは「細く長くつづけること!」でした。
「継続は力なり!」ともいいますね?お二人には、もっともっとつづけてもらいたかった・・・
なぜ?って、それは楽しみにしていた読者がたくさんいたからです・・・
ラヴママという隠れファンがいたように、ラ父もその一人でした・・・
今年のサクラも「あっ!」というまに散りましたね?
10年という年月は決して短くはないかもしれませんが、
サクラの花のごとく「太く短く!・・・」もアリかな?
素晴らしい「VOICEofTSUCKY」でした・・・
長い間、おつかれさまでした
ブログがあったから今の関係がある。
初めて出会った時、帰り際につっきーさんの名詞を頂きブログを読み始めました。
そして犬の年も同じくらいの同じ犬種の、犬に対する気持ちも同じレベルの・・・。
得難い友人を獲得しました。
ブログありがとうございました。
これからもよろしく
あちこち行きましょね!
2007年4月22日9時40分42秒、ラブ家で"Voice of Tsucky"の最初の記事は投稿されました。
まさにあの「ポチっ」の瞬間から10年です。
"Lab通信"をお客さんとして見ていた者としては、
まさか自分が発信する側になるとは思ってもみませんでした。
ラブ父さんの強制・・・いえ、お誘いがなかったらつっきーの記録はこのような形では残らなかったことは確かです。
写真もブログがなければこれほどたくさん撮っていなかっただろうし、
その時々に感じたことを書き残すこともなかったでしょう。
年月というのはどれほど長い時間でも、振り返るときにはあっという間なんでしょうね。
10年は長いのか短いのか。
キリが良いとは言えますね。
つっきーを失ってしまったら、或いは別れの時が近づいたら、ブログは書けないと思っていました。でも、あまりにも突然の旅立ちに、
そこで終わってしまってはいけないとつっきーがわざとあのような去り方をしたのではないか?と思い直したのでした。
どうしてもつっきーの生涯の最終章をまとめなくては、という思いが私の支えでした。
もちろん、これまで読んでくださっていた方々にもプッツリと消息が途絶えてしまうのは後味の悪い思いが残ります。
でもね、本音を言うと、大好きなつっきーのために、つっきーに語りかけたくて書いていたのです。介護をさせてもらえなかった私がつっきーにできるせめてものお礼でした。
今まで私に幸せをくれてありがとう。
家族に楽しい時間をくれてありがとう。
何かをしてあげたくても、もう何もできないから、せめて思いを伝えたくて。
きっとつっきーにも伝わったと思います。
10年の区切りはつっきーが設定してくれた期日だと思います。ちょうどいいね!って。
これまで、いろいろと支えてくださったラブ父さん・らぶ母さんに心から感謝申し上げます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
こんな風にお付き合いができるとは思ってもみなかったです。
「犬に対する気持ち」のレベルが違う人も
世の中にはたくさんいますから、
気持ちが通じ合える人に出会えたのは幸運なことだったし、
さらにお付き合いが続くというのは、ブログという場があったからなんだと思います。
ブログは「勝手にドッグラン」の仲間内のみで
読むことを前提に書き始め、
当初は仲の良い友人にも一切知らせていませんでした。(会社関係者にはついに伏せたまま)なるべく目立たないように地味~~に綴っていました。
それでも、ネットワークになっているんですからね、ふと、たまたま目に留まって読んでくれるようになった人たちが(地味~~に)増えました。
そういう偶然・自然につながる人とは縁があったんだと思えるのですが、あまり知らない人に「ブログやってます」とこちらから広報活動をすることはほとんどなかったです。
だから、なび姉さんは数少ない貴重なお方です。(笑)
お会いしてからブログを読んでもらうようになって、さらに再会へとつながり、
ワンコ達が旅立った後もこうしてつながっていることにご縁を感じます。
なびちゃんとつっきーが一緒に過ごしたのは
トータルでほんの数時間だったでしょうに、私たちは彼女たちの"大いなる遺産"をもらって今に至る、ですね。
ブログはこれで終わりますが、
お付き合いはこれからも続くことを願っています。
おいらも一言、言わせておくれジョ~。
おいらは、つっきーがお空に行く前に勝手にドックランのメンバーになれてよかったジョ。まだ、正規のメンバーになる前からブログに登場させてもらったり、ヨットハーバーで最後につっきーに会ったことなんかも載せてもらったジョ。御礼に今度、泊まりに行ってあげるジョ~。寂しくなったら行っておくれジョ。
バディ兄ちゃんは、かわいくてしかもおりこうだったけど、おいらは、かわいくてしかもパワー全開だジョ~。(ちびバディより)
お空からのコメントありがとう。
"かわいくてしかもパワー全開!のちびバディちゃん、優しいオファーをありがとう。
バディ兄ちゃんには、つっきーが子供のころからいっぱい遊んでもらって、いろいろなところへ一緒にお出かけして、本当に楽しい時間を過ごしましたね。
今はお空の上で一緒にお相撲ごっこをしたり、おやつを食べているのかなぁ・・。
バディ兄ちゃんのコメントを読んでいるとその光景が浮かんで、犬毛公園時代を思い出して懐かしさが込み上げてきます。
つっきーは、ちびバディちゃんがバディ兄ちゃんの指令を受けてバディ家にやって来たのをちゃんと感じていたのか、
年下ワンコが苦手なはずのつっきーなのに、
ヨットハーバーでの交流は思い出深いシーンでした。
やっぱり"Buddy"は最高の相棒なんですね。
いつも笑顔のバディぱぱの涙は、バディ兄ちゃんしか知らなかったとっておきの秘密ですね。
Voice of Tsuckyの最後に特ダネスクープを教えてくれてありがとう。
つっきーはお空でもバディ兄ちゃんや勝手にドッグランのみんなと一緒にいると思うから、
安心していますヨ。
仲良しの輪はきっとずっとつながっているんでしょうね。
今までこのブログに出演してくれてありがとう。バディ兄ちゃんとちびバディちゃんとの思い出はずっと色褪せることなく記憶に残っています。
ちびバディちゃんのパワー全開を体験しに(笑)、時々お伺いさせていただきますね。
つん魂にも会いに来てくださいね。
10日ぶりのコメント投稿になります。
お返事に間が空いてしまってごめんなさい。
5月4日(May the fourth)は「スターウォーズの日」だそうで、かの名セリフに因んで
こんな風にアレンジしてみました。
"May the WANKO be with us ! "
いつも一緒にいるよね。。。